Omotesando Flower Market - 気になってます...
fc2ブログ
Boost up OFM's Rank through your click!!↑↑↑↑

Home > Camera & Device > 気になってます...

気になってます...


水曜日から寒さが増すようですね

ここ数日は暖かい日が続きましたが、また一歩冬へと近づく

そんな感じなんでしょうね^^

さてさて、今回は西沢渓谷のUPをお休みしまして

表参道ヒルズのイルミネーションをお届けしま~す♪

とは言いましても...見ていただけるとわかるように

なんじゃそりゃ~~~って感じですので、写真へのコメントはご遠慮願います(笑)


0811irumi.jpg
機種 : NIKON D300 + Nikkor24-70mm/F2.8  露出時間 : 1/100秒
レンズF値 : F2.8  露出制御モード : 絞り優先AE  ISO感度 : 200
露光補正量 : EV0.0   自動露出測光モード : スポット測光
レンズの焦点距離 : 40.00(mm)   撮影モード : オート
現像・レベル補正 : CaptureNX  レタッチ : PhotoshoCS



今回のUPの主題は写真でなく、最近Taneが気になっていて

ちょ~っと皆さんにアドバイスをいただきたいことなんです


お正月ですよね~...やっぱり正月といえば年賀状

年賀状といえば...プリンタ..

各メーカーこの時期に一斉にプロモーションを強化しています


えぇ~今更なんですが、Taneはプリンタを持ってません!!(;^ω^A

そこで買おうかと思ってるんです

まぁ~年賀状は買う口実であって、やっぱりメインは写真を家で綺麗に印刷するため♪

無い知識の中、ネット情報を元に以下のような感じの製品があってるかなぁ~って思っています

1. 額に入れて飾りたいので、やっぱりA3があったら便利だな~
2. 印刷速度なんて遅くてもいいから、綺麗に印刷できた方がいいなぁ~
3. どぉ~もインクには2種類あるけど、長持ちする顔料インクの方がいいのかなぁ~
4. CANONもいいけどNIKON推奨はEPSONなのかぁ~

まぁ、この4つの条件だとEPSON PX5600 or 劣化Verの5300になりそうなんですが...

実際にA3を印刷する機会なんて年に数度でしょうからね(笑)

費用を考えると二の足踏み踏みです


あと1つ!!

プリンタで再現する色をマネージするためにはモニタも...

正直、Taneは安いモニタ使ってます^^

紙に印刷することは全く考えていなかったので、自分の画面で納得のいく色であれば

それでOKかなぁ~って(笑)

誰かにデータを渡して本とか作るわけじゃないですし...

でも、印刷を考慮に入れるとカラーマネージメントにも少しは気を配りたい

そぉ~考えていますが...これに関しても知識はゼロ~~^^

とりあえず調べた所によると

1. NANAO(EIZO)がいいらしい
2. 上位機種のColorEdgeが必要なのかどぉ~か
3. FlexScanでもいいんじゃないの??
4. まぁ~どちらにしても高いね...できれば24インチのワイド位は...
5. キャリブレーション機能は必須なんていうサイトもあるし...

モニタに20万はどぉ~なですかね(笑) 10万でも高いなぁ~

だって、今使っているSAMSUNGちゃん2万円だったしなぁ...

景気も悪いし、含み益も吹っ飛んだし、転職で懐も寒くなったし

プリンタ10万 + モニタ15万 (>へ<) たぁ~かぁ~いぃぃ~~~

さぁ~どするTane Mahuta!!


皆さんはプリンタモニタ、どんなの使ってますか?

もぉ~個人的な意見で全然OKです★

EX) お前にそんな高価なの使いこなせね~よ!!とか...高けりゃいいに決まってる...とか
  ○○のXXは写真には良いらしいよぉ~とか^^

よろしければ教えてください^^

最近、夜も眠れないんですo-_-)=○)゜O゜)

スポンサーサイト



Comments:46

Tane Mahuta URL 2008-11-24 (月) 21:30

Re:mToTmさん

こんばんわ~
プリンタは好みの部分も大きいですよね~
数値化されたスペック表ではわからないところにウェイトが
来るので本当に悩ましいです。。。あとA3機種は大きい^^
スペースの問題もありますね~。

実際にはEPSONのPX5600に心動いていたんですが、今回は
プリンタはパスしようかと思っています。まずはモニタに
投資して、プリントはプロに出そうかと。プリンタもどぉ~
せ買うならA3と思っていますが、実際の使用頻度などを考え
ると...もう少し修行して、本格的にプリンに目覚めたら、高価
なものを買おうかと思っています。

アドバイスありがとうございます!!

Tane Mahuta URL 2008-11-24 (月) 21:27

Re:しーたけさん

こんばんわ~
今までは安物の19インチですから、何も最上位機種を
いきなり買わなくてもいいんでしょうが...どぉ~せ買う
ならいいのが欲しい!! まんまとメーカーの思う壺です(笑)

モニタを新調されたんですね♪
やっぱり新しいものはいいですよね~
キャリブレーションは、外付けのガジェット使用でしょうか??
それでは~

Tane Mahuta URL 2008-11-24 (月) 21:25

Re:ぽろきちさん

こんばんわ~
いやぁ~本当に参考になる意見を沢山いただいてありがとうご
ざいます。それにしてもぽろきちさんは詳しいですね~。もし
かして、その道のプロでしょうか?!^^

プリンタに関しては、少し考える時間をとろうかと思います。
年賀状だけなら実家のエプソンで十分なような気がしますし、
今の所プリントの頻度は非常に低いことが予想されますので、
高価なモデルを購入しても宝の持ち腐れ手になりそう...

それよりも、まずはモニタに投資をしようと思います。
しっかりと色を出して、プリンタはプロに任せる。そんな
感じで、まずはスタートしようと思います。
早速、今日は銀座のEIZOショールームに行ってきました~。
CG222WとCG242が候補かなぁ~と思います。RGBカバー率
については、ぽろきちさんのアドバイスを念頭によ~くみた
んですが、肉眼では全く区別つきませんでした(笑) 実際のと
ころ、この数パーセントは大きな違いなのか・・・迷走度が
増しましたね^^

NECのモデルは気になりますよね~
でも、ショールームで見てあきらかだったのは、IPSパネル
の色の自然さ!! これは惹かれました☆ ぽろきちさんに教えて
いただいたモデルも実物を見てみようかと思います。

...というわけで、せっかく銀座まで行きましたがカタログGet
にて引き上げてきました~

また、何か教えて欲しいことが有りましたら、宜しくお願い
します!!

mToTm URL 2008-11-24 (月) 15:38

お久しぶりです。。。

むぅ、、、私もプリンタを持ってないんですよね。。。
EPSON PX5600 or PXG5300はどちらもプロの方々が多数ご利用されているプリンタですね。。。
5300はスペック上は5600の下位バージョンではあるのですが、出てくる絵の傾向がそれぞれ違うので、特にカラー印刷のウェイトが高い場合は、家電量販店などで絵の違いをよく検討したほうがいいかもしれません。。。
※上位・下位・・・というのとは無関係にインクの色が異なったはずです(知識が曖昧でスミマセン)

あと、顔料と染料の違いも発色や質感の傾向として違うので、ここも検討が必要です。
屋外に長期露出する・・・なんて状況でもない限り、決定的な退色の違いはないと思いますし、アルバム保存すると、今の染料だと100年オーダーでOKなはずです。。。
※色々進歩しすぎて選ぶほうとしては悩ましいですよね♪

モニタはいいモノに越したことはないですが、もうこればかりは予算と相談・・・ではないのかなあ。。。
細かいスペックの違いはあるのもの、モニターの場合、価格帯で検討するのもいいのかもしれませんね。。。

ああ、Taneさんがどんなチョイスをするのか、気になりますね♪

しーたけ URL 2008-11-22 (土) 13:16

私はプリンタはキヤノンのip9910
EPSONのA3対応もいいのですがいまのところ特に不満はないです
A3はあると便利
頻度は少ないのですが部屋や廊下の写真をきまぐれで変えています

モニタは三菱RDT222WM
こちらはちょっと前に買い換えました。
本当は24が欲しかったのですが・・・高い(笑)

もし購入されるのでしたらじっくり選んでから購入されてくださいね
決して安い買い物ではないので(^^)

ぽろきち URL 2008-11-21 (金) 22:06

Taneサン またまたお邪魔しますネ!

>色の定着...これはプロでもありません
し、そんなにこだわりはないですので長くかかってもOKかな^^

いや、こんなにも機種にこだわって悩む程のTaneサンなら写真印刷にハマッて、間違いなく何回もプリントしそうです!
そういうヒトはもう「顔料」しかありえません!(笑)

>この辺で1つ教えていただきたいんですが、顔料のほうが色持ちが
長いということですが、染料だとどぉ~なんでしょうね。
4~5年前の染料インクは、3~4日直射日光に当てただけで色あせてましたが、技術の進歩で最近のは殆んど差がないって聞きます。
日の当たらないところで飾れば50年くらいもつらしいです。

>今のところPX5600に心は傾いているん
ですが、年賀状などの日常ユースを考えると色あせの問題さえ
クリアーになればCANONも視野にいれようかと♪

???キヤノンもPro9500という「顔料」プリンターがありますよ!
あ!Pro9000のことですか?
う~ん・・・この機種をつかっている人は見たことがないのでなんとも・・・確かキャノンのプリンターは壊れにくいって聞きますが・・・

はっきり言いますが、プリンターの寿命は長くて2年だと思ってます。
使っていくうちにインク詰まりや、ふちなし印刷により飛び散ったインクによる汚れ等が原因ですぐ潰れちゃいます。
また、新型がでるのも2年ごしぐらいなんですよね・・・(笑)
このあたりも考慮したほうがイイと思います。

モニターですが・・・
私は、CG222Wをあまりオススメしませんねぇ・・・
sRGBモードの写真を編集するにはオーバースペックですし、Abobeモードだとカバー率が92%と少なめですし・・・
本格派モニターを買うのであれば、そんな中途半端なものを買わずAbobeカバー率95%以上の上位のものを買いますね!(CG241Wとか・・・)
予算があまりないのであれば、FlexScanの上位機種を買ってもいいんじゃないかと・・・
例えば「FlexScan SX2461W」であれば、お手ごろカカク(・・・でもないですが)でAbobeカバー96%です。
ただ、おいらは別のメーカーのものも気になってます・・・
それは、NECのLCD2690WUXi2 というモニターです!
Abobeカバー率97%でIPSパネルなんです!
で、このモニターってデジタルカメラグランプリ2009で銀賞もとってます。
で、AdobeRGB 〇〇%っていう表示は気をつけてくださいね!
色のグラフで色域がAdobeRGB域よりはみ出ているところは印刷できない部分で、切れているところはモニターで表示できない部分です!
そのパターンって各社とも違うのでよく見てくださいね!(最近「カバー率」っていう表現がありますがこれはきれている部分の割合で信頼できます)

>モニタはちなみにナナオの何を使用されていますか?
おいらは、ナナオのColorEdge CE210WっていうsRGBモニターです・・・(しかも友人からの借り物・・・)
なので、編集も印刷もsRGBです!
sRGBでも十分キレイな印刷できますよ!
でも、オイラもAbobeモニター欲しいっス・・・(泣)

Tane Mahuta URL 2008-11-21 (金) 09:55

Re:arcteryx1971さん

おはようございます。
マックのディスプレイはデザインもいいですし、写りも
いいらしいですね~。Taneも写真をやる少し前までは
マックユーザーだったんですが、ど~してかWinユーザー
になっております^^
ディスプレイに10万かけるなら、レンズ買いたいっていう
気持ちはわかりますね~(笑) でも、今回は周辺機器の
充実を図ろうと思います♪
それでは~

arcteryx1971 URL 2008-11-21 (金) 04:32

おはようございます!
どうも自分はプリントする時はネットプリントなので、
なんとも言えません。
モニターはアップルシネマディスプレイを使っています。
本当はスパイダー3などでキャリブレーションしたいのですが、
そんなお金はすぐカメラやレンズになってしまいます。

Tane Mahuta URL 2008-11-20 (木) 22:44

Re:snatchshotさん

わざわざ質問に答えていただいてありがとうございます。
たしかに印刷したものを飾るといっても何年も同じものを
飾るわけじゃないですしね。。。CANONとNIKONって
いうのが少し気になる所ですが、染料も検討してみます。
ありがとうございました!!

Tane Mahuta URL 2008-11-20 (木) 22:37

Re:ささら さん

こんばんわ~^^
実はTaneにも良くわからない難しい分野なんですが、
少しずつ勉強してみようかと思っています♪
リンクありがとうございます。
こちらもリンクいただきますね^^
今後とも宜しくお願いします。

snatchshot URL 2008-11-20 (木) 20:17

染料インクの方が「発色」がいいので・・・耐久性も実質的には
十分ですよ。まったく気になりません。
顔料は、色のコントロールがちょっと難しいですね。

ささら URL 2008-11-20 (木) 15:47

コメント初めまして です~ ^^
素敵な心地よい感動を覚えるお写真と 楽しいお喋りに惹きこまれておりました~♪
私には難しすぎてヨク分かりませんが プリンターも欲しいと思っていたので勉強させて頂きますね~ ^^
それで ただ撮っているだけの私には 写真に関しての事も サッパリ?? なのですが 
リンクさせて頂きますので ヨロシクお願い致します~!    

Tane Mahuta URL 2008-11-20 (木) 13:49

Re:たっつんさん

こんにちわ~^^
そぉ~ですねぇ~。両方ともに良いものをそろえると
レンズが何本も買えてしまうくらいの額になりますもんね^^

WEBだけを考えれば今ある液晶でいいんですが、やっぱり
印刷を考えると...欲しくなっちゃうんですよね(笑)

きりが無い デジタル機材と 上手い酒

たっつん URL 2008-11-20 (木) 13:17

画面もプリンターもこだわりだすとお金がかかりそうですね。
僕は年賀状くらいでしかプリンター使いません。
大きく出すプリントする時はお店プリントで♪

あまり良すぎるモニターもプリントする分には良いけど
webで公開する時には暗部など(モニタによって)表現
しきれなくて、レタッチをやり直すとおっしゃってる方が
いました。

Tane Mahuta URL 2008-11-20 (木) 13:13

Re:houstonさん

おっしゃる通りですね~。
Taneも自宅PCで見る色と会社PCで見る色がここまで
違うのか!って驚きです。今までは印刷することもないですし、
本来の色を再現できるモニタをもっている人も少ないと思い、
皆さんが見た色がこの写真の色なんだと思っていました。
でも、実際に写真として印刷するとなると別問題ですね。
自分で理想的な色に仕上げたのに...実際の色は違うなんて
ちょっと悲しいですもん>< キャリブレーション大事ですね~。
Taneもこの面を1つの重要なポイントとして商品を選びたい
と思っています。
ありがとうございました~

Tane Mahuta URL 2008-11-20 (木) 13:10

Re:Sippo☆さん

こんにちわ~^^
Sippo☆さんもTaneと同じ感じですね~。
Taneの場合は写真屋さんで印刷したことも無いような
状況ですけどね(笑)
実際に自分のPCで見ていた色と出来上がった写真の色と
が違っていた!なんてことはありましたか?

Tane Mahuta URL 2008-11-20 (木) 13:08

Re:snatchshotさん

こんにちわ~^^
LGもサムソンもコスパは高いですよね~。
Taneも今はサムソンちゃんの安くて小さいのを使って
ます^^ たしかいPhotoShopなんかを開くと作業スペース
が小さくて困っちゃいますので、そういう意味でも少し
大きなものがほしいですね☆

実際にA3で印刷したものはいかがですか?
染料インクの色の退色が少しきになるんですよね~。
どんなもんなんでしょ!?

Tane Mahuta URL 2008-11-20 (木) 13:05

Re:こーちゃんさん

こんにちわ~
PCの中のデータを実際の紙に焼いて飾ろうかな...
最近、引越して少し色気づいた心がいけなかった><
どぉ~せ紙に起こすのであれば綺麗な方がいいな~なんて
思っちゃいまして、色々と調べてみました。

こーちゃんさんも写真へのこだわりを感じますから、
いつかこの世界へ...(笑)
それでは~

Tane Mahuta URL 2008-11-20 (木) 12:52

Re:ぽろきちさん

まずは、色々と教えていただいてありがとうございます!!
めっちゃ参考にさせていただきます。

プリンタですが、年賀状と大判印刷を分けたほうがいいっていう
のは、ちょっとショック>< でも、2つを購入することはスペース
を考えても難しいなぁ~。色の定着...これはプロでもありません
し、そんなにこだわりはないですので長くかかってもOKかな^^
この辺で1つ教えていただきたいんですが、顔料のほうが色持ちが
長いということですが、染料だとどぉ~なんでしょうね。
部屋に飾ることを考えると長く持ったほうがいいかなぁ~
っておもいます。飾る場所に日が当たるか否かで随分と違う
でしょうが、常に日陰の場所であれば3年くらいはいける
んでしょうかね? 今のところPX5600に心は傾いているん
ですが、年賀状などの日常ユースを考えると色あせの問題さえ
クリアーになればCANONも視野にいれようかと♪

モニタはやっぱりナナオがBestですか。どこのサイトを見ても、
こちらのコメントを見てもナナオが断然優位のようですね。
あとは機種ですね...これがやっかいで、パネルもIPSが良い
とか、色んな要素が絡んできて決めかねています。今考えて
いるのは、L887の程度の良い中古+キャリブレーション(10万位)かCG222W(15万)かなぁ~って。ぽろきちさんのアドバイスに
よるとRGBを使うならCGシリーズなですね...やっぱり222W
買うしかないかなぁ~。そぉ~すればハードウェアキャリブ
レーションもできますし、使い勝手はいいですよね。気になる
のはRGBカバー率が92%ってとこです。ほかのCGは97%とか
ですしね...この4-5%の差は肉眼では確認できないでしょうが、
印刷を考えると大きな差なのか...。
モニタはちなみにナナオの何を使用されていますか?


Tane Mahuta URL 2008-11-20 (木) 12:38

Re:tonkoさん

こんにちわ~^^
肋骨、良くなられたようでよかったです♪
でも油断は禁物ですよ~。3連休もゆっくり静養してくださいね!!
合掌で思いっきり息をすったりしたら大変><

A3などの大きな写真を印刷することは少ないでしょうから、
カメラ屋さんにお世話になるのも選択肢ですよね~。
でも...Taneは男の子ですので、こういう機械への所有欲って
大きいんですよ(笑) 必要ないものっていえば、たしかにそぉ~
なんですけどね^^
あぁ~こんなに悩むなら、年賀状つくるのもやめちゃおうかな(笑)
それでは~

Tane Mahuta URL 2008-11-20 (木) 12:34

Re:トーマスさん

こんにちわ~
トーマスさんはご自宅でお仕事をされているんですね~
であれば周辺機器は充実しているでしょうね。Taneも父が
同じように家で仕事をしていたことがありますが、その頃は
プリンターやFAXなども充実していました。
実際に字を印刷するのであれば、レーザーでも安いインクでも
いいのでしょうが、写真ともなるとある程度のスペックが
必要になってくるので困りものです。

もう少し考えて、年末までには結論を出したいと思っています。
ありがとうございました~

Tane Mahuta URL 2008-11-20 (木) 12:31

Re:君平さん

こんにちわ~^^
プリンタって使う人と使わない人でわかれますよね~。
まぁ、最近は写真ショップも駅前には必ずある時代ですから、
あえて自分で高価なプリンタを所有する必要性も低いのかも
しれません。

モニタはやっぱりナナオかぁ~。
こだわりのある方は、殆どがナナオのようですね。
今日当たり、実際に店でみてこようかと思います♪
ありがとうございました~

Tane Mahuta URL 2008-11-20 (木) 12:29

Re:KENDIさん

こんにちわ~^^
やっぱりナナオですかね~。三菱とNECも良い商品を出している
ようですので、この3ブランドで絞って勉強しようと思います。

写真、ありがとうございます。でも、これじゃ~どこかわから
ないですよね(笑) もう少し引いた写真もあるんですが、そちらは
あえなく没となりました~^^

Tane Mahuta URL 2008-11-20 (木) 12:27

Re:almouniskiさん

PX-5600とColorEdge CG222Wは考えている組み合わせの1つ
なんですよね~。CGのハードウェアキャリブレーションは大きな
魅力の1つですよね。 欲しい>< でも、この2つを揃えたら20万
OVERですもんね(笑) D700買えそうな値段...でも、今後もデジで写真を撮ることを考えたら、必要な投資なんでしょうね。

さぁ~どするかなぁ...FlexScanもいいのですが、キャリブレー
ションガジェットを追加購入することを考えるとCG222Wと
コストの差があんまりないんですよね。でしたら、CGかな...

あぁ~自動車株!!回復してくれ(爆)

Tane Mahuta URL 2008-11-20 (木) 12:23

Re:yamatakaさん

こんにちわ~^^
Taneもあんまり興味のある分野じゃ~なかったんですが
最近気になりだして...調べるうちに奥の深い分野だなぁ~と
関心を持ってしまったのが運の尽き(笑) 見れば見るほどデジタル
では必須の2つなんだなぁ~って思い込んじゃってます^^

A4で十分って言えば十分なんですけどね~
もしかしてA3印刷するかも?!なんて考えると...
カメラへの投資は後回しにして、こちらの分野を先に固めよ
うかなぁ~って思っています^^
それでは~

Tane Mahuta URL 2008-11-20 (木) 12:21

Re:ミューさん

こんにちわ~^^
プリンタとかモニタってTaneも全然興味がなかったんですが、
そろそろ買おうかと考えていくうちに、レンズやカメラと同じ
ように置くが深くて興味深いんですよ~。たくさん勉強して
理解したら、ミューさんにも解説しますね♪

9枚羽の円形絞りなんですけどね~
被写体との距離によって、少しカクカクがでますね^^
寄れるし、解像度も高いし、良いレンズですよ♪

Tane Mahuta URL 2008-11-20 (木) 12:13

Re:raukeさん

こんにちわ~^^
A3を年間何枚印刷するか...仮に顔料インクのものを買うと年賀状を
綺麗に印刷することは、紙の選択や発色のもんだから難しくな
るみたいですしね。思い切ってプリンタは外部オーダーにして、
モニタに投資するっていうもの良い案かもしれませんね。

PCゲームもやるので、グラボは問題ないと思います♪
でも、もっと欲を言えばモニタ・プリンタとは別問題ですが
CPUをグレードアップさせたいなぁ~って^^
未だにAMDの貧グルコアですから(笑)
貴重なご意見ありがとうございました~

Tane Mahuta URL 2008-11-20 (木) 12:08

Re:どりさま さん

こんにちわ~^^
顔料インクが良いとEPSONしか選択肢がないですよね~
それもA3となると...2種類くらいですかね? 競合も少ない
ですから、値段も落ちない(笑) でも、プリンタのほうは、
早急に手当てしないと年賀状が出せないので...投資しようか
と思っています。

モニタは少し様子を見てから決めようと思っているんですが、
やっぱりFlexScanで十分でしょうかね。 でも、キャリブレー
ションガジェットを追加購入するとなると2-4万位はかかる
とネットにありました...20インチ以上のFlexScanだと10万
円くらいのものになると思います。L997とかだと13万位で
すよね...それにキャリブレーション入れると15万は下らない。
そぉ~考えるとColorEdgeの一番安いモデルと同じ位の価格
になると思います。ColorEdgeはハードウェアキャリブレー
ションもできるようですので、こちらも魅力的っぽい^^
ん~難しいです。貴重なご意見、ありがとうございました!!

Tane Mahuta URL 2008-11-20 (木) 12:03

Re:JUNさん

こんにちわ~
Taneもモニタなんて何でもいいやぁ~派だったんですが…
最近、自分の撮った写真を現像してみたいなぁ~って思って
るんですよ。そぉ~したら、やっぱりプリンタとのキャリブ
レーションなんかを念頭に置いて...なぁ~んて考えると
ともにある程度のものが必要なんでしょうね^^
Taneもまずはプリンタかなぁ~って思っています。
年末商戦で少しは安くなると嬉しいんですけどね♪
それでは~

houston URL 2008-11-19 (水) 22:38

こんばんは。
プリンタとモニタですか、確かに高いものは良いのでしょうけど
上にはきりがありませんからね。私が印刷するときに一番
困っているのはモニタの色合いがきちんと印刷されない事です。
それにはやはりキャリブレーションが必要ですね。
印刷された色がモニタと違うのは嫌なものですよ、私だったら
プリンタとモニタはそこそこの値段にして、キャリブレーションを
導入したいですね。でも印刷はA3まであった方が良いと思います、
A4では少し小さいかなと思う今日この頃です。
ぽち。

Sippo☆ URL 2008-11-19 (水) 21:52

こんばんは!
一気に冷え込んできましたね
お風邪にお気をつけてくださいね・・♪
イルミネーションの季節ですね♪(^^)ノ
こういう撮り方も楽しいです~☆
プリンタですか、私はかな~り以前に安いのを使ってましたが
それが壊れて以来・・・買ってません^^;
撮った写真はごく気に入ったものだけ、写真店で現像しています
な、なので・・・何もアドバイスできなくて・・・ごめんなさい<(_ _)>
モニターは液晶のを中古で安く入手して使ってます♪
良いお買い物ができると良いですね!
ポチッ!

snatchshot URL 2008-11-19 (水) 20:38

モニターは、LGの24インチです。価格の割に、よく映りますね。1900*1200の画面は、グラフィック系の作業がかなりやりやすいですね。
プリンターは、長年エプソン派だったのですが、今年のはじめに
CanonのPixus Pro9000を買いました。理由はA3ノビサイズでプリントしたかったからです。

こーちゃん URL 2008-11-19 (水) 19:33

僕はその辺りは全く・・・
なので色々とここで勉強させて頂きたいです(^^)
でもモニターは良いのが欲しいですね、
デジはモニターで色の確認作業が必須ですものね、
キャリブレもしたいところなんですが、
するにしてもこのモニターでは・・・(家はACERのやっすいの(^^;)

ぽろきち URL 2008-11-19 (水) 18:29

Taneサン コンバンワ!

え~プリンターとモニターとモニターキャリブレーターを考えてるとのことで・・・

>CANONもいいけどNIKON推奨はEPSONなのかぁ~
エプソン製とキャノン製のドライバーは同時にPCに入れないほうが無難です・・・
PC内で競合する可能性があります!
オイラのPCにキャノン製スキャナードライバーとエプソンプリンターのドライバーを入れてから調子が悪いです・・・(泣)
なので、ニコンでしたらエプソンに統一したほうが無難かも・・・

あと、プリンターですが・・・
まず、年賀状でよく売っている「インクジェット対応はがき」は染料プリンター専用で、顔料プリンターは普通はがきで印刷することになります。
で、年賀状の見栄えは「染料」に軍配が上がります。
ということなので、年賀状と大判写真印刷とは切り離した方がイイカモ・・・
(染料プリンターの方が印刷も早いし・・・)

では、なぜプロが顔料を使うのか・・・
染料は印刷してから色が安定するのに1日かかるのに対し、顔料は5~10分だからです。
色にこだわるプロは何回も試し刷りをするため顔料を選ぶらしいです。

エプソン顔料プリンターですが、
PX-5600は、モニターの色を忠実に印刷でき、モノクロ写真では豊かな階調で印刷できます。ただ、モノクロプリントだけで言うと前製品の「PX-5500」の方がモノクロ階調がいいみたいです。
(知り合いのプロカメラマンはカラーでは「PX-5600」とモノクロは「PX-5500」と使い分けてました。)
あと、PX-G5300と比べると赤色の階調が優れているみたいです。
一つ下のグレードの「PX-G5300」は、デフォルトではモニターの画よりもビビッド気味に印刷される傾向があります。(補正すれば問題なし!)あと、赤色に強い「PX-5600」に比べて青に強いというところがあります。エプソンの人に聞くと「夕日はPX-5600、海や空はPX-G5300です!」というくらいです。ですのでカラー印刷では、自分で補正をかければPX-5600もPX-G5300もあまり変わりません!だだ、モノクロプリントは雲泥の差があります・・・
よく聞く話ですが、「ベルビア色のPX-G5300、フォルティア色のPX-5600」です!
ですから、決してPX-5600が優でPX-G5300は劣ということではありません!

年に数回しかA3プリントしないというのであれば、まずA4プリンターの「PX-G930(PX-G5300の前の機種PX-G5100のA4版)」を買って試してみるのも手ですよ!


あと、モニターですが・・・
色忠実性は断然「ナナオ」です!(笑)
その次が三菱で、あとは・・・
あとは、カメラの設定でsRGBしか使わないのか「アドビRGB」も使いたいのかです!
ブログで表示するのは絶対sRGBがいいです!(たいていの人はsRGBモニターなので)
印刷するのであれば「アドビRGB」です!
ということで、ブロガーはsRGB、印刷派はアドビRGBということになります。
sRGBしか使わないのであればナナオのIPS液晶パネル「FlexScan L997 」とかで十分ですね!
アドビRGBも使うのであればColorEdgeシリーズですね・・・
ニコンの写真枠は横長なのでワイドパネルがオススメです!

で、いづれにせよモニターキャリブレーションは必須です!
おいらは「Spyder」というものを使ってます。安物は買わないほうがいいです!
で、液晶は反射を利用したモニターですので表示色は作業環境にも影響します!パソコンを置いてある部屋の蛍光灯は「5000K」のものを使い、モニターをONにしてから30分~1時間たってからキャリブレーションします。(もちろん、モニターのスクリーンセーバーモードはOFFにします。ONにしてすぐは表示色が安定しないからです。)

イロイロ説明しましたが、一番重要なのはモニターとプリンターとのキャリブレーションです!
おいらは「Spyder」で付属していたソフトを使ってますが、それでも7割~8割しかマッチングしてません。あとは手動で補正を・・・

こんなカンジです。
・・・結局、答えになってない(爆)

tonko URL 2008-11-19 (水) 16:41

わぁ~綺麗!
お陰さまで、肋骨のひび割れ痛み止めが効いたうえ
美しくて気分が晴れてきました ↓の紅葉もいいし
ましてこんな綺麗なイルミを見たら、もう治ったような
気になりました

何にも解からない、かぁさんには答えられない・笑
問題です モニタってノートパソコンだし
プリンターは、EPSON 結構いい色かな
大きくするときは、キタムラへ Goーー
これが答えです 年賀状は毎年このプリンターで
作ってます 
EPSONの本社には、凹凸があるように見える
プリンターがあると聞きました EPSONの回し者のかぁさん
でした(^-^*)

トーマス URL 2008-11-19 (水) 12:54

ノートパソコンですから液晶です。
ただ、希望としてはノートパソコンにモニターをつなぎたいなと。
キーボードは譲ってもらったディスクトップのキーボードを使っています。これじゃディスクトップと同じでしょうか。^^;
仕事場なのでプリンターはA3のモノクロレーザーの古いやつ。
カラープリンターはA4でインクジェット?キャノンはなんていうのか
コピー機も古いので業務用のカラーレーザーが複合機で
1台コピー、FAX,プリンター、スキャナかな?
リース料金もあるから、現有勢力で当分このままです。
自宅は子ども達に占領された古いPCがネットゲーム専用に
なっています。

もう、クリスマスイルミネーションなんですね。
早いなー1年。^^;

君平 URL 2008-11-19 (水) 12:16

こんにちは。
表参道と言えば、かなり前にゴミの問題でイルミネーション
を中止にした事がありますが、徐々に復活してきています
よね。
カラープリンタ、私は何度も買ったことがありますが、結局
使わずに廃棄です(笑
普段の印刷には遅いし、インクは凄く使うし、
今はモノクロレーザーです。
モニタはNANAOがお勧めです。私もずーっとNANAOです。

Tane Mahuta URL 2008-11-19 (水) 12:03

Re:とっぷんさん

こんにちわ~^^
なるほどぉ~...Taneの考えているガジェットに近い環境な
んですね♪ やっぱりその組み合わせが良いのかなぁ~~。
デモ!デモ!! 高いですよね(笑) 特にモニタには参っちゃい
ます><

さぁ~どぉ~しますかね~。FlexScanの24型かColorEdgeの
22型か...値段はともに10万Overですもんね(笑)
ふぅ~デジタルってなんて金食い虫なんでしょ><

KENDI URL 2008-11-19 (水) 12:02

かっちょいい
イメージカット♪ いいなぁ~

コメントありがとうございます♪

NANAOのディスプレイは最高っすよ!!

almauniski URL 2008-11-19 (水) 09:41

おはようございます。
写真、きれいですねー。
で、プリンターとモニターですか。実は同じ事を私、考えていまして、
昨年よりずっと調査を続けていました(笑)。で、6月にPX-5600が
出たので一ヶ月ほど待ってPX-5600とColorEdge CG222Wを買いました。
私の場合はいろいろ事情がありましてキャリブレーションが絶対条件
だったんですよ。EIZOやEPSONのサイトを見ればおわかりかと思います
が、この両社はお互いの組み合わせを考えてその使い方なんかも紹介
してますね。EIZOの無料のカラーマッチングセミナーも受けました。
レタッチソフトもPhotoshop前提ですが、ニコンのNXでも問題ないと
のお話でした。値段はPX5600は7万ちょうどぐらいですか。素晴らしい
プリンターですよ。ColorEdgeはキャリブレーション用のセンサー付属
で、15万ちょい。5年保証とはいえ、22インチワイドでこの値段は正直
高いと思うんですが、センサーの値段もなかなか安くないですからね。
結局、これに落ち着いたんですが、最近なら他にも選択肢がありそう
な気はします。キャリブレーションの効果はまずまずと言ったところ
でしょうか。あんまり参考にならなかったかな。
ではでは。

yamataka URL 2008-11-19 (水) 09:41

こんにちは~♪
私もプリンタやモニターの知識はまったくありません。
パソコンはノートですし、プリンタはエプソンのカラリオだし(^o^;
でも顔料インクの当時一番いいやつ(といってもA4までのやつですが)を買ったので印刷画質については十分満足しています。

他の方のコメントを見ているとみなさん非常に詳しいですしこだわっていらっしゃるんですね^^
私もみなさんのコメントで勉強させて頂きます☆

ミュー URL 2008-11-19 (水) 08:33

寒くなりましたね。
プリンターとモニターのことについては、こちらが教えてほしいです。

写真、綺麗ですね。
このレンズ開放で撮っても角が出るんですか?
気になるレンズ。

rauke URL 2008-11-19 (水) 08:04

Tane Mahutaさん、おはようございます。
さっそくウチの場合・・・、
プリンターは印刷速度早くてそこそこ綺麗なCanon製を2年使っています。
未だに色も質感も速度も普通に満足中。
年賀状、ポストカードはもちろん、各サイズプリントはお店プリント(フジカラープリント)でお願いしています。
ランニングコストを考えるとあまり大差はなく、補正無しプリントを指定すれば思ってた以上に高品質に仕上がってきますし^^
年賀状はフォトショで作ってこれもお店プリント。
かなり満足しています^^

モニターはnanao EIZOとMITSUBISHIを共にツインで使っています。
デジタルを本格的にするならキャリブレーションツールは必須かと・・・。
当初導入時は目からウロコでした。
RAW現像も楽しくなるしプリントとのマッチングも絶妙となります。
欲を言えばグラフィックボードもちょっと良いのが欲しいトコロですか。

それよりも↑の写真、綺麗な写真ですね~^^
こんなの好きですよー。

どりさま URL 2008-11-19 (水) 03:51

はい、私は今年はもうずっと印刷の環境整備をしていてレンズもカメラも買わずにきました。先日スキャナを導入できて一応コンプリートしましたです。これで心置きなく新しいカメラやレンズに投資できるってもんです♪

プリンタに関しては、大きく分けて二つです。ご存知のように顔料と染料。鮮やかな写真が好きであれば染料を、モノクロもしっかり楽しみたいのであれば顔料のPX-5600しか選択肢がないですね。私は現在EPSONはPM-3700C、PM-G4500、PX-5500を、CANONはiP4500を使っています。どちらも使うとそれぞれに良さがあるのがわかります。

モニタは私の場合Flexscanでじゅうぶんですね。上位モデルはAdobeRGBのカバー率が更に高いのですが、趣味の範疇であればそこまでの投資はもったいないかと思います。Flexscanでも92%~94%くらいはカバーしてたと思います。キャリブレーションは必須ですから外さないでくださいね。しかしキャリブレーションするとわかるのですがナナオの液晶はデフォルトでもほとんどずれていませんでした。写真を出力する楽しみに目覚めると深いですよ~。是非こちらにカモ~ンです♪

JUN URL 2008-11-19 (水) 03:38

こんばんは(^^)
プリンタとモニターですか…
私もとってもほしいです(笑)
でもモニターってそんなにこだわらなくても…って思ってしまいます。
劣化しているモニターではちょっと気になりますが、印刷するときに色を合わせたいということならば、設定である程度はできると思います。とりあえずプリンターを購入してからモニターは考えてみても良いのでは?って個人的には思います。
長文失礼しましたm(_ _"m)ペコリ

とっぷん URL 2008-11-19 (水) 01:05

こんばんは~。
えーっと、写真を絶賛したいところですがおいといて。(笑)
まさにFlexScan+PX5600の組み合わせでございます。

染料は何種類か使いましたが私には鮮やかすぎ。
PX5600+クリスピア光沢紙が一番私好みでお気に入り
でも年賀状なら発色が物足りないとなりそうな気が。
なによりモノクロをプリントされるなら満足度高しです。
モニターはどうなんでしょ、I/Oデーター(3万)よりかは明らかにプリントとマッチングしやすく必要十分。まぁColorEdgeは永遠の憧れということにしています。

Comment Form

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://tanemahuta.blog33.fc2.com/tb.php/46-6caf5488
Listed below are links to weblogs that reference
気になってます... from Omotesando Flower Market

Home > Camera & Device > 気になってます...

Marketing

Search
Meta
Links -Why don't you link me? by BlogPeople-
    
Track Back People
Feeds

Page Top