Omotesando Flower Market - 1月の神代寺植物園 3
fc2ブログ
Boost up OFM's Rank through your click!!↑↑↑↑

Home > Winter > 1月の神代寺植物園 3

1月の神代寺植物園 3



久しぶりのスノーボードは無事に終了しました^^

筋肉痛が2日後=年を取った(笑)

未だ上半身しか筋肉痛が来てない!!

明日はロボットのような動きになるんでしょうね~(爆)



090125Jindaiji_123.jpg
機種 : NIKON D300Nikkor24-70mm/F2.8  露出時間 : 1/100秒
レンズF値 : F10.0  露出制御モード : 絞り優先AE  ISO感度 : 200
露光補正量 : EV-0.3    自動露出測光モード : スポット測光
レンズの焦点距離 : 24.00(mm)  ホワイトバランスモード : オート
現像・レベル補正 : CaptureNX  レタッチ : PhotoshopCS



PLフィルター...皆さん使ってますか??

TaneはケンコーのサーキュラーPLっていうのを使ってるんですが

どぉ~も上手く使えないんですよ...

今回UPしたは悪くないかなぁ~~って自画自賛しておきますが

たいていは失敗します0(>_<)0

空が灰色っぽくなっちゃう

ファインダーが一番暗くなった状態で少し戻すようにしてるんですけどね~

花撮る人の中には常用フィルターとして使ってるなんていう話もありますし...

何か上手く使いこなすコツみたいなのありますかね?


スポンサーサイト



Comments:54

Tane Mahuta URL 2009-02-04 (水) 13:12

Re:max11puuさん

こんにちわ~^^
梅が咲くと少し暖かくなるというイメージですよね~。
この日も凄く暖かくて…でも、まだアウターは着こんで
ました^^ 早く脱げる日が来ると良いですね♪
それでは~

Tane Mahuta URL 2009-02-04 (水) 13:08

Re:クリスタルさん

こんにちわ~^^
フロリダの空にはPLも良い感じに働いてくれるんじゃないで
すか♪♪ 太陽光も強いでしょうから、花を撮るときなんか
も付けると良いかもしれませんね~。

御主人にカメラ買ってもらったんですか!!
いいなぁ~~~。Taneも御主人ほしいです(笑)
…買う方の役割か(爆)

Tane Mahuta URL 2009-02-04 (水) 13:06

Re:mellonさん

こんにちわ~^^
今回は上手くいったんですけどね~。いつもは失敗することが
多いです。どぉ~も自分の位置と太陽の位置が良くないらしい
んですが、おもいっきり順光でも灰色の空になることもありま
すので…最近は使用を躊躇してしまいます^^
テカッた花などを抑えるのには、頻繁に使いますよ♪
それでは~

Tane Mahuta URL 2009-02-04 (水) 13:04

Re:himakanさん

こんにちわ~^^
あのクルクルするときに…フィルターとれませんか?!(笑)
しっかりレンズにはめ込むと取れなくなるし^^
けっこう面倒なんですよね~。。。

Tane Mahuta URL 2009-02-04 (水) 13:03

Re:海月さん

こんにちわ~^^
月をよく撮影されている海月さんなら、1つあっても良いかも
しれませんね♪ そのまま撮ったら白飛びする月もPLつければ
抑えられそうですから☆

筋肉痛…現在首が…回りませ~~~ん^^

Tane Mahuta URL 2009-02-04 (水) 13:02

Re:Fmiさん

こんにちわ~^^
現在の筋肉痛状況を報告します…首が回りません(笑)

PLは基本的には光の乱反射などを防ぐ効果がありますから、
川面とか…ショーウィンドーとか…そんな類の被写体であれ
ば有効だと思います。あとは、太陽光が乱反射してテカッた
花とかにも良いですね♪ 空も青くなりますが、このときは
少し使い方に注意が必要だと思います。あんまりPLの効果を
効かせ過ぎると灰色の空になります(笑)

花撮りでは、けっこう使えますから1つあっても良いですね♪
それでは~

Tane Mahuta URL 2009-02-04 (水) 12:59

Re:snatchshotさん

こんにちわ~^^
そぉ~PLって海外で最も威力を発揮しますね。それも南国^^
Taneもそのために持っているっていうのが本当のところか
もしれません♪ あぁ~子供できたら海外旅行も行きづらく
なるなぁ…まぁ、それまでPLで上手に撮る練習をすること
にします☆
それでは~

Tane Mahuta URL 2009-02-04 (水) 12:57

Re:10maxさん

こんにちわ~^^
PLフィルターも状況によっては青をより青くすることができ
ますので、青空を撮る機会が多ければ有効的ツールの1つで
すよね♪ 標準ズームを変えるんですか!! それは重要な選択
ですね。悩むのも楽しいですから、ゆっくり選んで後悔の
無い買物をしてくださいね♪ その後、フィルターはゆっくり
選べば良いと思います。
それでは~

Tane Mahuta URL 2009-02-04 (水) 12:55

Re:cattleさん

こんにちわ~^^
最近の画像処理ソフトは優秀ですから、何でもできちゃい
ますよね~。やりすぎると違和感ある色とかになりますが、
正しく使えば自然な発色も得られますしね^^
それでは~

Tane Mahuta URL 2009-02-04 (水) 12:54

Re:narugamiさん

こんにちわ~^^
PLフィルターも取り付けとか面倒ですし、ついついTaneも
使わないことが多いですね。使い方も微妙だし(笑)
梅なんかを青空の下で撮るには、良いフィルターですよね^^
山陰地方も雪が終わって、早く春になるといいですね。

Tane Mahuta URL 2009-02-04 (水) 12:52

Re:べいべさん

こんにちわ~^^
先生について勉強してるんだね~。上達には近道だよね♪
Taneは全部自己流だから…相当偏った写真になってるよ
うな気がする^^ まぁ~のんびりと勉強していこうかな~。
フィルターは効果的に使えば、かなりの戦力になると思う
けどね。使い方は難しいなぁ~って思う。何もつけずに
良い写真が撮れるのが前提だから、そっちの方がBetter
だと思うよ♪ 花撮り楽しんでね☆

クリスタル URL 2009-02-04 (水) 08:47

Taneさん、こんにちは~♪
スノボ、無事怪我もなく、楽しまれてこられたようで何よりです^^
真っ青な青にアートな枝が美しいですね★

PLフィルター、ほとんど使ってません^^;
今のカメラを2年前ほどに買ってもらったときに色んな付属品も
セットディールで主人がゲットしてくれたんですけど、使いこなしてないものがまだまだいっぱい。
明日早速使って撮影してみま~す♪

mellon URL 2009-02-04 (水) 08:00

こんにちは。
青空の色が十分PL効果発揮している写真だと思います。
私は買っては見たものの、面倒なので使ってないです ヾ(--;)ぉぃ

空とか水面には使うと効果絶大らしいですね。
私は風景写真あんまり、撮らないしなぁ。

himakan URL 2009-02-04 (水) 05:38

紅白の梅が青空に映えてきれいですね~。
私もケンコーのPLフィルターですがほとんど使ってません。
理由はめんどくさいから(笑)。

海月 URL 2009-02-04 (水) 01:56

こんばんは^^

青空の中、紅白の梅が
とても映えていて綺麗ですね(*^^*)
筋肉痛は大丈夫ですか?

PLフィルターは使っていないのですが
1つ欲しいです^^

Fmi URL 2009-02-03 (火) 22:06

Taneさん。こんばんは^^
筋肉痛は・・・どうですか??

紅白の梅のお写真。
とーってもステキですね~♪
梅の枝ぶりもフィギュアスケートのフィニッシュみたいな(?)
ポーズが決まってていい感じですw
PLフィルター。
これをつけたら空は青くなるばかりかと思っておりましたら
そうではないのですね??
知り合いの方が使ってみたら?と言っていたのですけれど・・・。
むーん。
Taneさんの研究発表をまたお聞かせくださいませませ。

snatchshot URL 2009-02-03 (火) 21:42

PLフィルター
昨年グアムに行ったときよく使いました。
あまり効かせ過ぎると、不自然な空の色になるのでほどほどにすろことがコツでしょうか?w

max11puu URL 2009-02-03 (火) 21:03

なんと、なんと、本当にきれいな写真です。

あたたかい春の息吹をたっぷりと感じます。
アウターを脱いで歩ける春が待ち遠しいです。

10max URL 2009-02-03 (火) 19:21

PLフィルターですか~。
興味はあるのですが使ったことはありません。
結構空が深い色になるんですね!
これは、青空フェチとしては使わない手はないかも・・・。
とはいえ実は今、標準ズームを変えるか変えないかを審議中でして、
それによりフィルタ径が変わるのでフィルタは自粛中です^^ゞ

cattle URL 2009-02-03 (火) 19:21

おお,梅が上から下から… (^_^)
澄み切った青空に映えますね~

PLフィルター,使っていません.
空を青くするときはPhotoshop使っちゃいます (^_^)

narugami URL 2009-02-03 (火) 19:16

そういや私、PLフィルターって、滅多に使った事がなかったです^^;
って、もう梅の時期ですよね~。
私も地元の梅、確認しておかなきゃ^^;;

べいべ URL 2009-02-03 (火) 18:57

こんばんは!!
スノボー、二日後ですか・・・まだまだ若い!!大丈夫!!
おお、春近しの写真ですね!
PL学園の強さもでていますねえ・・・
もうネイチャーフォトができない事情もでてきたので花を
撮り始めています。
先生は光を読むことはおっしゃるけれど
あまり、フィルターとかじゃなく遮光板(ふつうのファイル)とか使ってます。

Tane Mahuta URL 2009-02-03 (火) 17:36

Re:かなもなさん

こんにちわ~^^
これはけっこう強めにPLをかけています♪ おかげで紅梅の
枝が黒つぶれしてますけど(笑)

もう少し…あと1週間遅ければ、紅梅の方も開花が進んで更に
良い感じでしょうね~。神代寺植物園のこの位置は記憶しま
したので、来年必ず満開を撮りに行こうと思っています♪

かなもなさんも梅とりましたか?
見てみたいですね♪
それでは~

Tane Mahuta URL 2009-02-03 (火) 17:33

Re:ミューさん

こんにちわ~^^
レンズごとに揃えると高額になるので、アジャスターのような
ものをレンズに取り付けることも可能なんですよ♪ 77mmを
買えば、70mm位までのレンズだったら付けれちゃいます♪
Taneも77mmと60mmの2枚でことたります☆

実際には花弁の乱反射を抑える効果がありますので、花を撮る
時には有効だと思いますが、マクロだとどぉ~ですかね~。
あんまり付けたことがないので、その辺はわかりませんが、
正直言って…最近はいらないかなって思ってます(笑)
それでは~

Tane Mahuta URL 2009-02-03 (火) 17:30

Re:arcteryx1971さん

こんにちわ~^^
arcteryx1971さんのように街スナップを撮られる方は
ショーウィンドウの撮影なんかでは役に立ちそうですよね♪
ぜひ、そのコツを習得してTaneに教えてください(笑)
それでは~

Tane Mahuta URL 2009-02-03 (火) 17:29

Re:tonkoさん

こんにちわ~^^
PLは空の色を青くする…あとは光の乱反射を抑える…
っていうのが使用目的だと思います。 ガラス越しの撮影
や太陽光が当たった花弁の光を少し軽減するときなんかに
は有効ですよ♪ でも…使い方が難しくて、未だに全く
コツがつかめない^^ だったらしない方がいいのかなぁ~
って最近は思っています。フィルターも1つ1万円を越える
位に高価ですからね…

Tane Mahuta URL 2009-02-03 (火) 17:26

Re:yamatakaさん

こんにちわ~^^
次の日に少しきたんですが…次の日に更に筋肉痛の箇所が
広がってましたよ~(笑) もぉ~これは完全に年のせい?!
たぶん、運動不足が原因だとおもうんですけどね~。

PLフィルター…高いですよね?! Taneは77mmと62mmの
2つを持っていますが、共に15,000円くらいしますもん><
高すぎ~~~~ケンコーさん、高すぎ~~~~(笑)
あれば便利なんですけどね~。NDフィルターのようにSS
を遅らせることにも使えますしね^^ 1つあっても良い
のかなって思います。

Tane Mahuta URL 2009-02-03 (火) 17:23

Re:almauniskiさん

こんにちわ~^^
ネイチャー系の人の中には、PLフィルターを常用している方も
いらっしゃいますね~。そんな情報がネットなどで多くみられ
ますので、勘違いして林の中の日陰部分に咲く小さな花を撮る
時もPLつけてる人とかいます^^ ただSSが遅くなるだけのよ
うな気がしますけどね(笑) 基本的な目的は、花弁に反射した
太陽光を除去すること…あとおっしゃるとおりに発色を良く
することが目的だと思います。 もちろん、花と空を一緒の構図
に入れるときなどは力を発揮してくれますよね♪

ただ、Taneとしては使い方が難しいなぁ~という印象です。
常に持ち歩いていますが、殆ど付けることはありませんね。
今回のように花のテカリ抑制+青空みたいな構図で、さらに
順光ではつけるようにしています。順光という制限が加わる
ので、思ったよりも頻度は低いですね^^ なので常用フィル
ターとして使っている方に、どぉ~して使っているのか聞き
たいなというのが本音ですね(笑)

Tane Mahuta URL 2009-02-03 (火) 17:13

Re:つもみさん

こんにちわ~^^
筋肉痛が2日後…もぉ~年ですかね(笑)
たぶん、運動不足なだけかもしれません。普段は殆ど運動しま
せんからね~。 今回のボードで、その楽しさを再確認したの
で、今年あと1回行きたいなぁ~って思っています♪ その時は
翌日の午後に筋肉痛が出ることを祈ります(笑)

Tane Mahuta URL 2009-02-03 (火) 17:11

Re:こーちゃんさん

こんにちわ~^^
順光であればあるほど青く出やすいと何かで見たことがあって、
常に順光でつかってるんですけどね~。あの空の灰色には涙が
でます(笑) 特にSigma10-20mmやNikkor24-70mmなどの広角
で使うと出やすいですね。

解決策は数枚撮ることですかね♪ Taneは大抵1場面1枚なので、
PLを使う時は、アドバイスを参考にさせていただこうと思い
ます☆ありがとうございました~。

Tane Mahuta URL 2009-02-03 (火) 17:06

Re:ロココたえさん

こんにちわ~^^
光琳!!!!…褒めすぎ(笑)
でも、やっぱり梅は和の雰囲気をたっぷり出してくれるので、
見ても香りを嗅いでも最高ですね♪ Taneは桜よりも好きかも
しれません☆

大胆♪♪いつもと違ったものをイメージして撮ると面白いで
すよ~。写真にタブーは無いですからね☆
それでは~

Tane Mahuta URL 2009-02-03 (火) 17:02

Re:fairy ringさん

こんにちわ~^^
たしかにPL…使わなくても大丈夫なような気がします(笑)
少し花がテカって白飛びしそうなときや、水面・ガラス越し
を撮るときなどは有用でしょうけどね~。
Taneもあ~んまり花では使いません^^
PL使わない…なぁ~んて言ってる人の作品見てみたいです(笑)
どんだけぇ~~??って感じですよね~
それでは!

Tane Mahuta URL 2009-02-03 (火) 17:00

Re:ことさん

こんにちわ~^^
PLも使い方次第では花撮りには良いと言われています。
ギンギンの太陽光が花弁に反射して白飛び…な~んてことを
防ぐにはもってこいのフィルターですよ♪ あとは色も鮮やかに
なりますし、青を強調する(今回のように)という目的でも
使えます♪ 使いこなせば、面白いフィルターなんですが、なか
なか難しい>< 未だに全く使いこなせていません(涙)
Taneも勉強します!!
それでは~

Tane Mahuta URL 2009-02-03 (火) 16:58

Re:mToTmさん

こんにちわ~^^
なるほどぉ~…暗い所=青くなるとは限らないんですね~
大抵は空を青くするために使うので、強くかけがちなんですが、
今度は少し軽くかけてみようと思います。Taneの場合は、花の
テカリなどを抑えることでも使いますが、こっちはある程度の
コントロールができるんですけどね…
どちらにしても、PLは手ごわいですね。常用フィルターなんて
言っている人もいますが…ホント!?って疑いたくなりますよ^^
それでは~

Tane Mahuta URL 2009-02-03 (火) 16:55

Re:Sippo☆さん

こんにちわ~^^
梅は前回の蝋梅と違って枝ぶりが絵になるので、引き写真が好き
なんですよね♪ 大抵は引きで撮ります^^ 次回はマクロの梅
の予定ですが、やっぱり引きの方がTaneは好きですね♪
PLは…空の色を強調する程度の用途であれば、最近は必要ない
かなぁ~って思っています。乱反射を防ぐ意味では有用だと思い
ますが…使い方が難しいですね。

今日は上半身が相当いたいですね(汗) PCでキーを打つのも少し
気だるい感じ。。。仕事にならない(爆)
明日は…首辺りがくるのかな…
それでは!

Tane Mahuta URL 2009-02-03 (火) 16:51

Re:houstonさん

こんにちわ~^^
ボードは上半身をけっこう使いますので、肩周りとかにきますね^^
今日は会社でPCの前にずぅ~っといますので、けっこう辛いです(笑)

PLは暗くなったところが一番効いている箇所です。でも、その
調整が難しくて…あんまりかけすぎると不自然な空の色とかに
なっちゃいます。結局は…つけないほうが良いのかも(笑)

Tane Mahuta URL 2009-02-03 (火) 16:49

Re:どりさまさん

こんにちわ~^^
一番困るのは、空の色を強調したくて強めにかけたときなんで
すよね~。そのときに空が灰色になっちゃうケースが多いです。
せっかくの青空ですから、灰色は悲しすぎます><
もう少し勉強してみますね♪
アドバイスありがとうございました~。

Tane Mahuta URL 2009-02-03 (火) 16:47

Re:contaさん

こんにちわ☆
ボードはここ15-20年位ですかね~。Taneがはじめて雪山
に行ったのが小学校でしたが、その頃はスキーばかりだった
と思います。初めてボードをやったのは高校1年のとき…
今から15年ほど前です。そこからいい気に火がついて、
人気スポーツになりましたよね。ボードはスキーに比べると
滑れるようになるまでに時間がかからないと思います。
スキー経験者だったら、1日あればある程度まではいけちゃ
います^^ でも…やっぱり若い人の方が飲み込みは早いで
しょうね(笑)

かなもな URL 2009-02-03 (火) 16:22

Taneさん、こんにちは~!

スノーボード、楽しまれてきたんですね!
いいなぁ~!
で、、、筋肉痛?!
これは、絶対きますよね~!(笑)
私なんか、写真撮ってるだけで、しゃがんでると、筋肉痛ですよ~!(笑)

で、、、梅、見事にとっておられますね~!
まさに、PLフィルターも、パワー全開といった感じの青空も素敵ですね!

それに、構図が抜群にうまいなぁ~!
上から来る赤い梅が、とってもお洒落な感じで入っていますね。
違う色が来てることも、いい感じですね~!!

いよいよ、梅の季節に突入!!
って、感じですね~!!

ミュー URL 2009-02-03 (火) 16:19

スノボーはもちろん出来ないけど、Taneさんが2日後なら、私は4日後^^
PLフィルター、昔使ってたのはあるのですが、最近のレンズは径が大きいですね。60ミリマクロなら同じ径なんですが、使わないですね。
お花でも使うといいのでしょうか?
空の色が綺麗に出るんですね。
梅はよく咲いてますね。昨日近くへ見に行ったらまだでした。

arcteryx1971 URL 2009-02-03 (火) 15:31

こんにちは!
スノボ楽しまれたようで、よかったですね!
年をとると筋肉痛が遅れてやって来るようですね。

PLフィルターまだ使ったことありません
一応持ってますが・・・・
今度使ってみようかなあ

tonko URL 2009-02-03 (火) 12:16

何言ってますか
まだまだ若いのに 筋肉痛ですって
スノボーで すぐ元に戻りますって 保障します(^^*)

PLフィルター ある光を抑えるのではなかったですか
てかりといいましたかね それを抑える こちらは、
PLを使って撮ったのですね 紅白の梅も空の青さもいい具合では
ありませんか 
旅のフォト講座、来週から始まります
聞いてみますが まだ早いって言われるかも・・・

yamataka URL 2009-02-03 (火) 10:03

こんにちは~♪
スノボ、無事帰還ですね、おかえりなさ~い(^o^)/
えっ、筋肉痛が2日後ですか(^m^)
私はまだ今のところかろうじて次の日に来てます(爆)

PLフィルター、私は持っていないんです^^;
人からお借りして使ったことはあるのですが・・・
そのときはガラスの映り込みを防ぐのに役立ちました。
前から買おう買おうと思っているのですが、フィルター類って
意外と高くてついつい買うの躊躇してしまいます(^▽^;
今年はそういった機材をそろえていこうかなぁ♪

almauniski URL 2009-02-03 (火) 09:13

おはようございます。
白い梅と空の青さの対比が素晴らしい一枚ですね。うん、これは確か
に素晴らしいですよ。で、これもPLフィルター使われているのですか?
私はもう空を青くしたいだけで使っていたので、PLよくわからないんで
すよ。花を撮る方も使われるんですか?やはり花の色をより強調した
いという意図からなんですか?知らなかった・・・。よし、今年は花撮り
にもPL使ってみようかしらん。去年はPLも結局一回しか使っていなか
ったので・・・。ネイチャー系はTaneさんにいろいろ教えてもらえるのが
ありがたいですね。この記事のみななさんのレスも勉強になりそうな
ので楽しみに拝見させてもらいますね。
ではでは。

つもみ URL 2009-02-03 (火) 08:01

おはようございます!
ボードされるんですね~
私はボードが出始めたころから スキー場に行かなくなりました(^^;
もうスキーできないかも…
筋肉痛 Taneさんは2日後ですか!
だめだなぁ(笑)
私は翌日の午後から出ますよ(^^;

紅白の梅・・・青空に映えていますね~
構図も素敵ですw

こーちゃん URL 2009-02-03 (火) 06:42

気をつける事、僕もよく解ってないかも(;^_^A アセアセ・・・
うーん、mToTmさんも書いてらっしゃいますが、日の位置くらいでしょうか。
その日の位置の関係で、広角はやはりちょっとムラになりやすい傾向にはありますよね、あと効かせ過ぎると灰色になりやすいのも
あります。
微妙にポジション変えながら、あと効果も少しづつ変化させながら
ブラケット感覚で数枚撮っておくと良いかもしれませんよ。

ロココたえ URL 2009-02-03 (火) 06:21

Taneさん、おはよう!!

怪我もなく無事に生還で良かった!!
PLフィルター、使った事がないです。
凄い枝振りの写真は光琳の絵を連想させますね~
こんなダイナミックな梅もありなのですね。
今年挑戦してみようかな~

fairy ring URL 2009-02-02 (月) 23:27

スノボー お疲れ様でした~
ウメ 早咲き以外にも咲き始めましたね。
2色のウメがとてもきれいです。
pl フィルターは使ったことないです。
花を撮るのに使わないのは○○のように言われていますが・・・
必要とも思いませんので・・・あは! 
ガラスの乱反射とか映り込みを軽減するにはいいのかも~~ 

こと URL 2009-02-02 (月) 23:05

無事にお帰りなさいませ~^^
自分も花は結構撮影してますがPLフィルター自体持ってないです(笑)
ありのままの写真を撮影してます~^^
もってないので使い方すらわかりませんです~
もっと勉強しなくてはですね!

梅がもう結構咲いてきてますね。
どこか週末にでもいってこよかな?

mToTm URL 2009-02-02 (月) 23:04

スノボ、お疲れ様でした♪
楽しまれたみたいですね、、、2日遅れの筋肉痛がそれを物語ってるのかなあって思います。

サーキュラーPLを使っていて、空の色が思うように出ていないのだとすると、太陽の位置と被写体となる空とTaneさんの位置関係に問題があるのかもしれません。

あと、光が反射する水面やショーウィンドウなどで試されると実感されるかもしれませんが、フィルターをくるくる回して、一番暗い状態が一番空を青く写すとは限らないかもしれません。

私もサーキュラーPLを持っていますが、あまり使いませんし、つかうとしてもスナップではショーウィンドウなどの乱反射をコントロールするぐらいが主な用途です。

そんな私なので、たいしたアドバイスになってないと思います(汗)

Sippo☆ URL 2009-02-02 (月) 22:49

Taneさん、こんばんは!
紅白の梅のこの感じ・・・!!素敵!
私はマクロばかりなのでつい一輪だけになってしまいますが
もっと広い視野を持たなければ・・・
PL、私も以前少し使いましたが
どうにも、なんだかよくわからなくて・・・
ついつい面倒になってやめちゃいました^^;
それにレンズも変えたから、今の径には合わないし
またフィルター買う気にもならず・・・つい、横着しています^^;
このお写真は本当に綺麗に色合い出ていると思います(*^-^*)
筋肉痛・・・残り半分が明日ですか^^;
お風呂でしっかりほぐして予防しましょう^^
Wポチッ!

houston URL 2009-02-02 (月) 22:40

こんばんは。
スノボーでも上半身に筋肉痛が来るんですか、私は
スキーしかやらないのですが、やった後はいつも
体がボロボロですよ(笑
PLってやっぱりファインダーが暗くなったときが
一番効いた上体なんですよね、最近使い始めた
ばかりで私も使い方を教えて欲しいです。
ぽち。

どりさま URL 2009-02-02 (月) 22:08

私は真っ暗と一番明るいとこの真ん中から状況により足したり引いたりしてます。葉っぱや花びらのテカリが除去できれば少なめにかけるほうがいいかと思います。空の青さを強調する時は多めにかけてます。

conta URL 2009-02-02 (月) 21:51

若い時、信州へスキーしに行ってたことがあります。
その頃は、今のようにスノーボードは流行っていませんでした。
私はやったことがありません。バランスが難しいそうですね。

歳には勝てませんよ。

Comment Form

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://tanemahuta.blog33.fc2.com/tb.php/89-3f53ebfe
Listed below are links to weblogs that reference
1月の神代寺植物園 3 from Omotesando Flower Market

Home > Winter > 1月の神代寺植物園 3

Marketing

Search
Meta
Links -Why don't you link me? by BlogPeople-
    
Track Back People
Feeds

Page Top