- 2009-02-21
- Winter
普段は大嫌いな雨ですが、この時期は花粉の飛散が減るのでありがたいです^^
通勤途中の梅も雨を受けて綺麗に輝いていましたよ~
夜は英会話だったのですが、そこで1組の親子がカウンセリングを受けていました
どぉ~も受験勉強の相談らしいんですが…カウンターに目を向けると
そこには小学生低学年らしき男の子
彼はカウンター越しにお母さんと先生が話しているのにも目もくれず
網に入ったサッカーボールでリフティングをしていました
英会話か受験か…先生は英会話を続けることを主張し母親は塾へ行かせたいようす
凄いカルチャーショックですね(笑)
小学生低学年で英会話っていうだけで驚きなのに。。。塾ですか(´_`。)
時代は変わっているんだなぁ~って
Taneの時は中学受験なんて考えられませんでしたからね^^

ISO値 : 200 レンズF値 : F6.3 露出制御モード : 絞り優先AE
露光補正量 : EV0.0 自動露出測光モード : スポット測光
レンズの焦点距離 : 100.00(mm) ホワイトバランスモード : オート
現像・レベル補正 : CaptueNX レタッチ : PhotoshopCS
結局、彼は英会話と塾の両方に行くことになったようですね
まぁ~何が正解かはわかりませんし、彼の希望が何なのか知らないので…
ポンポン蹴られた網に入ったサッカーボールが寂しそうだったな~
サッカーをやる時間もあるといいね♪
- Newer: キャリブレーションのお話
- Older: 飾らない本との出会い
Comments:50
- Tane Mahuta URL 2009-02-24 (火) 11:40
Re:arcteryx1971さん
こんにちわ~^^
がんばって受験して、その努力は必ず将来の役に立つでしょうから♪
合格されたんでしょうかね? 小さいのに大人以上にがんばったんで
しょうね~。
梅も沢山のBlogでUPされているので、少し違った感じのものを取り上げ
てみました♪- Tane Mahuta URL 2009-02-24 (火) 11:38
Re:minorinさん
こんにちわ~^^
英語嫌いなんですね(笑) Taneは勉強全般嫌い(爆)
今は英語を日常的に使う仕事をしているので、嫌い…のままではどぉ~
しようもないので英会話学校に通っています。目標は仕事だけではなく、
やっぱり英語が喋れれば世界中の人とコミュニケーションとれる!!
そぉ~思ってがんばってます^^ 写真・芸術・言語…同じような
感じですかね★
3月10日が予定日です♪♪ 早く出ておいでぇ~~~^^- Tane Mahuta URL 2009-02-24 (火) 11:32
Re:クリスタルさん
こんにちわ♪
クリスタルさんのように英語が日常的にしゃべれる…この表現は変ですが^^
お使いになっている人は、やっぱり昔から英語に抵抗がない人が多い
と思います。その背景は、外人さんと小さいころからコミュニケーションをしていたことも一因なんでしょうね。 Taneも唯一、子供に習わせてあげ
たいなぁ~って思うのが英語です。今、Taneは本当に苦労していますし、
英語しゃべれるだけで、地球上の人の1/4くらいの人と意思疎通が
できるなんてすごいですよね!!- Tane Mahuta URL 2009-02-24 (火) 11:29
Re:max11puuさん
こんにちわ~^^
雨が降れば花粉の飛散は押さえられますから楽ですよね~。
でも、やっぱり写真は天気が良いほうがいいですから。。。桜の時期
は本当に悩ましいです。
やっぱり薬飲んで、マスクして…完全防備でいくしかないですね♪- Tane Mahuta URL 2009-02-24 (火) 11:28
Re:cattleさん
こんにちわ~
娘さんも塾にいかれているんですね~。
でも、目標があって通うっていうのはいいことだと思います。
がんばって合格して、その後はゆっくりさせてあげたいですね♪- Tane Mahuta URL 2009-02-24 (火) 11:26
Re:snatchshotさん
Hello again^^
本当にゲームでてたんですね~。
うわさには聞いていましたが…
でも、あんまり面白くないんでしょうけど(笑)- Tane Mahuta URL 2009-02-24 (火) 11:25
Re:sntachshotさん
こんにちわ~^^
いやぁ~本当に驚きましたよ~。あんまりHMが好きな人って多くあり
ませんからね…心落ち着かせて撮る写真とも相容れない部分がありま
すから(笑)
Taneは本当に大好きだったんですが、1度しかライブは見たことがあり
ません>< 80年代だと小学生ですからね^^ ライブビデオとかを買って
いつも見ていましたよ~。EDDIE最高!!- arcteryx1971 URL 2009-02-24 (火) 00:41
こんばんは! 甥っ子も受験受験でたいへんでした。
そんなに勉強ばかりしなくてもいいと思いますが・・・・・
梅、アンダーでクールな感じですね!
いやーそれにしても偶然出会うなんて・・・
びっくりしました!- minorin URL 2009-02-23 (月) 23:25
こんばんは^^
わたしは 英語が大嫌いだったよん。
テストのときは もう 教科書丸覚え!
受験勉強で 英語するのが嫌で、推薦入試受けたくらいです!一応 受かったけど、、、
英語の勉強しとくようにって言われましたけど(爆)
Taneさんのところ 予定日 三月なんだね^^?
もうすぐだね!- クリスタル URL 2009-02-23 (月) 22:36
Taneさん、こんばんは♪
私は幼稚園から英語習ってたんですよ~・・・っていうのが、祖父が
英語を話すびっくりちびっこみたいなのをテレビで見たらしく、祖父自身も英語の教師だったこともあって、その矛先が私に^^
通っていた幼稚園に英会話があったので、そこへ放り込まれました^^イギリス人の先生やアメリカ人の先生に教わっていたので、それなりに生きた英語を習っていたってことかな~。
ばらしちゃうと、当時は無理矢理行っていたので優等生じゃなかったです^^;高校くらいになってからかな、映画や音楽が好きになって自分から楽しいって思えるようになったのは。今こうして海外に住んで、あの時の勉強が役に立ったかはわからないけど、世界に向ける目は向けられたような気がします^^
っと自分のことばっかり書いちゃってごめんちゃい^^
Taneさんのとこに来ると、はっとする梅ちゃんの姿を見れるので、いつも楽しみです♪
奥さま、編み物頑張ってるんですね♪
もう来月だもんね♪誕生が楽しみ!
- max11puu URL 2009-02-23 (月) 21:47
こんばんは。
天気が悪いと花粉症の自分にとってはすごしやすい。
かと言って悪い天候はさけたいわけで悩ましいところ
です。
濃密濃厚な色のり、奥深い写真だと思いました。- cattle URL 2009-02-23 (月) 19:53
昨日は,塾に行く娘とその友達の運転手役をやっておりました.
車の中で娘たち曰く,
「受験が終わったらゆっくりしたいよね~」
ただ,娘自身は見学に行って校風が気に入った学校に行きたくて頑張っている面はあるので,それはそれで応援するしかないかと…- snatchshot URL 2009-02-23 (月) 18:57
>随分昔にEDDIEを主人公にしたゲームが発売され
>たって聞きましたが…真相は???
・・・・・持ってるし・・・・・w
- snatchshot URL 2009-02-23 (月) 18:56
別にワタシは優秀でもなんでもなく、しっかり一浪ですからw
でも、出来る子は塾とかいかなくても、ちゃんと受かる子もいますかね(汗
しっかし、趣味趣向が似てるなぁw
IRON MAIDENは、実は初来日公演も観てるんです。
Paul Diannoの頃ですねw
ほんとね、Eddieの入れ墨とか、腕に彫りたいくらい、好きw
普段は、結構Maiden Tシャツとか着てますw
Up the IRON!!!!
- Tane Mahuta URL 2009-02-23 (月) 14:24
Re:10maxさん
こんにちわ~^^
Taneももぉ~すぐ親ですので…でも、教育や勉強に関しては、
あぁ~んまり考えません。やりたいことをやれば良いんじゃない?
ってな感じです。自分自身も浪人の1年間しか勉強してませんで
したので(笑) 1年あれば何とかなりますし^^
ポコペン…懐かし~~~い(笑)- Tane Mahuta URL 2009-02-23 (月) 14:21
Re:君平さん
こんにちわ~^^
なるほど、雨のあとは飛散量が増える…たしかにそぉ~ですね^^
雨だと手放しで喜んでいました(笑)
教育に力を入れるのは良いことですよね~。でも、その教育の
質とか中身…こっちの方がもぉ~っと大切かなぁ~って思います♪
勉強してこなかったTaneが言うのも何ですけど(爆)- Tane Mahuta URL 2009-02-23 (月) 14:19
Re:yamatakaさん
こんにちわ~^^
中学3年生で少林寺拳法とは、また大胆な選択をされましたね♪
でも、そのときには少林寺拳法命!だったんでしょう。そういう
ものが見つかったのは素晴らしいことだと思います。
Taneはというと…中学時代は成績表に1と2が並び…かと言って
スポーツに打ち込んでいたわけでもなく(笑) 高校受験はマグレ
で合格…相変わらず高校では遊びほけて、留年の危機を何度も
潜り抜けてきました(爆) そんなこんなで1浪して大学へ^^
今に至ります。人生で勉強したのは浪人の1年だけですね。
たぶん、今の時代に生まれていたら、確実に落ちこぼれでしたね^^- Tane Mahuta URL 2009-02-23 (月) 14:13
Re:鍵コメさん
了解しました!!
写真UPをお楽しみに~~^^- Tane Mahuta URL 2009-02-23 (月) 14:12
Re:ロココたえさん
こんにちわ~^^
同じ花でも撮る場所や時間、もちろん撮影者によって全く違う
写真になりますよね~。そこが楽しい♪♪
英語…これは間違いなく必要なスキルだと思います♪
これからの世の中、やっぱり英語がしゃべれた方が選択も広がり
ますしね~。Taneはなかなか上達しませんが…それでも続け
ていこうと思っていますよ♪- Tane Mahuta URL 2009-02-23 (月) 14:10
Re:tonkoさん
こんにちわ~^^
梅写真、お褒めの言葉ありがとうございます♪
たしか、tonkoさんのお孫さんは私立へ入学されましたよね~。
優秀なお孫さんですね☆
Taneが親になり、そういう年頃になったら…たぶん、今と
変わらないと思います。自分は勉強が好きでは無かったで
すし、私立なんて考えもしませんでした。その辺はお嫁さん
と話していますが、私立に行きたくて塾に行かなければな
らないのであれば、それは行かせてあげようと思います。
勉強よりも他にやりたいことがあれば、そっちをやらせて
あげようと思います。Taneの持論としては、勉強ができる
できないは遺伝だとおもっています。親ができなかったこと
を子供が容易にできるともおもいませんしね~^^
小さい子供にどうしたいか…そんな判断は難しいかもしれま
せんが、子供なりに考えて自分の道を探す方が将来いいんじゃ
ないかなぁ~って^^
言うは易し、行うは難し。。。かもしれません(笑)- Tane Mahuta URL 2009-02-23 (月) 14:02
Re:海月さん
こんにちわ~^^
今回のポイントはシベのシルエットと背景の色でした♪
シルエットに注目していただいて嬉しいです^^
中学受験もいまや一般的なようですね~。
大学受験なども終盤戦のようですから、頑張ってほしい
ですね^^- Tane Mahuta URL 2009-02-23 (月) 13:59
Re:mToTmさん
こんにちわ~^^
たしかにTaneの時代に私立の中学校に行く子は珍しかったで
すね~。よっぽどの秀才か金持ちか(笑) 特に田舎だったので、
そうだったのかもしれません。
良い教育=高い偏差値・進学率 これが日本の現状ですよね~。
(スポーツなどに特化している人は、違います。一般論で)
Taneも大学を出て学歴という意味では恵まれている方だと
思いますが…。もちろん、浪人時代は必死に勉強しました。
1つ思うことは、良い大学にいった人は、人生において一応の
"結果"を出していると思います。そういう意味では、結果を出
している人と出していない人の差はいたしかたないのかな…
良い人材=社会・会社への適応能力を見る上でも、やはり1度結果
を出した人間の方が、良い人材の確率が高い。そぉ~判断して
いるんでしょうかね。入社面接で1度や2度の面接で何がわかるの??
たしかに何もわからないでしょうから、そこでしか判断できない
のかもしれませんね。- Tane Mahuta URL 2009-02-23 (月) 13:52
Re:ささらさん
こんにちわ~^^
少し違った雰囲気でUPしたかったので、後姿にしてみました~^^
花粉症には青みかん♪ 良い情報をありがとうございます。
今日は雨なので、さほど苦しくないんですが。。。明日が
心配です>< 今日、スーパーにでも寄ってミカン探して
みますね~。- Tane Mahuta URL 2009-02-23 (月) 13:51
Re:narugamiさん
こんにちわ~^^
最近ではクラスの半分位が受験する…
なぁ~んて聞いたこともあります。時代が変わったんで
しょうね~。驚きますね。- Tane Mahuta URL 2009-02-23 (月) 13:50
Re:houstonさん
こんにちわ~^^
花もただ撮るだけだと同じような写真のオンパレードになって
しまいますので、色々と試行錯誤してイメージを膨らませるの
も楽しいですね♪
なかなか上手くいかないんですけどね~(笑)
それでは~- Tane Mahuta URL 2009-02-23 (月) 13:49
Re:しーたけさん
こんにちわ~^^
たまには思い切ってアンダーにしてみるのもいいかなぁ~と
思ってUPしました~♪
英検をお持ちなんですね。Taneはもってません (笑)
TOEICは3回ほど受けたことがありますが、コミュニケーション
とれればOKですよね^^- Tane Mahuta URL 2009-02-23 (月) 13:33
Re:snatchshotさん
こんにちわ~
おぉ~snatchさんの時代で私立とは!! よ~っぽど優秀な
方なんですね。大学も難関大を目指されていたんでしょう。
塾。。。いかないと私立って受からないんですかね?
それが一番の疑問です^^- Tane Mahuta URL 2009-02-23 (月) 13:31
Re:Sippo☆さん
こんにちわ~^^
ちょ~っとアンダーで表現してみました~^^
悲しげな雰囲気…梅にはあんまりこういうイメージはありませ
んが、なんとなく(笑)
塾に通われていたんですね~。Taneは浪人の1年間だけ…それが
唯一の塾?予備校?でした。とっても充実した1年でした。自分
が大学に行きたいって思い通ったからでしょうかね。子供は
やりたいこと…もちろん勉強も…をやらせてあげれたら、それ
が一番でしょうね~。- Tane Mahuta URL 2009-02-23 (月) 13:28
Re:細目さん
こんにちわ~^^
ん~そぉ~ですね。Taneも受験なんて大学のときしか意識して
ませんね~。"でき"は良くなかったので浪人していますから、その
時ばかりは頑張りました^^ Taneは教育は大切だと思いますが、
子供が私立に行きたければ行けば良いし、スポーツやりたけ
ればやればいい…選択肢を与えられれば、それで良いかなって^^
それに頭も良くない親ですし、子供に有名大学に行くために勉強しろ!!
な~んていえませんね(笑)- Tane Mahuta URL 2009-02-23 (月) 13:25
Re:べいべさん
こんにちわ~^^
そぉ~そぉ~♪ 何でも良いから、勉強と+α…これが大切だよね~。
勉強だけのために10代を過ごすなんて…Taneは全然考えられな
いよ(笑) スポーツでも恋愛でも何でも良いと思うけど、何かを
残してほしいね☆ 受験ってそんなに一般的なんだね~。Tane
なんて、まともに勉強したの浪人の1年間だけだよ(笑)
今とは随分と時代が違うんだね^^- Tane Mahuta URL 2009-02-23 (月) 13:23
Re:こーちゃんさん
こんにちわ~^^
サッカーするために中学受験、いいですね~。
夢がありますね。そういう前向きな進学ならTaneも頑張って
受験させてあげるでしょうね♪ ただ、自分が良い大学を出て
いないから子供に。。。そういうのって、ちょっと疑問を覚え
ます。もちろん、子供が勉強したかったら、どんどんさせて
あげるために私立に行くのもありなんでしょうね^^
らしさ…この年齢から"らしさ"って…難しいですけどね~- Tane Mahuta URL 2009-02-23 (月) 13:20
Re:どりさまさん
こんにちわ~^^
時代が変わったんでしょうかね~。公立の小中学校の言い噂は
最近は聞かなくなりましたしね。頑張っている先生も沢山いると
思いますが、悪い話が先に来て可愛そうですね。
子供がやりたいこと…それを実現してあげるのが一番でしょうね♪
Taneは頭の良い学校を出ているわけでもありませんし、子供
も頭脳明快に生まれるとは思っていません。自分にできなかった
ことを子供に実現させる…ちょっと違うような気もしますね。- 10max URL 2009-02-23 (月) 12:38
子を持つ親としては悩ましい問題ですね。
田舎育ちの僕も、そんなに小さいうちから塾なんて!と思うのですが、
東京と地方では事情が違うようで、早いうちに受験を済ませたほうが
後々楽という話もあるようです。
でもやっぱり個人的には、小学生くらいは夕方まで友達と
野球やサッカー、ポコペンなんかをして遊びまわってて欲しいですね~^^ゞ- 君平 URL 2009-02-23 (月) 12:14
こんにちは。
雨の翌日は飛散量が増えるということなので、
結局量としては一緒なのかもしれませんね(笑
皆さん、まだお子さんを受験とか考えていると
言うことは逆に考えれば、まだ日本の将来はある
と思っていることなので、それはそれで良いの
かも知れませんね。
日本が落ちぶれたら、海外にということなんで
しょうか。- yamataka URL 2009-02-23 (月) 11:37
こんにちは~♪
私は中学3年生の時、まわりのみんなが進学塾へ行き出すのをよそに
私だけ少林寺拳法の道場に入門しました(爆)
今の時代だったら絶対に親は許してくれないと思いますが、
うちの両親は割と私を信頼してくれていたのでもしかしたら今でも
そういう生き方を認めてくれたかもしれません^^
中学のときは今と違って勉強が出来たので(笑)、それでも進学校に合格することが出来、
親孝行しましたが、高校に入るととたんに成績が急降下、結局予備校で一浪して
ようやく大学に合格することが出来ました(^_^;
結果的に親にはずいぶんと苦労をかけてしまいましたよ(苦笑)- 2009-02-23 (月) 09:37
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- ロココたえ URL 2009-02-23 (月) 06:45
Taneさん、おはよう!
アンダーな梅、思いがけなかったので驚きました。
色々な撮り方があるのですね。
今からの時代確かに英語は必須でしょうね~
でも必要に迫られてでないと人間真剣に勉強しないようですね。
我が子の場合ですが。- tonko URL 2009-02-23 (月) 00:30
Taneさん こんばんは
大人の梅 そんな感じがしました
理屈抜きで美しい!
金曜日 3時過ぎ頃 小学生が帰宅する時間でした
公立の小学生3年生らしき生徒が社会科見学の帰りで
電車は賑やかです とみると 静かに立っている私立の小学生が
4人います 周りの大人は(私も含めて)どちらが幸せかって
感じてました
最近、多くなった私立の子供 このご時世に・・と思いますが
どうなんでしょうね
Taneさんも、そうなったらどうなってしまうのかしらねぇ。。- 海月 URL 2009-02-23 (月) 00:20
こんばんは^^
とっても綺麗…
花びらにシベのシルエットが映っていて
何だか寂しげな感じもします。
今は中学受験などもあるのですね…
1番何がしたいか?を聞いてあげるのが
1番なのかな‥って思いました。- mToTm URL 2009-02-22 (日) 23:16
いまや中学受験や小学校受験は当たり前???の時代なのかなあ(^^;)
私は普通に高校を受験して、大学を受験して、、、で、(以下激しく自粛!!)
子どもに”よい教育”を受けさせるのは大人の責任ですが、”よい教育”が何なのか?・・・今の大人は(自分も含めて)わかっていないのだと思います。
学歴社会とは”学歴がないとヤバイ!!”という強迫観念と、”学歴でしか人を判断しません!!”という怠惰と傲慢の上に成り立っているような気がしてなりません。。。
もちろん、高学歴はキャリアパスに極めて有利ですが、、、なんとなく社会に蔓延している”生きにくさ”に向き合わなければ、元の木阿弥のような気がします。。。
・・・なんだかまじめな事を書きすぎてしまいました(汗)- ささら URL 2009-02-22 (日) 23:02
こんばんは!
今日のお写真 愁いを秘めた後姿・・・ 好きです~♪
花粉症に青みかんが良いようですよ・・・
効くかどうかは お試し中です~♪- narugami URL 2009-02-22 (日) 17:24
まぁ、確かに正解はないわけですが…。
自分が子供の時には想像もできない世の中です^^;;- houston URL 2009-02-22 (日) 14:48
こんにちは。
昨晩は帰りが夜中になってしまったため、めずらしく昼間
訪問をしてしまいました。
今日の梅はかなりシックにまとめられましたね、中途半端な
撮り方ではなくイメージをちゃんと持って撮影されると
こんなに綺麗な撮影が出来るんですね。見習わなくては。
ぽち。- しーたけ URL 2009-02-21 (土) 22:51
アンダーにまとめてきましたね!
うー綺麗(^^)
金曜日、朝だけ雪でした(^^;
余談ですが私は英検3級しか持っていません(爆)
それでも海外のお客さんとも何とかやりとりしています(^^;
東アジア圏なら漢字も補助的に使えるし(笑)- snatchshot URL 2009-02-21 (土) 22:37
スナッチは中学受験しましたw
んで、中高と6年間、男子校でしたw
大学は、それでも一浪ですw- Sippo☆ URL 2009-02-21 (土) 22:06
Taneさん、こんばんは!
シックな雰囲気の梅の花、素敵です(*^-^*)
ほんのり浮かび上がる背景も美しいですね♪
そうですか、塾・・・自分自身を思い出します。
私は小学生の時、毎晩夜10:00まで塾に通わされ
ついに駅で気分が悪くなり吐いてしまいました。
それを機に生まれて初めて、親に「反抗」
・・・つまり、ストライキです^^
やっと塾なるものから開放されました。
子の人生は親のものではないですね。
Wポチッ!- 細目 URL 2009-02-21 (土) 11:41
こんにちは、Taneさん。
怠け者の私は中学受験など考えたこともありませんでした。
もちろん、受ける人もいましたが時代なんでしょうかね。
今日はこれから子育てで頭を悩ませるだろうTaneさんの心境から
書かれた記事なんでしょうかね。- べいべ URL 2009-02-21 (土) 10:43
べいべ、公立の中学校教師でしたが、
公立の教師の半分は中学受験させています・・
これいかに・・・・
どこの学校にいっても、
いい先生と出会い、勉強ができて、クラブで燃えられたらいいな。- こーちゃん URL 2009-02-21 (土) 07:34
妹の子供はサッカーがしたくて中学受験しましたよ。
周りの公立中にまともなサッカー部が無いらしくて・・・
でも僕らの時代も受験は高校からでしたね~、
受験する人は相当な?人物でした(^▽^;)- どりさま URL 2009-02-21 (土) 02:35
子供が子供らしく生活できるといいですね。子供のためと言いながら自分の世間体ばかり大事な親が多いんじゃないですかねぇ。学問ばかり詰め込んでもロクな人間にはなりません。もちろん遊んでばっかりでもダメですけど。
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://tanemahuta.blog33.fc2.com/tb.php/99-a367ee86
- Listed below are links to weblogs that reference
- 悲しげSomething from Omotesando Flower Market