Omotesando Flower Market - Nishizawa Glen 4
fc2ブログ
Boost up OFM's Rank through your click!!↑↑↑↑

Home > Autumn > Nishizawa Glen 4

Nishizawa Glen 4



今日は東京は最高の青空に恵まれて、ここ数日に比べると

気温も上がってポカポカでした~

こんな日は会社なんていかないで、紅葉撮りに行きたい!!

っていうのは年末の忙しい時には叶わぬ夢であります...

そんな時はHDDで色付き輝いている紅葉を愛でましょう♪♪


081103Nishizawa_167.jpg
機種 : NIKON D300 + Nikkor24-70mm/F2.8  露出時間 : 1/250秒
レンズF値 : F5.6  露出制御モード : 絞り優先AE  ISO感度 : 200
露光補正量 : EV-1.3   自動露出測光モード : スポット測光
レンズの焦点距離 : 48.00(mm)  ホワイトバランスモード : オート
現像・レベル補正 : CaptureNX   レタッチ : PhotoshopCS



この写真西沢渓谷で撮ったなかで最も苦労した1枚だったりします^^

まぁ結果からいいますと中途半端(笑)

何を苦労したかというと...フレーミング

不安定な中にも安定した構図を色々と試行錯誤しながら探ったんです



葉っぱの質感が気に入っているのでUPしましたが...

もぉ~ちょっいと下だったかな~何て今は思います

むずいな...写真(爆)


スポンサーサイト



Comments:44

Tane Mahuta URL 2008-11-15 (土) 23:28

Re:細目さん

こんばんわ~^^
いえいえ...ロゴは後付けで適当に配置しています。
ロゴの位置はたしかに迷いますね(笑)
あんまりでしゃばり過ぎてもなんですし...
迷う時もありますよ^^
そんな時は...ちっちゃくしたり、色変えたりしてます★

Tane Mahuta URL 2008-11-15 (土) 23:26

Re:arcteryx1971さん

こんばんわ~^^
構図は難しいですね。
特に自然のかなでの撮影ですので、思ったようなポジション
に身を置くことができないこともありますし^^
マクロですかぁ~。今回はあんまり撮りませんでしたね~
ちょっと後悔しています(笑)
アドバイスありがとうございます★

Tane Mahuta URL 2008-11-15 (土) 23:24

Re:海月さん

こんばんわ~
気に入っていただいて嬉しいです!!
奥でボケている葉っぱ、木の質感、どれも意識した箇所
海月さんは毎回UPする写真をよ~く見てくれていて、
コメントも凄くツボを抑えてくれていますよね~。
いつもありがとうございます!!
それでは~

Tane Mahuta URL 2008-11-15 (土) 23:23

Re:seisuiさん

こんばんわ~^^
このシリーズは先週末に撮った写真になります^^
たぶん、この葉っぱは黄色で終了かな~
赤くはならない種類だとおもいます。
ここの紅葉はカラマツを中心に黄色いものが多かった
ですね★ とっても綺麗でしたよ~
フレーミング=構図と言ってOKだと思います。
偉そうにかいていますが、Taneもド素人ですけどね(爆)

Tane Mahuta URL 2008-11-15 (土) 23:20

Re:houstonさん

こんばんわ~^^
お褒めの言葉ありがとうございます!!
今回発見したことは、アンダー気味にすることで木の質感も
いい具合になるなぁ~ってことです。もう少しあとに木を
沢山入れた1枚をUPする予定です★

西沢渓谷は少し登りもありますね。岩場を登ったりもしま
すので、足腰には少し負担がかかります。
運動不足のTaneもかなり大変でした(笑)

Tane Mahuta URL 2008-11-15 (土) 23:17

Re:himakanさん

こんばんわ~^^
手持ち...Taneも90%は手持ち(笑)
水や夜景を撮る時以外は、フットワーク重視で三脚は
あんまり使いませんね~。マクロも60mmが中心なので
たいていは手持ちです★
よく三脚を使わずにブレを後悔するんですけどね(笑)

Tane Mahuta URL 2008-11-15 (土) 23:15

Re:ミューさん

こんばんわ~
枝が縦横無尽に走っているのは、自然の中の木々の特徴
の1つですよね♪ Taneは雑木林の紅葉が好きで、あんまり
整備されているものを撮ることは少ないかもしれません^^
自然な感じが好きなんでしょうね♪

Tane Mahuta URL 2008-11-15 (土) 23:14

Re:かなもなさん

こんばんわ~^^
奥行きを感じる!! ありがとうございます^^
どぉ~しても右奥の黄色い葉っぱをいれたかったんですよ~
いいアクセントになるかなぁ~って♪

今回の撮影ではアンダー気味のが多いんですが、思いのほか
木の質感もいい具合に出てくれたと思います。
次の次あたり...木を沢山入れた写真をUPしようかと思って
います★
それでは~

Tane Mahuta URL 2008-11-15 (土) 23:11

Re:cattleさん

こんばんわ~^^
たいていはズームを使うのであんまりトリミングはしない
んです。理由は…PCで作業するのが面倒だから(笑)
動く被写体の場合はトリミングも有効ですよね~。
自分のイメージにするためであれば、ぜんぜんOKだと
おもいます♪

Tane Mahuta URL 2008-11-15 (土) 23:09

Re:*siell*さん

こんばんわ~^^
結婚式の写真も見ていただいたんですね!
ありがとうございます♪
相当数を撮りましたので、なかにはラッキーパンチが
あたったのもありました^^
だいたいはボツなんですけどね(笑)

細目 URL 2008-11-15 (土) 10:52

こんにちは、Taneさん。
Taneさんは『Tane Mafuta』のロゴを入れるのを前提に
撮影されているんですか?
いつもいい塩梅でロゴが配置されているんですがそれを含めて
ナイスフレーミングだと思います。

arcteryx1971 URL 2008-11-15 (土) 03:00

こんばんは! 怒濤のアップですね。
黄色い葉っぱが印象的です。紅葉いいですね。
構図ですか?  難しいなー
自分なら葉っぱをアップ(マクロ的)に撮ります。
すいませんこんな回答で・・

海月 URL 2008-11-14 (金) 23:24

こんばんは^^

綺麗な黄色ですね^^
見ていると凄く落ち着いてきます。
葉の質感が気に入った‥と書いてありましたが
私も惹かれてしまいました^^

構図は、とても素敵で私は大好きです(*^^*)
後ろの黄色の葉が良いボケで
葉の向こう側の木の質感も凄く好きです^^

seisui URL 2008-11-14 (金) 23:04

こんばんは~^^
綺麗な黄色ですね~!
少し前のお写真ですか?
だとしたら今頃は真っ赤ですかね~♪
フレーミングって、構図のことですか・・・(^^?
専門用語、勉強不足でワカリマセン(汗)
教えてくださ~~~い!
宜しくお願いします<<<_ _>>>ペコリ

houston URL 2008-11-14 (金) 21:50

こんばんは。
苦心の一作だったんですね、アングルはとても
素敵だと思いますよ、黄葉も素敵ですが私は
バックのなんともいえないクールな木々の色合いが
気に入ってしまいました。
西沢渓谷を調べたらかなりアップダウンがあるきつい
所のようですね、残念ながら私にはちょっと無理かも
しれません、でもとても素敵なところみたいですね。
ぽち。

himakan URL 2008-11-14 (金) 21:45

しっとりとした葉っぱの質感と色が最高です。^^
写真撮る時の構図は難しいですよね。
と言っても私はいつも手持ちでテキトウ(笑)。

ミュー URL 2008-11-14 (金) 20:44

ダイナミックな構図ですね~
渓谷などに生えてるのは自然のままなので、こういう枝が有るのでしょうね。
お寺や公園では造りこまれて、整い過ぎですね。
ノビノビ行きましょう~♪

かなもな URL 2008-11-14 (金) 20:11

Taneさん、こんばんは!

何が、何が、、、私は、いい写真だと、思いますよ!
特に右上の、黄色がきいていますね。
奥行きを凄く感じます。

黄色の鮮やかな色と、背景の寂しそうな色のコントラストがとても綺麗ですね。
結構、山の奥に行かないと、こんな感じの写真は撮れないのでは?

cattle URL 2008-11-14 (金) 18:48

最近は,掲載するときに急に気が変わったりしてトリミングすること多々あります.
もっと撮影時に気をつけろよ>自分 と思うのですが…
フレーミング,難しいですよね (^_^;

*siell* URL 2008-11-14 (金) 18:01

紅葉がほんとにキレイですね^^
結婚式の写真も見せていただきましたが
どれもいい感じで、さすがだな~って思いました。
やはり頼まれるだけあってプロみたいな仕上がりですね。

Tane Mahuta URL 2008-11-14 (金) 17:30

Re:kawazukiyoshiさん

こんにちわ~
コメントありがとうございます...
またお待ちしています。

Tane Mahuta URL 2008-11-14 (金) 17:22

Re:君平さん

こんにちわ~^^
たしかに人が多いと、どぉ~しても入ってしまいますよね~。
渓谷の場合は、川が隣にありますから、対岸の綺麗な葉っぱを
狙ったりするのが良いと思います。
ただ、今回は望遠を持っていなかったので、近場を50-70mm
で切り抜いた作品が多くなりました。あとは色々とウロチョロ山の中に入って、人がいなさそうなところで撮影したりもしますよ☆

引いた構図であれば、ひたすら待つ(笑)
Taneはせっかちなので、できずにあきらめることが多いです^^
あとは人を入れてアクセントにするっていうのも良いかもしれません♪
それでは~

Tane Mahuta URL 2008-11-14 (金) 17:17

Re:塚彩さん

こんにちわ~
Taneは文系でしたので、大学のテストは専ら一夜漬けでしたね(笑)
それでも何とかなっちゃうのが、京都にあるR大学なんです^^
自分に子供ができたら、絶対にあそこにはいれません☆ 勉強なん
てしませんから(爆)
テストがんばってください!
終わったらクリスマスですね♪
それでは~

Tane Mahuta URL 2008-11-14 (金) 17:15

Re:ゆーさん

こんにちわ~
おぉ~ニアミスでしたね^^
どこにいかれたんでしょうかね~。昇仙峡でしたっけ?
あそこも有名ですよね~。Taneも紅葉の時期ではあり
ませんが、1度言ったことがあります♪

もぉ~紅葉UPされているんでしょうかね?
夜にでもまた遊びに行かせていただきます!
それではー

Tane Mahuta URL 2008-11-14 (金) 17:08

Re:almouniskiさん

こんにちわ~^^
おっしゃるとおりだと思います。 色が一番で構図が二番...
それを意識して撮っていましたよ☆ 今回の撮影は渓谷でした
ので、光が遮られたり、何かが邪魔して一部分だけ暗くなって
いたりしていました。そういう部分は葉の色も変わってしまい
ますので、難しいですね。 たいていの場合は、思った色が
撮ってだしでは出なくて、構図まで気が回らないというのが
現実でしたけど(笑)

almouniskiさんなら絶対に上手に紅葉撮れると思いますよ!!
ぜひ、チャレンジして見せて下さい!!

Tane Mahuta URL 2008-11-14 (金) 17:02

Re:こーちゃんさん

こんにちわ~^^
そぉ~ですね~。撮りたいように撮る…そして満足いくのであれば
それでOKなんでしょうけどねぇ~~~。なかなか撮っているとき
のイメージと実際にPCで見る写真では隔たりがありますね^^
練習あるのみですかね♪
それでは!

Tane Mahuta URL 2008-11-14 (金) 17:00

Re:ロココたえさん

こんにちわ~♪
へぇ~油絵ですか!! それは凄いですね。
たしかに絵と写真は同じなんでしょうね~。
Taneは芸術の才能は全て姉にもっていかれていますので、
絵がめっちゃ下手(笑) 何を書いても、何を書いたかわか
らないっていわれますよ^^
それでは~

Tane Mahuta URL 2008-11-14 (金) 16:58

Re:JUNさん

こんにちわ~^^
特に枝の配置には苦労します。どぉ~やったら画面全体が
思ったとおりの構図になるか…実際に目で見ているときに
比べて、たいていのレンズは画角が狭くなりますからね~。
いかにして目で見たままの綺麗な状況を狭い画角で表現す
るか♪ ここが難しいですね^^
それでは~

Tane Mahuta URL 2008-11-14 (金) 16:56

Re:どりさま さん

こんにちわ~^^
おぉ~ついに紅葉を撮りにいくんですね♪
拝見するのを楽しみにしていますね~
それでは!

Tane Mahuta URL 2008-11-14 (金) 16:55

Re:レインボー・オブ・ドリームさん

こんにちわ~^^
1本1本違う木を撮るのは楽しいですが、やっぱり難しいですよね。
Taneは花とか木を撮るのがすきなんです…でも、なかなか思った
ようには撮れません(笑)

リンクの件、もちろんOKです☆
こちらも時間のあるときに追加させていただきます♪
今後ともよろしくお願いいたします。

kawazukiyoshi URL 2008-11-14 (金) 13:33

小春日和のようですね。
今日は淡水も晴れました。
チョッと温度も上がって24度くらいかなー。
もっと晴れればいいのですが。
今日もスマイル

君平 URL 2008-11-14 (金) 12:22

こんにちは。
紅葉の有名なところに行ってしまうと、人をなるべく
入れずに撮りたいと思ってしまうので、何だか見上げる
構図のものが増えてしまいます。
Taneさんはどのような工夫をされていますか?

塚彩 URL 2008-11-14 (金) 11:48

Taneさん、こんにちは!
鮮やかな黄色が綺麗ですね~^^
今試験期間中で遠出出来ないので、Taneさんのお写真で紅葉を楽しんでます。
風邪、お大事に!!週末はゆっくりお休みになって下さいね^^

ゆー URL 2008-11-14 (金) 11:19

Taneさん こんにちは
西沢渓谷、素敵な所があるんですね
滝と色づいた木々、最高です
私も先日山梨へ行ったのですが
もうちょっと奥に行ってしまい
ちょっと見ごろが過ぎていました・・・
帰り勝沼方面にも寄ったのですが
西沢渓谷はチェックしてなくてスルー
残念
どのお写真も自然を感じます
構図の勉強させて頂きます!

Tane Mahuta URL 2008-11-14 (金) 10:49

Re:o2ka7070さん

おはようございま~す♪
そぉ~ですね~。不思議ですよね^^
人それぞれ感じたままに撮ってるからでしょうね。
同じところを撮っても、個性がでますね^^
それでは~

Tane Mahuta URL 2008-11-14 (金) 10:41

Re:yamatakaさん

おはようございます。
質感のみでUP(笑) D300を使いだしてこういうねっとり・しっとりの
写真が多いんですよね~。カメラの特徴なんでしょうかね^^
それとも設定がこぉ~なってるのか(笑) まぁ~こういう写真は
Taneも好みですからOKなんですけど^^

構図も難しいですよね…ある種、自己満足なんでしょうが、
やっぱり人間の目で見て安心する…とか安定しているとか
いう構図ってありますよね~。なかなかそれが難しい><
上手な人は、どんな状況でも上手に撮りますから…
この辺が違いなんでしょうね~
それでは~

almauniski URL 2008-11-14 (金) 09:01

おはようございます。
なるほど、これは黄色い葉が印象的に飛び込んでくる写真ですね。
普通にきれいな写真だなーと思ってみていたのですが、文章読んで
たら・・・、ふーむ構図ですか。今まで紅葉を撮ったことのない私には
さらに難しい難題ですね(笑)。適切なアドバイスはきっと他の方がく
れるでしょう(爆)。というか紅葉はまず第1に印象的な色を探す。第
2に適切な構図を求める。という感じですかね。どうも今年も紅葉撮ら
ずに終わりそうですけど、機会があればまたその2点を頭に入れて
撮りたいものです。Taneさんありがとー。
ところでNXとCSを上手く使い分けているようですが、やはりNXで
現像したあとはjpegで受け渡ししてるんですか?TIFFなのかな。
TIFFが理想なんでしょうけどファイルサイズが大きくなりますからね。
ではでは。

こーちゃん URL 2008-11-14 (金) 05:44

プチご無沙汰になりました<(_ _)>
紅葉撮りに行かれたんですね~、羨ましいです。
構図はほんと難しいですね、撮りたいように撮る
で良いのではと思いますよ(^^)

ロココたえ URL 2008-11-14 (金) 05:36

Taneさん、おはよう!!

構図は初心者の私でも一応悩みます。
昔油絵を習っていたので、ちょっとは役に立っているようです。
皆さん悩まれているのですね~
ちょっと安心しました。
不安定の中の安定、アンバランスの中のバランス、本当
絵とそっくりですね。

JUN URL 2008-11-14 (金) 04:09

こんばんは(^^)
葉の構図は私もいつも迷いに迷います(^^;
どこをどう切り取ったら良いかとか色がどうだとか一人で…( ̄。 ̄;)ブツブツと怪しい人になってしまいます(笑)
色や質感、すばらしい写真だと思います(^^)

どりさま URL 2008-11-14 (金) 00:18

明日からは紅葉が撮影できるかもです。いい風景と出会えるとよいのですが。

レインボー・オブ・ドリーム URL 2008-11-14 (金) 00:07

こんばんは

木の構図はむずかしいです。初心者のわたしには強敵です(笑)
葉っぱの一枚一枚がしっかりと質感を持ってていいですね。
色も好みでございます。スポット測光ですか、今度試してみようっと。

リンク張らせてもらってよろしいでしょうか。

o2ka7070 URL 2008-11-13 (木) 23:55

こんばんは。
流石に、苦労して撮った写真ですね。
同じ場所を撮っても、撮る人が変われば、同じ写真にならない・・
写真のおも白い所でしょうか・・

yamataka URL 2008-11-13 (木) 23:43

こんばんは~♪
ほんと、葉っぱの質感がいいですね^^
全体的にしっとりとした感じが漂っていて私の好みの雰囲気のお写真です☆

構図は難しいですよね~
どれが正解というのもないですし、人によって好みも違いますものね(^o^;
私だったらどう撮るかなぁ??
実際の景色を見ていないので全体の様子が分からないのですが、左に寄せるか思い切って真ん中に持ってくるか、でしょうか・・・

あっ、私の写真のセンスなんて全然大したことないのでまったく参考にもならないですけどね・・・(^▽^;

Comment Form

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://tanemahuta.blog33.fc2.com/tb.php/43-d95c4dd5
Listed below are links to weblogs that reference
Nishizawa Glen 4 from Omotesando Flower Market

Home > Autumn > Nishizawa Glen 4

Marketing

Search
Meta
Links -Why don't you link me? by BlogPeople-
    
Track Back People
Feeds

Page Top