Omotesando Flower Market - Nishizawa Glen 2
fc2ブログ
Boost up OFM's Rank through your click!!↑↑↑↑

Home > Autumn > Nishizawa Glen 2

Nishizawa Glen 2



11月に入り冬へ駆け足で向かっているような…

寒いですね>< ちょっと鼻水が止まらずに風邪気味ですよ(>へ<)

熱がでないのを祈るばかりです

さてさて、前回同様に西沢渓谷の第2弾をUPします♪

1回目が黄色でしたので、2回目は赤っぽいのを選んでみました~


081103Nishizawa_162の
機種 : NIKON D300 + Nikkor24-70mm/F2.8  露出時間 : 1/400秒
レンズF値 : F5.6  露出制御モード : 絞り優先AE  ISO感度 : 200
露光補正量 : EV-1.3   自動露出測光モード : スポット測光
レンズの焦点距離 : 70.00(mm)  ホワイトバランスモード : オート
現像・レベル補正 : CaptureNX  レタッチ : PhotoshopCS



今回はソフトフィルターを現場にもって行かなかったので

PCで後処理してソフトに仕上げてみました^^


この日はあいにくの曇り空…雨は降らないにしてもね~

まぁ、葉っぱに光が反射して光っているよりも

マイナス補正 + スポット採光で枝をシルエットにした方が

葉っぱが浮き立つように見えて 個人的には好み

だもんで、こんな感じの写真が多いです^^


次回は結婚いきまぁ~す♪
スポンサーサイト



Comments:42

Tane Mahuta URL 2008-11-12 (水) 10:16

Re:トーマスさん

おはようございます。
紅葉を見てから温泉につかる・・・1泊のするのであれば
旅館であたたかい鍋がいいですね^^ 茨城であれば、
あんこう鍋!? 4年ほど前に食べましたが、本当に美味しかった♪

仕事先に紅葉スポットがあるといいですね~
Taneもそれを期待して、今からでも間にあう西日本への
出張を画策しています(笑)
それでは!

Tane Mahuta URL 2008-11-12 (水) 10:13

Re:ささ さん

おはようございます♪
紅葉を取ったことがないというのは以外ですね…
さらに、この間残したコメントに群馬…と書いちゃいました^^
送信してから"しまった><"と思ったんですが、塩原は栃木でしたね(笑)
また、拝見しにお伺いします☆
それでは~

Tane Mahuta URL 2008-11-12 (水) 10:09

Re:ミューさん

おはようございます。
紅葉って撮るの楽しいですよね☆
自分好みとしては、幹が黒くシルエットになるのが
好きなようです^^ 今回もそんな写真ばっかりでした(笑)

これが終わるとイルミネーションの季節ですね♪
ミューさんのお庭も電飾で飾られるんでしょうか?
風邪、早く治らないかなぁ~~~
それでは!

Tane Mahuta URL 2008-11-12 (水) 10:07

Re:contaさん

おはようございます。
写真を撮り始めて3年近くになり、少しずつ自分の撮りたい、
そして好きな写真がわかってきたような^^ でも、まだまだ
ですね~。どんな場面でも、どんな状況でも表現できるように
なるには、相当な時間が必要かなぁ~っておもいます。

お互い、がんばりましょ♪♪

Tane Mahuta URL 2008-11-12 (水) 10:05

Re:Graymanさん

おはようございます。
トンネルを通ると秩父方面からもアクセスできるんですよね~。
ちょっと関越の花園ICから遠いので、今回は中央道を使って
いきました~。夏なんかは川くだりして、それからトンネル経由で
こちらで涼むなんていうコースも面白いかも♪

Graymanさん、お忙しそうですね…今は日本に帰ってきて
いらっしゃるんでしょうか? Blogへの返信など気にせず、
ボチボチいきましょう☆ Tane的には返信がないよりも、
GraymanさんのBlogが閉鎖されるほうが、ずぅ~~~っと
悲しいですからね!!
それでは~

トーマス URL 2008-11-12 (水) 07:06

市内の紅葉は、目で楽しめましたが
紅葉の名所に行く時間が…。
仕事先にそのような場所があれば
立ち寄ってができますが(昨年の秋がそうでした。)
 紅葉と温泉はなぜこんなに合うんだろうと、
これは年齢のせいだけではないような。
できれば、おいしい鍋などもあればよりいっそう(笑)

ささ URL 2008-11-12 (水) 00:19

こんにちは!昨日今日と栃木に紅葉撮影(というと聞こえは良いですが実は温泉に泊まりに行くついでだったり....)に行ってきました!
実は紅葉とかほとんど撮影したことがないので...どのように撮ったらいいか迷いました(^^
紅葉が良い色で撮れていますね~!

ミュー URL 2008-11-11 (火) 23:21

寒くて、しばらくはお天気も優れなかったですね。
寒さで紅葉は進んだように思います。
赤と黄色の混じったモミジ、黒い幹がアクセントになっていいですね。

風邪がひどくならないようにお大事にね~

conta URL 2008-11-11 (火) 21:58

大阪の紅葉はまだまだです。最近、温度も低い日々が続いて
いますので赤く染まるのも時間の問題かと・・・・・
 
いい写真を撮っていますね。
私も頑張って撮ろう! 

Grayman2006 URL 2008-11-11 (火) 21:20

不本意ながらも…しばらくのご無沙汰でした。
“結婚式シリーズ”のうえに、新たに“西沢渓谷シリーズ”が加わるのですね。

西沢渓谷には秩父経由で雁坂トンネルを抜けて、何度か行ったことがあります。
決まって夏の暑い頃ばかりでした。
そして今回、taneさんのブログで、秋色に染まる西沢渓谷を堪能させていただくことに…(^^♪

ブログに割ける時間がますます少なくなってきた昨今の私です。
考えてみれば、もう1ヶ月近くも記事更新ができないばかりか返信コメントさえも、できないでいるのです。
ブログ友の方々には本当に失礼な話かも知れませんねぇ (^_^;)
新たな甲州ルートの“彩甲斐街道”に…、I’ll boost your rank up through my click.

Tane Mahuta URL 2008-11-11 (火) 21:06

Re:cattleさん

こんばんわ~
最近はソフトも進化しているので、いろんな加工ができますよね。
Taneは専らモノクロ化とソフト加工くらいしかしませんが、
今は何か面白いソフト加工ができないかなぁ~と模索中^^
また何か発見があったらUPしますね☆
それでは~

Tane Mahuta URL 2008-11-11 (火) 21:04

Re:JUNさん

こんばんわ~^^
シルエットの写真が好きなので、こんな感じのものが
今回の撮影では多かったですね^^ あえて狙って撮って
いましたので、PCで見たとき…同じようなのが並んでる…
って心の中で呟きました(笑)

PS: リンクいただきましたよ☆ これからも宜しくお願いします。

Tane Mahuta URL 2008-11-11 (火) 21:03

Re:*siell*さん

こんばんわ~^^
デジタルのいいところというか…微妙なところでもあるんですが、
ソフトで色んな加工ができちゃいますよね~。自分好みに仕上げる
という意味では、すごく便利ですね♪
Taneも時々、加工して遊んでいます^^

Tane Mahuta URL 2008-11-11 (火) 21:01

Re:とっぷんさん

こんばんわ~^^
青空と紅葉っていうのも綺麗ですが、Taneもしっとり系を
今回は楽しんでみました~♪
ソフラン仕上げ(笑) Taneはダウニー愛用なんですが…
どぉ~でもいいですね(爆)

淡路島いかれていたんですかぁ~
ニアミスですね^^ Taneはホテルアナガにいました~。
それでは!

Tane Mahuta URL 2008-11-11 (火) 20:59

Re:snatchshotさん

こんばんわ~^^
PhotoshopCSでソフトに加工してみました~。
最近、ソフト加工がマイブームなんです♪
もっと新しいソフト加工を開拓したいんですが、
なかなか思った通りには仕上がりませんね^^

Tane Mahuta URL 2008-11-11 (火) 20:58

Re:やぎさん

こんばんわ~^^
やぎさんに褒められると照れちゃいます(笑)
こんな撮り方ばかりでしたが、すっごく楽しい撮影
ができました~。
それでは!

Tane Mahuta URL 2008-11-11 (火) 20:57

Re:塚彩さん

こんばんわ~^^
風邪は悪化もせず、回復もせず…完全に年を取った人間の風邪の
引き方となっています(笑) やっぱり30を越えると風邪の治りも
遅いんですよね~。塚彩さんは、まだまだわかんないですよね(笑)
風邪引かないように気をつけてくださいね!
それでは~

Tane Mahuta URL 2008-11-11 (火) 20:56

Re:yamatakaさん

こんばんわ~^^
ありがとうございます。曇り空+山の中という位状況でしたの
でアンダーな写真が好きなTaneには、もってこいの状況でした(笑)
通常の露光時間を好む方には、ちょ~っと厳しい環境でした^^
ワンパターンな写真が続きますが、またお待ちしています♪
それでは~

Tane Mahuta URL 2008-11-11 (火) 20:54

Re:ロココたえさん

こんばんわ~^^
本当に冬本番まであと少し!!って感じですよね。
寒いので早朝の撮影では、体を冷やさないようにしてくださいね~。
今は朝日も綺麗な時期ですよね☆ 今度、見せてください^^

関東に住む身としては、宮島の紅葉なんて羨ましい限りですよ~。
べいべさん同様、広島までの新幹線の回数券買おうかな(笑)

それでは~

Tane Mahuta URL 2008-11-11 (火) 20:51

Re:arcteryx1971さん

こんばんわ~
平野部でも今週末辺りから徐々に紅葉も見ごろを向かえ
そうですね☆ Taneはどこかのライトアップ紅葉を
撮りたいなぁ~って計画しています。

Taneは広角で空をいれての撮影以外はスポット採光ばかり
が常用なんですよね~。だもんで、他の採光方法だと難しい^^
人それぞれ違った撮影方法をしているもんなんですね♪

Tane Mahuta URL 2008-11-11 (火) 20:49

Re:クリスタルさん

体は人一倍大きいんですが、すぐ風邪ひいちゃうんですよ…
タバコを吸うので、ビタミンCが足りなくなってるんでしょうね~。
そろそろ止めた方がいいのはわかっちゃいるんですけどね(笑)
紅葉シリーズはまだまだ続きますので、そちらの葉っぱが色付く
のをゆっくりと進行してお待ちしています♪

Tane Mahuta URL 2008-11-11 (火) 20:47

Re:どりさまさん

こんばんわ~^^
基本的にはTaneもどりさまさんと同じ考えですかね★
ただ、今回は単焦点のレンズではありませんけど(笑)
どぉ~しても空を入れるとスポット採光では白飛びして
しまいますから、アップの写真が多くなってしまいます。
やっぱり、全体像を撮るなら晴天が良いですよね★
それでは~

Tane Mahuta URL 2008-11-11 (火) 20:45

Re:カプチさん

こんばんわ~
広島も北部だと紅葉も始まってるんでしょうね☆
いつもの優しい感じの1枚を待ってますよ!!
Taneもあと1度だけ紅葉を撮りに行きたいんですけどね~
土日の予定と睨めっこしております(笑)
それでは~~

Tane Mahuta URL 2008-11-11 (火) 20:44

Re:君平さん

こんばんわ~^^
Taneも花を撮る時は太陽を好むんですけどね~。
葉っぱ系はアンダー気味がすきなんですよ♪
こういう写真ばかりを量産すると…やっぱり青空と
一緒に紅葉を撮りたくなりますけどね(笑)

Taneも赤より黄色の方が好きかも^^
それも雑木林のような、あんまり綺麗じゃない紅葉が
好きですね。そんな感じのものも後でUPする予定です♪

Tane Mahuta URL 2008-11-11 (火) 20:42

Re:houstonさん

こんばんわ~
いつも優しいコメントを頂いてありがとうございます。
風邪は悪化させないように気をつけたいと思います♪

天気が良い日は空と一緒に撮ったら素敵な写真が撮れる
と思いますが、曇りだったのでアンダー気味なものを
量産してみました^^ もともとこういう浮き立つ感じ
の写真が好きなので、今回はシャッター後の液晶確認が
楽しかったです(笑)
それでは~

Tane Mahuta URL 2008-11-11 (火) 20:39

Re:Sippo☆さん

こんばんわ~^^
後でPC処理できるのはデジタルの最大の強みですよね♪
Taneはあんまりいじらない方だとおもいますが、
ソフトフィルターは便利^^ レンズにつけるやつより
後処理の方が楽ですよね~。

風邪、大したことは無いと思いますが、今週はゆっくり
と安静にしようとおもいます。
ご心配いただいてありがとうございます。

cattle URL 2008-11-11 (火) 19:49

Taneさん流の柔らかい処理が魅力的ですね~
私もワンパターンの処理ではなくて,いろいろ挑戦してみたいです (^_^)

JUN URL 2008-11-11 (火) 18:15

こんばんは(^^)
色づいた、葉っぱが際立ってすごく素敵です!!
参考にさせていただきますm(_ _"m)ペコリ
結婚式写真、楽しみにしてます(^^)

*siell* URL 2008-11-11 (火) 18:05

素敵な紅葉を見せていただきました。
今はソフトがあれば、自分好みの写真できるんですね。
次回は結婚式ですね^^
楽しみにしてます。

とっぷん URL 2008-11-11 (火) 17:52

こんにちは~。
急に冷え込んできましたが、ウォーキング効果か元気ハツラツです。

晴天の輝くような紅葉もいいですが、曇天のしっとり紅葉も好きでございます。
ソフラン仕上げもいい感じですね。

追)yamatakaさんblogでのコメントを拝見しましたが、同日に淡路島に行ってたかもです。(^^)

snatchshot URL 2008-11-11 (火) 15:11

紅葉が際立ついい仕上げですねー!

やぎ URL 2008-11-11 (火) 14:10

こんにちはー。
アンダーな感じが
とても印象的。
素敵ですねぇ。

塚彩 URL 2008-11-11 (火) 11:56

Taneさん、こんにちは!
風邪ですか><; ひき始めが肝心と言いますから、無理をせずお大事になさって下さい!!

お写真とても綺麗ですね^^
ロゴの入れ方も可愛らしいです~。
幻想的な雰囲気だなぁと思いました。

yamataka URL 2008-11-11 (火) 10:25

こんにちは~♪
急速に寒さがやってきて、身体がついていけません(苦笑)
私もちょっと風邪気味です・・・(>_<)

ところで今回の紅葉も綺麗ですね~
アンダー気味でしっとりとした雰囲気が渓谷の紅葉らしさが出ていて素敵です☆

ロココたえ URL 2008-11-11 (火) 06:07

Taneさん、おはよう!!

今朝もひえこんでいます。
いよいよ冬到来ですかね~
私はインフルエンザの予防接種をもう済ませましたよ。
気をつけてくださいね。

紅葉が綺麗ですね~
何処か行きたくなります。
でも私は今年も近場の宮島で我慢。
来週あたり行ってみようと思っています。

arcteryx1971 URL 2008-11-11 (火) 04:18

こんばんは! 風邪ひかれたようで大丈夫でしょうか?
アンダー気味が素敵ですね!紅葉どこ撮りにいこうかな
スポット測光って難しくないですか?

クリスタル URL 2008-11-11 (火) 03:00

オレンジ色がとっても落ち着いていてほっとする色ですね~。
こちらの葉っぱもこんな風な色で待ってます^^
でも、うちの方はまだ緑が多いかな^^
風邪引かれちゃったようだけど、大丈夫?
温かいもの食べて、ビタミンCいっぱいとって、睡眠もたっぷり
とってくださいね♪
お大事に★

どりさま URL 2008-11-11 (火) 02:50

こういう天気のよくない日は単焦点の明るさにかけて深度浅く撮影するのが好きな私です^^こういう光じゃないと出ない色もあるのでそれを楽しまなきゃなって思うのです^^

カプチーノ。 URL 2008-11-11 (火) 00:32

週末あたりから、ぐっと冷え込んできた 広島です。

すごく 落ち着いた雰囲気ですね~
静かな 秋の深まりを感じさせる 絵 だと思います。
私は まだ、秋らしい秋の写真を 1枚も 撮っていなくて
Taneさんの写真を拝見しながら、うずうずってます ( *^艸^) プッ.

君平 URL 2008-11-11 (火) 00:25

こんにちは。
曇りの日でもこんなに素敵な紅葉を撮影されるなんて
やっぱり、Taneさんは凄いです。
私なら、日の光がないと中々撮影したいと思いませんから。
紅葉は赤も良いけど、黄色も素敵ですよね。

houston URL 2008-11-10 (月) 23:03

こんばんは。
ここのところかなり寒くなって来ましたから
撮影も風邪をひかないようにしっかりとした
身支度を整えないといけないですね。暖かく
して睡眠をきちんととってくださいよ。
西沢渓谷の紅葉素敵ですね。アンダー気味の
撮影かなりいいですね。今度私も試してみたく
なりました。
ぽち。

Sippo☆ URL 2008-11-10 (月) 22:56

こんばんは!
赤と黄のこの混じり具合がとても素敵~\(^ ^)/
今フィルター使わなくても後でいじれますからね^^
とても柔らかで素敵な雰囲気に仕上がっていますね♪
お風邪、大丈夫ですか・・・?
私も今日は北風吹く中一箇所で粘って撮ってたら
風邪ひき寸前でした(>_<)
お大事になさってくださいね♪
ポチッ!

Comment Form

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://tanemahuta.blog33.fc2.com/tb.php/40-3223e9eb
Listed below are links to weblogs that reference
Nishizawa Glen 2 from Omotesando Flower Market

Home > Autumn > Nishizawa Glen 2

Marketing

Search
Meta
Links -Why don't you link me? by BlogPeople-
    
Track Back People
Feeds

Page Top