Omotesando Flower Market - 花粉戦争
fc2ブログ
Boost up OFM's Rank through your click!!↑↑↑↑

Home > Retouch & HDR > 花粉戦争

花粉戦争



ここ数日の天気と風で日本の国民病と言っても過言ではない花粉が…

通勤の時にクシャミがスタート

電車に乗っているときは良いんですが

駅からオフィスに向かう途中にクシャミ again…

Taneはタバコを吸いますので、吸いに外に出ると…

もぉ~1日中クシャミと鼻水と戦っています(>へ<)

鼻の下が荒れて痛いんですけど~~



080302Mogusa-en (44)




さぁ~こういう加工写真が出てくると言うことは…ネタ切れということです(笑)

写真以外ならネタが沢山あるんですけどね~^^

一応、写真Blogなんですが…花粉症ネタを1つ


先日、アジアのエリアミーティングが東京で有りました

鼻水ダラダラを心配してくれる外人さんがいたので

ちょ~っと聞いてみましたよ~花粉症^^

ちなみに英語ではhay feverって言えば通じま~す

今回のミーティングに来ていたのは北京・香港・台湾・タイ・インドネシア・マレーシア・スイス

この中でhay feverっぽい症状を知っているのは中国だけでした

あぁ~マレーシアの人はhay feverって言っても理解できなかったので

存在さえも知られていなかもしれませんね(笑)


日本で花粉症というと杉ですよね~

どぉ~も中国の原因になっているのはイネっぽいですね

grassesって連呼してましたから(笑)

世界中にある花粉症ですが国民皆クシャミは日本だけのようですけどね^^


スポンサーサイト



Comments:56

Tane Mahuta URL 2009-02-20 (金) 17:48

Re:べいべさん

こんにちわ~^^
これはお遊び写真だよ(笑) ちょ~っとPCで加工して見ました~。
今度、まじめに撮ったやつUPするね♪ 次回はマクロなんだけ
どね^^
花マクロがんばってね☆

Tane Mahuta URL 2009-02-20 (金) 17:46

Re:10maxさん

こんにちわ~^^
Taneもクシャミに苦しめられています。同じように1度でると
もぉ~止まりません>< 最高何回続くか…今度数えてみますよ。
最低でも10回はいきますね(笑)

海外の実態もそぉ~ですが、どぉ~も花粉だけが原因ではない
ようですね。田舎の方が花粉は多いはずなのに、症状は都内に
いる人の方が多いようです。排気ガス・ダスト・生活習慣・食生活
なんかも影響しているようですね。東京ほど過密で忙しい場所
はないでしょうから、やっぱりその辺に原因があるのかもしれ
ません。あんまり外人でhay feverって聞きませんからね^^

Tane Mahuta URL 2009-02-20 (金) 17:28

Re:fairy ringさん

こんにちわ~^^
いやぁ~花粉症+タバコ…このタバコの煙がクシャミを誘発する
んですよね~。体にも良くないし、子供にもお嫁さんにも良くない
ことはわかってるんですけどね…。もちろん、一緒に住むように
なってからは家では吸いません。ベランダで蛍族ってやつです^^
会社はもちろん禁煙です>< オフィスに灰皿もありませんし、
吸うのはTaneだけですから外で携帯灰皿片手に吸っています(涙)
あんまり喫煙者をいじめて欲しくないんですけどね~。
世の中の流れですから、仕方の無いことですね。
あぁ~だれか花粉症の完治する薬とタバコをやめられる薬を
作ってくれませんかね~~~努力なしに(爆)

fairy ringさんも花粉症おだいじに♪

Tane Mahuta URL 2009-02-20 (金) 17:24

Re:クリスタルさん

こんにちわ~^^
アメリカにも杉ではないけど花粉症があるようですね。Taneの
知り合いのアメリカ人も苦しんでいましたよ^^ 日本ほどは
メジャーな病気ではないですが、世界的も多くみられるようで
すね~。
薬で抑えるしかない…あとは体質改善ですかね~。
運動とか…何か体を鍛えることをするとGetting Betterらしい
です。カメラにはクシャミも鼻水も目のかゆみも大敵ですか
らね(笑) よくなりたいものです♪
クリスタルさんもお大事に~~~

Tane Mahuta URL 2009-02-20 (金) 17:20

Re:kazebyuさん

お久しぶりです♪
こちらは相変わらずの代わり映えしない写真ばかりですが、
ぼちぼち続けています^^ kazebyuさんのところにも遊びに
いかせていただきますね~。

Tane Mahuta URL 2009-02-20 (金) 16:54

Re:Fmiさん

こんにちわ~^^
原因はどぉ~もスギ花粉だけではなくて、生活環境なども関係し
ているらしいですね。最近では小学生の発症率も高いようで、
根本的な原因が何なのか気になるところです。

写真を撮るときは、ほぉ~んと花粉症はうっとうしいです。
涙は出るし…クシャミは止まらないし(笑)
桜を撮るのが一番辛いです><

Tane Mahuta URL 2009-02-20 (金) 16:51

Re:君平さん

こんにちわ~^^
症状が出るときと出ないときってありますよね~。
やはり雨のときや湿気の多いときは症状は軽いです。エリアとか
によっても違うんでしょうかね~。

体内蓄積に関しては、人体には花粉の許容量があって、それを
超えると花粉症を発症するなんて聞いたことがあります。
本当にそぉ~なのかは知りませんが、できれば花粉の少ないと
ころで春を迎えたいものですね♪

Tane Mahuta URL 2009-02-20 (金) 16:49

Re:mToTmさん

こんにちわ~^^
Hay Feverって言えば、たいていは通じますね。なので、日本
だけでなく世界中に同じような症状があるものと思われます。
原因になる花粉は国によって、人によって違うでしょうが、や
はり目のかゆみと連続クシャミは辛いですね>< 医者にいくと
パッチテストですぐに原因もわかるようですが…まぁ~しらない
方が幸せってこともあるかもしれません(笑) 知っちゃうと
その季節が来るとストレスですからね^^

Tane Mahuta URL 2009-02-20 (金) 16:46

Re:カプチーノ。さん

こんにちわ~^^
たしかいに女性は男性以上に大変でしょうね~。
アイメイクが落ちて、パンダのようになっちゃいそう(笑)
Taneは目はそんなに痒くならないんですが、クシャミが凄いで
すね~。一度始まると当分は止まらなくなります。薬は飲んで
いないのですが、今年は飛散量が多いようですので飲まないと
いけないかもしれません。

自分で現像ですか!! モノクロくらいはやってみようかな♪
それでは~

Tane Mahuta URL 2009-02-20 (金) 16:43

Re:narugamiさん

こんにちわ~^^
突然きます!! Taneは5年位前に例年の20倍くらいの花粉が飛散
した年があって、その時に発症しましたよ。これほどクシャミが
続くのか…と半ば感心したほどクシャミのオンパレードでした。
narugamiさんはならないといいですね♪

Tane Mahuta URL 2009-02-20 (金) 16:41

Re:Sippo☆さん

こんにちわ~^^
日本ほどアレルギー、特に花粉に困らされている国民は無い
ようですね~。NEWSで昨日みましたが、5人に1人が花粉症
らしいです…潜在的には3人に1人(笑) すさまじい数ですよ
ね~。
製薬会社もより効く薬を作れば儲かるでしょうから、早く良い
薬を開発してほしいものです^^
ご主人様を労わってあげてくださいね~。花粉症はほ~んとに
辛いですから><

Tane Mahuta URL 2009-02-20 (金) 16:37

Re:houstonさん

こんにちわ~^^
杉が沢山あるから花粉症になりやすい…というわけではない
ようですね。北海道には杉は沢山ありますから、やはり他に
原因があるんでしょうね。 

ピントを合わせるとき、特にマクロなどでは目がゆかったり
クシャミが出そうになったり…ほぉ~んと大変ですね。
治るものなら治したいですが、今のところ完治する薬はない
ですから、騙し騙しでいくしかないですね。

Tane Mahuta URL 2009-02-20 (金) 16:34

Re:arcteryx1971さん

こんにちわ~^^
海外にも花粉症はあるようですね。英語にも同様の表現が
あります。 アメリカ人の知り合いで花粉症の人はしって
いますが、日本ほどには広がっていないといっていましたよ。
ほぉ~んと辛いです><

Tane Mahuta URL 2009-02-20 (金) 16:33

Re:snatchshotさん

治っちゃったんですかね???
規則正しい生活をすることで、体質改善したのかも
しれませんね♪ 羨ましいです…ハックション><

2009-02-20 (金) 16:32

このコメントは管理者の承認待ちです

Tane Mahuta URL 2009-02-20 (金) 16:31

Re:はまぴーさん

こんにちわ~^^
都会の方が多いんですよね~。他の方のコメントにもありましたが、やっぱり排気ガスなどの汚染物質が影響するんでしょうね。
完治するには田舎に引っ越すのが一番かもしれませんね^^
でも。。。引っ越して数年は、杉に囲まれた田舎では大変なこと
になりそうです(笑)
おたがいに乗り切りましょ♪

べいべ URL 2009-02-19 (木) 21:24

ご無沙汰です!!
Taneさんの撮られた梅ってこの写真??
フィルターかけたの??
Taneさんなりの美学ね!!
なるほど、こういうふうに撮ればいいということで・・・ウンウン
今、花写真ならっているんだけど、マクロなの・・・この梅がなんとか終われば桜でやってみるね!!サンクス!!

10max URL 2009-02-19 (木) 20:37

ほんっと勘弁して欲しいですよね~。
僕の場合、不思議なことに一度炸裂しだすと屋内に入っても
止まりません。
一度刺激されるとハウスダストでもなんでも粉末状のものには
反応してしまうのかもしれません(涙)
で、海外でも花粉症って認知されてるのかは僕もきになってました。
熱帯系では植生も全然違うので、ないのかもしれませんね^^

fairy ring URL 2009-02-19 (木) 13:07

皆さん 花粉症でお悩みなのですね~
って 自分もそうなんですが・・・

何! 花粉症でタバコを吸う?
即 お止めなさい!
生まれてくるbaby や奥様のためにも!
受動喫煙の影響 結構あります。
ヘビーなんですか?
今はお若いから考えないでしょうけど 将来肺がんになるリスク大ですよ~~

外資系の会社にいらっしゃるのにタバコ オーケーなんですか?
今じゃ日本の企業でもタバコを吸う人は形見の狭い思いをしているというのに~~
空気清浄機を用意して会議なども頑張っているようですよ。
あっ!勿論 用意されていらっしゃると思いますけど。

って 余計なお世話でしたね。すみません。

クリスタル URL 2009-02-19 (木) 12:29

Taneさん、こんにちは♪
くしゃみ、鼻水、辛いですよねぇ~^^;
実は私もまさにHay Fever。今花粉とか飛んでるからでしょうか。以前は花粉症とはぜ~んぜん無関係で、「花粉症?大変だね~」なんて言っていたのに、今度は自分の番になっちゃった。
これもね、出産してから体質変わったみたいです。
くしゃみも止まらないし、鼻水も出るしで、集中できないのが困りモノ。アレルギーの薬でしのいでいます。
Taneさんもお大事にね~。ついでにタバコやめちゃえぇ~笑

桜のふわ~っとした雰囲気、とっても幻想的でステキです♡

kazebyu URL 2009-02-19 (木) 12:27

お久しぶりです。
すっかり衣替えされたのですね。
写真も挑戦的でいいなあ。
わたしはしばらく冬眠状態でした(今も?)。
ま、じじいのブログとしてボチボチやろうかと思ってます。
また時々コメントさせていただきます。

Fmi URL 2009-02-19 (木) 08:04

Taneさんも花粉症ですか~。
ウチも夫婦揃って花粉症です。
私はずいぶん前からで(わりとアレルギー体質でなんですよね・・・)
「気合が足りんのじゃー」とか言ってた主人も、数年前突然になりました~!
気合の問題ではないですよね。環境の問題です。
花粉症と言っても、花粉だけが原因ではないとか聞きます。
杉を栽培している山の近くに患者が多いかというと、そうではないですしね。
埃やチリやら、なんやらかんやらでアレルゲンになっちゃうとかとか。
マスクを装着して撮影してると、とっても息苦しい!
ただでさえ、ピントあわせの時は無意識に息を止めてることが多く
息苦しいのですけれど、マスクで苦しさ倍増です(><)
楽しい春を過ごせるよう、対策を♪

君平 URL 2009-02-19 (木) 00:11

こんにちは。
この週末の旅ではいつも近くに杉の木があって
戦々恐々としていました。
その場ではあまりだったのですが、神奈川に
戻ってきてから、大変な目に遭いました。
でも、今は落ち着いています。
ある程度反応したら、体内蓄積量が減っていくのでしょうか

mToTm URL 2009-02-18 (水) 23:36

花粉症って英語があるんですね、知りませんでした。
花粉症って日本独特のものかと思ってました。

ああ、でも中国のイネ花粉症は聞いたことがあります。
日本の場合は、意外と自称花粉症の方も多いのかもしれません。
もちろん、本当の花粉症の方にとっては大変な季節ですよね。。。 (´・ω・`)ショボーン

カプチーノ。 URL 2009-02-18 (水) 23:05

ぽわ~ん。 とした感じが いいですね~♪
見る側も ぽわ~ん。 としてきちゃいます (≧▽≦)
私も、数年前から、突如 花粉症に ―
以来、毎年、涙目と目の痒みに 泣かされてます。
女性にとっては、お化粧も 総崩れで大敵だったり ゞ(≧ε≦o) ブッ.

↓ > 人生のモットーがポジティブなものでフィルムもポジを使おうかなぁ~
銀塩。 いいですよね~。
現像も  Taneさん ご自身がされたらどうでしょう? ( ̄ε ̄@)~♪ 

narugami URL 2009-02-18 (水) 22:26

私は、まだ花粉症になっていなのですが、
これは突然来るらしいですね^^;;

しっかし、国によって違ったりしてるんですね~^^

Sippo☆ URL 2009-02-18 (水) 22:22

Taneさん、こんばんは!
花粉症なのですね・・・お辛い季節ですね;_;
うちは主人が花粉症で、今から薬飲んでます
なんと日本だけなのですね、こんなにも患者?さんが多いのは
それだけ日本にアレルゲンが多い?
それとも他にも要因が?ちょっと気になりますね。。。
ちなみに私は金属アレルギーです^^;
Wポチッ!

houston URL 2009-02-18 (水) 22:13

こんばんは。
Taneさんは花粉症なんですか、それはこの時期
辛そうですね。私の友人にも何人か花粉症の
方がいますが、可愛そうなくらいですもんね。
そういえば、北海道と沖縄には花粉症がないとか、
杉の木があまりないみたいですね。まだしばらくは
花粉が飛ぶそうですが、ゴーグルとマスクで防御
してくださいね。シャッター押すときはくしゃみは
禁物です(笑
ぽち。

arcteryx1971 URL 2009-02-18 (水) 21:56

こんばんは! 
この時期、花粉症の人は大変そうですね!
外国にも花粉症があるんですね、 初めて知りましたね。

梅、ソフトフォーカスがきまってますね。
お大事に!

snatchshot URL 2009-02-18 (水) 19:47

それがですね。
ワタシは今年は、花粉、なぜか平気なんですw

嫁はクシュクシュやってますが(汗

tomy2 URL 2009-02-18 (水) 15:04

こんにちは♪
北部九州では春一番が吹きました~ ここ2~3日は三寒四温で、寒が戻っていますが、春の足音が確実に近づいています
ブログに、「ポピー」を 更新しています お時間の許される時 ご笑覧下さいね バナーを ぽちんと 一押しね~ 

はまぴー URL 2009-02-18 (水) 13:20

僕も花粉症です><;
不思議な事に、山の多い田舎より都会の方が花粉症の発症率が高いそうですね。
どうやら空気の汚れがひどい所が、花粉症の発症に繋がりやすいみたいです。
お互いに、この時期大変ですが、頑張りましょう!!

Tane Mahuta URL 2009-02-18 (水) 12:21

Re:yamatakaさん

こんにちわ~^^
ここに遊びに来ていただく方の花粉症率は80%くらいあるんで
はないかなぁ~(笑) Taneも含めて、皆さん苦しんでいるんで
すね…。製薬会社も花粉症の治療薬を作れば、相当に儲かりま
すよね~。お偉い学者さん!! 頑張って♪♪

沖縄に転勤…花粉症の時期だけといわず、もぉ~永住したい
です(笑)

Tane Mahuta URL 2009-02-18 (水) 12:18

Re:Photo Pandaさん

こんにちわ~
5月からだと…ん~わかりませんが、杉ではないんでしょうね。
ブタクサなんていう花粉症を引き起こす植物もあるようなので、
そちらかもしれませんね。医者に行ってパッチテストすると、
何に反応するかはすぐにわかるようですよ。
あんまり酷くならないといいですね☆

Tane Mahuta URL 2009-02-18 (水) 12:17

Re:almauniskiさん

こんにちわ~^^
薬ってどぉ~なんですかね~。たしかにクシャミが10連発とか
で出ると、辛いですからね…それを抑えるために飲むのは仕方ない
と思います。Taneは風邪を引いても、基本的には医者にもいかない
ですし、薬も飲みません。なんだか好きでは無いんでしょうね。
鼻炎薬は常備していますが、もぉ~何年も飲んでいませんね。
さすがに今年は飛散も多いようなので、のまないと耐えられ
ないかも…薬飲むと体が本来もっている免疫力を弱めちゃう
って聞いていますので、その方が恐いなぁ~と思って、そう
いう風にしています^^ 今年の記録は、まだ5連発(笑)
お大事に♪♪

Tane Mahuta URL 2009-02-18 (水) 12:13

Re:つもみさん

こんにちわ~^^
どぉ~も花粉を許容できるキャパ…器のようなものがあるらしく、
そのリミットを超えると症状として現れるなんて聞いたことが
あります。お子さんは…キャパが小さかったんでしょうね。
Taneは5年くらい前からですかね~。キャパは人並み(笑)

この写真は彩度を下げて、赤だけ復元した写真です^^
暇だったので作ってみました~

Tane Mahuta URL 2009-02-18 (水) 12:11

Re:cattleさん

こんにちわ~
セイタカアワダチソウは聞いたことがありますね~。でも、
花粉症の原因ということで知っているので、これは間違いなん
ですね^^ たしかに黄色いですし、花粉症の原因と言われたら
信じちゃいます。
稲の花粉症もつらいようですね。あぁ~治りたい…

Tane Mahuta URL 2009-02-18 (水) 12:09

Re:ロココたえさん

こんにちわ~^^
同じような状況ですね~。Taneの場合は鼻炎とダストアレルギー
があるので、果たしてどうしてクシャミがでているのかという
原因は不明(笑) もしかしたら、全てが鼻炎なのかもしれませんし、
ダストアレルギーかもしれません…
やっぱり田舎暮らしをして、根本的に治すしかないんでしょう
ね~。
お大事に^^

Tane Mahuta URL 2009-02-18 (水) 12:07

Re:raukeさん

こんにちわ~
なるほどぉ~田舎に住んでいる人には花粉症が少ないというのは
意外でした。排気ガスや添加物…たしかに都会の人が多く体内に
取り込んでいますもんね。今から田舎に行けば、逆に治ったりす
るんでしょうかね。Taneは花粉症+鼻炎+ダストアレルギー…
一年中クシャミと戦っていますので、治らないかなぁ~って
田舎暮らし…良いですね~。できればやってみたいなぁ♪

raukeさんもお大事に!

Tane Mahuta URL 2009-02-18 (水) 11:48

Re:こーちゃんさん

こんにちわ~^^
Taneは鼻炎・花粉症・ダストアレルギー…これぞ現代っ子み
たいな体のため、もぉ~1年中くしゃみと戦っていますよ(笑)
特に花粉症のときは辛いですね。たぶん、杉のみに反応して
いるんでしょうが、秋も冬もクシャミは出ますので、鼻炎な
のかダストなのか…とりあえずハックションです^^

ほ~んと辛いですので、誰か治療薬を…儲かりますよね~

Tane Mahuta URL 2009-02-18 (水) 11:43

Re:海月さん

こんにちわ~^^
海月さんも花粉症なんですね…今年は暖冬ということもあって、
飛散量も多いらしいですね(涙) 早めに医者にいくのがいいんで
しょうが、まだ花粉症で行ったことはないんですよ…一応、
鼻炎用の薬はもっていますが、あんまり飲みません。
やっぱり、医者の薬は効きますか? それなら一度診てもらおうか
な^^
お大事に~

Tane Mahuta URL 2009-02-18 (水) 11:41

Re:fumifumiさん

こんにちわ~^^
花粉症はほぉ~んと辛いですね。Taneは鼻炎の症状もあって、
さらにダストアレルギー…なんかおもいっきり現代っ子丸出し
なんですよ(笑) 治ることは期待していませんが、上手くつき
あいたいですね♪
桜とりながらクシャミ…デジなら撮り直せばいいですが、フィ
ルムだとそぉ~もいきませんからね^^

Tane Mahuta URL 2009-02-18 (水) 11:26

Re:どりさまさん

こんにちわ~^^
ほぉ~んと…これだけ医学が進んでいるんですから、早めに
作って欲しいですよね~。儲かると思うですが(笑)

Tane Mahuta URL 2009-02-18 (水) 11:22

Re:ぴよさん

こんにちわ~^^
息子さん、花粉症なんですかぁ…
Taneが小さい頃は、鼻炎の子はいましたが、花粉症ってあんまり
聞かなかったですね。今はクラスに何人もいたりするんでしょう
ね~。 酷くなるとTVで花粉が飛んでいるのをみるだけでも鼻水
やクシャミがでる…なぁ~んて聞きますから、あんまり酷くな
らないと良いですね☆
ハックション><

yamataka URL 2009-02-18 (水) 10:21

こんにちは~♪
私もご多分に漏れず花粉症に悩まされている一人です。
目はかゆいしくしゃみは止まらないしたまりません(>_<)
今年は早めに薬を飲んだので、今のところ鼻水ダラダラには至っておりませんが、
いつもならこの時期はティッシュが手放せなくなります(苦笑)

そういえば沖縄は花粉症がないと聞いたことがあります。
花粉症のシーズンだけでも沖縄に転勤させてくれないかなぁ(笑)

Photo Panda URL 2009-02-18 (水) 09:47

綺麗だなぁ。
大きな梅の木ですね。
こんな大きな梅の木見たことないです。
ふんわりした加工処理もバッチリですね。
花粉症、大変ですね。
私の鼻は何に反応しているのか分かりませんが、毎年5月末くらいからクシャミが出ます。
どうぞ、お大事に。

almauniski URL 2009-02-18 (水) 09:40

おはようございます。
私も土日からちょっと花粉症をこじらせてしまいました。私、この症状は
小学生の頃からの付き合いでして・・・。いろいろ対策してみたのです
が、やはり早めに薬で抑えてしまうのがこじれない秘訣のようです。
一度、薬を我慢してマスクたけでがんばった年があったんですが、結局
その年は六月頃までつづいてしまいましたから(汗)
というかそうなんですか、日本以外だと中国だけとは・・・。凄く意外です。
やっぱり杉なんですねえ・・・。というか花粉症は薬を飲むと怖ろしく身体
が怠くて眠くなってしまうので、休日といえどもなかなか外に出て写真を
撮る気にならないのが痛手です。そうこうしているうちに梅が終わっちゃい
そうだなあ・・・。どうしよう・・・。
ではでは。

つもみ URL 2009-02-18 (水) 09:04

おはようござします♪
私は花粉症とは無縁なんですよ…今のところ(^^;
前の職場のDr.には「文化人じゃないね~」といやみ言われましたが(笑)
うちでは主人と息子が花粉症です
時期がずれているので違うものに反応していると思われますが…
見ているだけで辛そうです
それにしても見事な梅の木ですね!
花だけ色がついているんですよね
いい感じになってます♪

cattle URL 2009-02-18 (水) 08:51

Grasses,イネ科の植物は風媒花なので授粉するために大量の花粉を飛ばし花粉症の原因になります.
逆にキク科などの草で花粉症の原因を疑われていたものの中には,虫媒花で花粉を飛ばさず濡れ衣だったとなっているものがあります.セイタカアワダチソウは虫媒花,ブタクサは風媒花だそうです.
我が家も花粉症の人間がおり,これからが大変です (^_^;

ロココたえ URL 2009-02-18 (水) 07:35

Taneさん、おはよう!!

は~い、私も花粉症です。
5月の連休のころまで続きます。
檜の時の方が酷いかな~
しかも9月のイネ科の時はもっと酷いです。
結果真冬と真夏以外はずっと花粉症で悩まされている人生を送っているわけです。
誰か助けて~~!!

rauke URL 2009-02-18 (水) 07:31

Tane Mahutaさん、おはようございます。
花粉症って車の排気ガスと我々が口にする事多くなった添加物のせいだと聞いたことがあります。
自給自足が多いおふくろの田舎(鳥取の山中・・・)では花粉症の方はほとんどおられません。
こちら奈良は杉の木に囲まれた山間部で住まわれる方達の中でも花粉症の方はとても少ないのだと言うことです。
野菜メインでダイエットを始めた人がついでに花粉症まで治った人がいたり・・・。

要するに我々が引き起こしたきっかけなんですよね。きっと。
駄菓子屋通う幼少時代を過ごしてきた僕は耐えるしかないなぁと半ば諦めております(^^;
昼飯も添加物バリバリだし、都会ではクリーンな空気なんて縁無いし。

今日も鼻炎薬のお世話になる不健康raukeでした・・・orz

こーちゃん URL 2009-02-18 (水) 06:35

立派な梅の木ですね、ぼかしでふわふわ感も出てますね(^^)

花粉症、みなさん同時期に始まったみたいですね、僕も
同じくくしゃみ連発!
これが4月頃まで続くかと思うとかなり憂鬱です(-_-;)

で、花粉症と言うかアレルギー性鼻炎の原因は
いろいろあるみたいですね。
書かれてる秋の稲の開花の時期やブタクサなんてのも
結構多いみたいですよ。
完全治癒の特効薬、誰か作って~(^▽^;)

海月 URL 2009-02-18 (水) 05:06

おはようございます^^

大きな梅の木ですね!
しかもピンク色の梅の花がいっぱい!!
きっと側に行ったら良い香りがしているのでしょうね(*^^*)

私も先週の土曜日から花粉症が…
朝起きるとクシャミ連発‥
なので月曜に医者に行ってきて薬を貰ってきました^^;
春は暖かくて好きなんですけどねぇ~(T▽T)

fumifumi URL 2009-02-18 (水) 02:00

こんばんは~
大木の紅梅ですね。

花粉症は辛いですね。
私ももう少ししたら追っかけします~
家の中に閉じこもってるわけにも行かないのですものね~
春はワクワクする季節なんですが、花粉症には悩ませられますね。
お大事に~

銀塩ゲットでますますtaneさんワールドが広がりますね。
お子さんの誕生も楽しみですね(^^♪

どりさま URL 2009-02-18 (水) 00:26

ほんと苦しい毎日です。いつか根治療法が完成することを期待してなりません。

ぴよ URL 2009-02-18 (水) 00:17

ご無沙汰しています^^
こちらは、紅梅でしょうか?
かわいらしいですね!!

花粉症大変そうですね><
おかげさまで私は大丈夫なのですが。
どうやら、1年生の息子くんが花粉症のようで・・・
花粉が飛び始めましたって報道の翌日から。
目と鼻がぐしゅぐしゅで大変そうです・・・
子供ですから、訳もわからず我慢も出来ずなので
なお可愛そうです。耳鼻科に今年は連れて行こうと思います。
taneさんも、お大事に。

Comment Form

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://tanemahuta.blog33.fc2.com/tb.php/97-526b803d
Listed below are links to weblogs that reference
花粉戦争 from Omotesando Flower Market

Home > Retouch & HDR > 花粉戦争

Marketing

Search
Meta
Links -Why don't you link me? by BlogPeople-
    
Track Back People
Feeds

Page Top