- 2008-11-07
- Others

レンズF値 : F4.0 露出制御モード : 絞り優先AE ISO感度 : 200
露光補正量 : EV-0.7 自動露出測光モード : スポット測光
レンズの焦点距離 : 24.00(mm) ホワイトバランスモード : オート
現像・レベル補正 : CaptureNX レタッチ : PhotoshopCS
結婚式シリーズも3回目ですね☆
プレ撮影も含めれば5回に渡る長期シリーズ^^
次回で最終回の予定で~す
式もクライマックス…新婦の両親への手紙
そして、最後の新郎の挨拶
ここが最大の泣き所ですよね(笑)
Taneもファインダーを眺めながらポツリ…ポツリ…でした~

レンズF値 : F2.8 露出制御モード : 絞り優先AE ISO感度 : 200
露光補正量 : EV-0.7 自動露出測光モード : スポット測光
レンズの焦点距離 : 24.00(mm) ホワイトバランスモード : オート
現像・レンベル補正 : CaptureNX レタッチ : PhotoshopCS
式には沢山の花が飾られていますよね~
その花の種類やボリュームによって式の予算がわかっちゃう
なぁ~んて野暮なことを言う人がいますが
印象的な式であれば、花なんて関係ないですよね~
このブーケはお色直しの時に新婦が持っていたブーケです
Taneの友人が格安で作ったプリザーブドなんですよ♪
式が終わったあとに両親にプレゼントするために生ではなく
プリザーブドにしたかったようです^^
式場に頼むと随分と高価だったようで、知り合いに頼んで安く
作ってもらいました~(^∇^)
これも1つの思い出ですね☆
週末の天気はどぉ~なんでしょうかね?
皆さんも素敵な秋をお楽しみください!!
- Newer: Nishizawa Glen 1
- Older: 池上本門寺で休息
Comments:30
- Tane Mahuta URL 2008-11-10 (月) 10:55
Re:トーマスさん
おはようございます。
度胸が据わっているんですね~。Taneは上がり症ですから、
たぶんトーマスさんのお父様のように声が上ずってしまい
そうです(笑)
今回の結婚式はHotelだったんですが、替え添え人の方や
スタッフのフォローは拍手ものでしたね。さすがプロ!!って
感じで、その様子も何枚か撮ってしまうほどでした。
2人のための結婚式ですが、みんなで作り上げるものなんだ
なぁ~って感じましたよ☆
トーマスさんも娘さんの時は…どぉ~でしょうかね^^
それでは!- Tane Mahuta URL 2008-11-10 (月) 10:51
Re:かわずさん
おはようございます。
女性は感情のウェーブが激しいですが、結婚式の時は特に
そぉ~ですね。彼女も気づかぬうちに相当に疲れていたようで、
2次会・3次会の後は、2秒で寝ちゃったって言ってましたよ^^
↓の写真も見ていただいたんですね~。
ありがとうございます。- Tane Mahuta URL 2008-11-10 (月) 10:49
Re:ミキさん
おはようございます(笑)
そぉ~挨拶は挨拶でも、朝の挨拶じゃぁ~ありません(爆)
式の最大の泣き所のそれです^^
全てデジタルのカラーで撮影したんですが、どぉ~もモノクロ
にしたい写真が何枚もありました。1枚目もそんな写真です♪
このシーンは会場も静まりかえって、唯一涙をすする音がして…
静かなイメージでしたので、モノクロの方がしっくりきたん
ですよね~。
それでは!- Tane Mahuta URL 2008-11-10 (月) 10:46
Re:Photo Pandaさん
おはようございます♪
ブーケの写真、ありがとうございます。
ちょうどデザートビュッフェ? ブッフェ?の時にブーケ台に
あったものを撮影しました~。- Tane Mahuta URL 2008-11-10 (月) 10:44
Re:しーたけさん
おはようございます。
父親の挨拶…新郎の挨拶…本当に泣けますよね。
人生の最大の誓いを述べているわけですから、
こちらも感情移入せざるを得ません^^
ちょっと聞いた話なんですが、新郎の控え室では
この挨拶の練習が至る所から聞こえるからしい
ですね…緊張のあまり、写真の彼は一瞬パニクッて
ました^^ まぁ~それもいい思い出ですね♪- Tane Mahuta URL 2008-11-10 (月) 10:42
Re:fumifumiさん
おはようございます。
最大の泣きどころですよね(笑)
もぉ~鼻水すする音が会場にこだまして…さらに涙を誘う^^
本当に素晴らしいシーンですよね~。- Tane Mahuta URL 2008-11-10 (月) 10:41
Re:カプチさん
おはようございます。
やっぱり、このシーンが一番泣けますよね。
Tane的には、花嫁の父からも一言あっていいような
気がします。でも…やっぱり黙って見送る花嫁の父が
涙をそそるんでしょうかね^^
部屋に飾ってあるプリザーブドをみる度に、初心を
思い出す…いいことだとおもいます♪ あわただしい
日常で忘れてしまいそうなことを甦らしてくれる
っていいですよね☆
それでは!- Tane Mahuta URL 2008-11-10 (月) 10:38
Re:snatchshotさん
おはようございます。
男性にとっても、やっぱり結婚式は主役なんですね~。
Taneはやったことが無いので、これは女性のための
イベントかとおもっていました^^- Tane Mahuta URL 2008-11-10 (月) 10:36
Re:ミューさん
おはようございます。
嬉し泣き…とはまた違って、たしかに結婚式は不思議な涙を
誘いますよね~。20代前半の頃は、結婚式=プチ同窓会の
ような感覚で楽しむ方が先に来ていました。最近は…やっぱり
年をとると涙もろくなるんでしょうかね(笑)
それでは!- Tane Mahuta URL 2008-11-10 (月) 10:34
Re:arcteryx1971さん
おはようございます!!
花嫁からの感謝の手紙→最後の新郎の挨拶…
この流れでウルッと来ない人はいないんじゃないかというほど
の王道であり最高のシーンですよね♪
Taneもかなりポタポタ涙が落ちました^^
arcteryx1971さんも独身貴族なんですか!!
お互いがんばりましょ(笑)- Tane Mahuta URL 2008-11-10 (月) 10:32
Re:海月さん
おはようございます。
お色直しのドレスがブルー系でしたので、ブーケの色が
とっても映えて綺麗でしたよぉ~~。
海月さんの時も可愛いブーケを持つんでしょうね♪
そして、最後の挨拶では…ポロポロですよ。
女性にとって人生の1つのスタート地点ですもんね☆
それでは!- Tane Mahuta URL 2008-11-10 (月) 10:30
Re:どりさま さん
おはようございます^^
男の場合は、あんま覚えてないかもしれませんね(笑)
まぁ~それでも、1つの儀式ですから、やった方が
いいでしょうね♪
Taneは…あんまり、こぉ~いうのはやりたくないん
ですが、やらないと一生お小言を言われそうですから^^
たぶん、やるとおもいます…- Tane Mahuta URL 2008-11-10 (月) 10:28
Re:tonkoさん
おはようございます!
何色にも染まるから…白ですかぁ~。
Taneの場合、なかなか染まらないでわが道しか見えない…
黒ですかね(笑)
それでは、素敵な1週間を!!- Tane Mahuta URL 2008-11-10 (月) 10:26
Re:塚彩さん
おはようございます!
徳島は凄く良い天気で、車での移動も気持ちが良かった♪
Taneの場合は、出張といっても1泊がほとんどなんですよ^^
今回はカメラを持って行きませんでしたが、徳島には沢山の
見所がありそうですので、次回は必ず持っていこうとおもいます。
ブーケをプリザーブドにするのはいいですよ☆
結婚式は一瞬でも、これは長く思い出を残してくれますから♪
塚彩さんのときもお勧め^^
それでは!- Tane Mahuta URL 2008-11-10 (月) 10:23
Re:houstonさん
おはようございます☆
おぉ~代議士先生のお話ですか…それはたいそう長そうな(笑)
今であれば、最後に清き一票を!!なぁ~んて締めくくるんで
しょうかね(爆)
今回の結婚式は、お台場の豪華なHOTELでしたので、それは
もぉ~良かったですよ♪ 料理はおいしいですし、サービスも
抜群☆ 素敵な結婚式に"花"を添えてくれました~- トーマス URL 2008-11-09 (日) 16:16
自分の披露宴を思い出しました。
あまりドキドキはしなかったです。
テンパッて涙声の挨拶になってしまったのは
新郎の父(私の親父)でした。
緊張しなかった原因は、式場のスタッフがリードしてくれた事。
新郎の挨拶の時、周囲が見渡せて涙をこらえている顔が、般若のような顔に見えたため、引いてしまった事。
商売などの交渉ごとは下手なくせに、人前で恥をかくことにあまり抵抗がない事でした。結婚が30になっていたせいもあるかもしれません。20そこそこなら、緊張しまくりだったでしょう。(笑)
花嫁、乙女、いい日本語ですね。
結婚式披露宴は本当に女性のためのものですね。
その花嫁さんを飾るのも、花ですから。- かわず URL 2008-11-09 (日) 15:24
最近大好きな友だちの式に参列してきましたが...泣いちゃいますよね、やっぱり(><)!!
女性は特に結婚式の間、感情の起伏が激しい気がする。笑
泣いたり、笑ったり。
ステキな結婚式の写真、ありがとうございました(*^ ^*)
入堂の時に撮られた花嫁さんの写真にドキッとしました。- ミキ URL 2008-11-09 (日) 07:17
寝起きの一発目でTaneさんのところにお邪魔しました。
と このお写真・・・思わず
「おはようございます・・・。」と言ってしまいました。
違うんですね~結婚式の締めのご挨拶でしたかっ!
いけませんね、まだ頭の中が眠っているようです^^;
モノクロが二人の歩みを記録しているようでドラマチックです。
結婚式って華やかですから あえてモノクロでその部分を抑えて表現するって斬新だと思いました。
一方でブーケは素晴らしい発色!
やわらかなピンクのブーケが二人の気持ちを代弁してるみたいです。- Photo Panda URL 2008-11-08 (土) 23:51
1枚目も素敵ですが、ブーケの写真、いいですねぇ。
とってもイイです!!- しーたけ URL 2008-11-08 (土) 21:36
感動の時ですね(^^)
私は最後の挨拶で何言ったかよく覚えていません(笑)
というか前日何話すか色々考えていたら眠れなくなってしまいました(^^;
ラストのカットいい撮り方ですね(^^)- fumifumi URL 2008-11-08 (土) 20:10
こんばんは~
このシーン、なぜかジーンとしちゃいますよね。
両家のお父さまが持っていらっしゃる思い出いっぱいのアルバムにも目が行きます。
ブーケの撮り方が優しい雰囲気で好きです~♪- カプチーノ。 URL 2008-11-08 (土) 18:41
そうそう! この ラストシーン。
カプチも、泣きながら パチリ ☆ 撮っておりましたよ~笑
感謝、感謝、ありがとう! の 大御所です。
ブリザーブド。 最近、人気になってきましたよね。
長持ちするだけに、今日 この日の式のことを 忘れることがないのでは?
(んんー。 なんでも、初心 忘るべからず! ですし v(*'▽^*)-☆ ドキッ!笑)
優しい感じが、とても 伝わります。- snatcshot URL 2008-11-08 (土) 16:39
結婚式・・・・思い帰せば、これほど自分が「主役」だったのは、あの日が最初で最後だったな・・・・(w
- ミュー URL 2008-11-08 (土) 08:05
結婚式って、親戚のでも友人のでも、おめでたくて嬉しいはずなのに、どこへ出席してもなぜかジーンときて涙が。
ブーケ、素敵なバラで生花だと思いました。
プリザーブドならいつまでも記念になっていいですね♪- arcteryx1971 URL 2008-11-08 (土) 05:47
こんばんは!
最後の感動の場面ですね。
あーこんな日はいつやって来るやら?
- 海月 URL 2008-11-08 (土) 01:55
こんばんは^^
このシーンは何度見ても泣いてしまいますよね。
私も、このシーンでは何度も泣いてしまいます^^
ブーケがとても綺麗ですね(*^^*)
ピンク系のお花で、まとまっていて
私も、こんなブーケを持ちたいです^^- どりさま URL 2008-11-08 (土) 01:43
ブーケがとってもいい感じに写ってますね。私も人並みに一度は結婚式をやりましたが、もう半分以上記憶にありません。
- tonko URL 2008-11-08 (土) 01:27
結婚式・・・
人生を色にしてみたら
やっぱり「白」かなぁ どんな色にも
染まるからです
ブーケも両親ともいい
でも、クライマックスのシーンがいい
娘の時を思い出しました
式までに道のりがいいのよ 判るでしょう♪☆
- 塚彩 URL 2008-11-07 (金) 23:28
Taneさん、こんばんは~!
徳島からはもう帰られたのでしょうか?お帰りなさい^^
素敵な式だったのでしょうね。
ブーケ、綺麗ですね!長く楽しめるのも素敵です。
出張と撮影、お疲れ様でした☆- houston URL 2008-11-07 (金) 23:02
こんばんは。
このシーンが結婚式のメインかもしれませんね。
私もこのシーンには弱いんですよ、何回見ても
いつもポロリしてしまうんですよね。
結婚式は金額ではないですよ、凄い結婚式にも
出席した事もありますが、代議士先生たちが挨拶
しても何の感動もない式になってしまってはせっかくの
式がだいなしですよね。心温まる式が一番です。
ぽち。
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://tanemahuta.blog33.fc2.com/tb.php/38-74127a9d
- Listed below are links to weblogs that reference
- ARMEN X3 from Omotesando Flower Market