Omotesando Flower Market - オペラなシダ
fc2ブログ
Boost up OFM's Rank through your click!!↑↑↑↑

Home > Spring > オペラなシダ

オペラなシダ



ついに東京にもインフルが...

通常のインフルと同程度の予防で大丈夫なようですから

あんまり大事にしないほうがいいですね

今回の流行で世界的には経済活動に影響があったようですが

日本も少し株価に影響があるなんてエコノミストが言ってますね...

早く沈静化して欲しいものです0(>_<)0



090510AkatsukaLP_076.jpg
機種 : NIKON D300 + VR70-200mm/F2.8   露出時間 : 1/250秒
レンズF値 : F3.5  露出制御モード : 絞り優先AE  ISO感度 : 200
露光補正量 : EV-0.3    自動露出測光モード : スポット測光
レンズの焦点距離 : 200.00(mm)  ホワイトバランスモード : オート
現像・レベル補正 : CaptureNX  レタッチ : PhotoshopCS



写真は苔の絨毯の上でシダのオペラ歌手が歌を歌ってる♪♪

PCで色補正したら、何だか紫っぽい色になっちゃいましたが

紫好きなので、そのままにしておきました(笑)


えぇ~アヤメ・ショウブについて、続きでもう少し加筆させてもらいます☆
興味のある方はどぉ~ぞぉ~^^
↓↓↓↓
2回に渡ってアヤメ?カキツバタ?ショウブ?をお送りしました

残念ながらTaneは間違った情報を書いてしまい混乱させてしまいましたね(笑)

ここに遊びに来てくれている博士が詳しく教えてくれました

以下特徴です♪

アヤメ
● 外被片(ビヨ~ンって外にでてるびらみたいなの)の付け根が網模様
● 内被片(ツンってたってるアンテナみないなの)の先が丸っこい
● 乾燥地に咲いている

カキツバタ
● 外被片(ビヨ~ンって外にでてるびらみたいなの)の付け根が白一色
● 内花被片(ツンってたってるアンテナみないなの)の先が尖ってる
● 水辺に咲く
● 黄色のカキツバタは存在しない!

ハナショウブ
● 外花被片(ビヨ~ンって外にでてる花びらみたいなの)の付け根が黄色
● 園芸種として改良されているため、色・形が多様


前回の "何れ菖蒲か杜若 2" は上の特徴と照らし合わせるとアヤメとわかります♪

では"何れ菖蒲か杜若 1"は...内花被片が尖っているからカキツバタ?と思いきや...

カキツバタに黄色は無いのですから...違う種類の花ということになります

Part2はハナショウブの仲間のキショウブですね♪♪


Taneがもう1つ混乱するのは漢字...

"あやめ"を漢字に変換すると→菖蒲

"しょうぶ"を変換すると→菖蒲

漢字は同じでも種類が違う!! 花素人のTaneは漢字で文章を書いていると...

もぉ~どっちがどっちかわからなくなっちゃう(笑)

花の名前はカタカナで表記した方が良いのかもしれませんね^^

スポンサーサイト



Comments:46

Tane Mahuta URL 2009-05-25 (月) 22:00

Re:teddy-miu-miuさん

いつもコメントありがとうございます♪
この子を見た瞬間に歌ってる!!って^^ それを最大限に
表現できる構図を探して撮ってみました(笑) こういう撮り方も
たまには面白いですね♪ それでは~

Tane Mahuta URL 2009-05-25 (月) 21:59

Re:しーたけさん

こんばんわ~^^
ファインダーを通さなければ、このシダが歌っているように見える
ことは難しいですが、表現の1つとでもいいましょうか...写真って
違う世界を作れるので魅力的ですよね☆

インフルの影響は、当分は続きそうですね。個人的には、少し
円高に振れて株価が少し下がって欲しいんですが...(笑)
それでは~

Tane Mahuta URL 2009-05-25 (月) 21:57

Re:10maxさん

こんばんわ~^^
マスク...たしかに外人はしませんね(笑) でも、今日配られまし
たよ!! 3枚のマスク+消毒すプレー^^ 総務部長が気を利かせて
配ったようです♪ 明日には外人のマスク姿が見られるかも!?

アヤメは通常に変換すると菖蒲。。。ですが、植物図鑑などに
は文目と表記しているものもあるようですね。後者のほうが
わかりやすくて良いんですけどね~。どちらにしてもカタカナ
で表記する方が無難なようです。

Tane Mahuta URL 2009-05-25 (月) 21:54

Re:ミキさん

こんばんわ~♪
Taneもオペラはみたことないです(笑) TVでしか^^ 何かこの
シダさんを見たら浮かんできたんですよね~。小さい葉でしたが、
光も綺麗に当たっていて、大きさ以上の存在感がそこにありました。

花は本当に難しいですね。種類が多いことは言うまでもないん
ですが、似ているのがとっても厄介...Taneはいっつも間違え
ちゃいます(笑) それでは~

Tane Mahuta URL 2009-05-25 (月) 21:52

Re:細目さん

こんばんわ~^^
普段は写真を見て題名を決めるんですが、今回ばかりはシダの葉
を見た瞬間に頭に歌を歌っているイメージがわきました☆
いい感じにライトも当たってくれていますし、わかりやすいと
言えばわかりやすんですけどね(笑)
ありがとうございます♪ それでは~

Tane Mahuta URL 2009-05-25 (月) 21:50

Re:どりさまさん

こんばんわ~^^
いいですよね~~シダやコケ類☆ 好きなんですが、なかなか
上手く撮れなくて...もっと練習したいと思います♪♪
それでは~

Tane Mahuta URL 2009-05-25 (月) 21:49

Re:tomy2さん

こんばんわ~^^
本格的な春...も終り、そろそろ暑い日が...^^
あとでサボテンの花、拝見させていただきますね。
それでは~

Tane Mahuta URL 2009-05-25 (月) 21:48

Re:narugamiさん

こんばんわ~
narugamiさんのように上手にシダやコケを撮りたいんですけどね~。
なかなか上手くいきません^^ 練習あるのみですね。それでは~

Tane Mahuta URL 2009-05-25 (月) 21:47

Re:べいべさん

こんばんわ~♪
最近、あんまり遊びにいけなくてごめんね>< 仕事も忙しいし、
家に帰るとMeeを風呂に入れたり、なんだかんだ...(笑)
写真もあんまり撮りにいけてないんですよ~。もっとたくさんの
被写体に向きあいたいんだけどね...

過去記事も見てくれたんだね♪ ありがと☆ べいべさんも
花撮影楽しんでね♪♪

teddy-miu-miu URL 2009-05-24 (日) 23:12

こんばんは。
わ、本当だ!スポットライトを浴びているみたい。
「オペラ歌手」さんとは・・・素敵☆
taneさんのそのセンスもまた素敵☆

しーたけ URL 2009-05-24 (日) 21:02

ほんと、唄っているように見えます
写真って面白い

インフル君は経済にも影響しますし当然為替にも
日本でまだ感染が認められていないとき円が一気に買われて円高に振れましたね(今は別の理由で円高ですが)

神戸などは観光などでも影響が出ていますね

10max URL 2009-05-24 (日) 20:54

ふふふ、本当に踊っているようですね。
紫の花に囲まれて、スポットライトを浴びて、実に楽しそうです♪
インフル、外資系のTaneさんの職場では、マスクに対する
認識の違いの話など話題に出ているのではないでしょうか?
ショウブとアヤメの漢字が同じって、知りませんでした!
これは盲点ですね。

ミキ URL 2009-05-24 (日) 20:46

オペラ歌手!
見えます見えます^^
イタリア語が聞こえてきそう♪
(オペラ、見たことないですけど^^;)
シダって私も大好きです。
でも迂闊に触ると葉っぱの裏側に何かのタマゴがビッシリって事
ありませんか?
危険です^^

アヤメとカキツバタとハナショウブ・・・わからん・・・。
これだけ似てるって事は結局は親戚なんでしょうかね~。
お花も奥が深いですね^^

どりさま URL 2009-05-24 (日) 12:25

あ、私もシダの葉っぱを撮影してきました^^アヤメ、杜若、花菖蒲、なかなか見分けは難しいですね。

細目 URL 2009-05-24 (日) 11:24

こんにちは、Taneさん。
苔の絨毯の上で歌を唄うオペラ歌手ってピッタリの表現ですね。
両手を広げて熱唱しているように見えてきました。
光の当たり方もステージ上でライトを照らされているようで
ナイスアイディア!!

tomy2 URL 2009-05-24 (日) 10:13

こんにちは♪
>苔の絨毯の上でシダのオペラ歌手が歌を歌ってる、見事ですね~
二十四節気の小満~立春から十五日目、陽気が盛んになり、草木が生い茂る頃とされています・・
ブログに、「孔雀サボテンの花」 を 更新しています
ランキング~へこみました! ぽっちんと、一押し 「元気の源」をよろしくね ヤルキがでます!ニコ)

narugami URL 2009-05-23 (土) 22:18

そっくりな花で種類が違うというのは多いですよね~^^;
私も良く間違えます(汗)

光を受けたシダ、輝いてますね!!

べいべ URL 2009-05-23 (土) 18:41

Taneさん、おひさ~~!!ちょいと遠出していました。
それで、新幹線で東京からの人と落ち合ったのですが、京都あたりからマスクの方がいっぱい乗ってこられる光景にびっくりされていましたよ。東京はマスクの方はそんなにいないのね・・・

説明を読ませてもらっちゃった~~!!でも、なんか、それでもべいべはアホやから、これからも見分けることができないと思います(泣)
ここしばらく訪問できなかったエントリーされた花写真、むっちゃきれ~~・・・ワテもがんばるぜよ!!

Tane Mahuta URL 2009-05-23 (土) 13:37

Re:とっぷんさん

こんにちわ~^^
たしかいにサービス業の方には災難ですよね。お客を前にマスク
をして接客するわけには行きませんもんね~。来週辺りから幼稚園
や小学校も再開されるようですね。大阪の次は東京...ちょっと怖い
ですが、毎日の予防しか防ぐ手立てはないですもんね。
とっぷんさんも気をつけてくださいね。

Tane Mahuta URL 2009-05-23 (土) 13:34

Re:トモさん

こんにちわ~^^
ありがとうございます♪ 主役の葉っぱばかりの色を気にして
PCで処理していたら、周りが紫に(笑) このままでも悪くない
かなぁ~って、そのままUpしちゃいました♪
それでは~

Tane Mahuta URL 2009-05-23 (土) 13:32

Re:kazebyuさん

こんにちわ~^^
お久しぶりです♪ お元気でしたか~?
大人が集まって、全員がマスク(笑) ちょっと想像すると面白い
ですね^^ まぁ~日本は花粉症があるので、マスク姿に抵抗
はないですけどね(^∇^)  

Tane Mahuta URL 2009-05-23 (土) 13:26

Re:海月さん

こんにちわ~♪
海月さんもシダ類好きなんですね~。Taneもシダやコケが好きで、
あると撮るんですよ☆ 日が当たらない場所に生えていることが
多いですので、撮るのは難しいですよね~。

近所のコンビニには在庫ありましたよ~♪ 探せばあるでしょ
うから、ぜひGetしてくださいね☆
それでは^^

Tane Mahuta URL 2009-05-23 (土) 13:24

Re:houstonさん

こんにちわ~^^
今回のインフルは、メキシコで長い期間放置されていたのが問題
ですし、知らずに感染者と接触していた人が多いことも仕方の
ないことですからね~。日本政府をはじめ、水際対策は評価すべ
き効果があったと思いますけどね~。あとは、国内での感染をど
れだけ抑えられるか...こればっかりは、めぼしい対策もないでしょ
うから、1人1人が予防に努めるしかないですね。
それでは~

Tane Mahuta URL 2009-05-23 (土) 13:21

Re:君平さん

こんにちわ~
都内近隣の県では伝染するのも早そうですね。これで週明けに
学校・会社が始まると思うと少し怖いです。 マスクをつける
人も増えるでしょうね。

アヤメ・カキツバタの区別は難しいですから、また来年は...
Taneも間違えちゃいそうです(笑) それでは~

Tane Mahuta URL 2009-05-23 (土) 13:19

Re:snatchshotさん

こんにちわ~^^
何の歌を歌ってるんでしょうかね~~~...
気の効いた歌の名前が出てこない...(笑)
HMばっかり聞いてたから無理ないか(爆)

Tane Mahuta URL 2009-05-23 (土) 13:18

Re:カプチーノ。さん

こんにちわ~♪
ただでさえ難しい花の名前に漢字が混ざってくるとさら~~~に
難しい>< やっぱり植物名はカタカナで記載した方が良いですね~。

今回の写真に写っているシダ...名前はわかりませんし、小さか
ったんでうが、スポットライトがあたっていて、とっても魅力
的でしたよ☆ マリアカラスばりの美声がレンズを通して聞こ
えてきました~。

Tane Mahuta URL 2009-05-23 (土) 13:15

Re:fairy ringさん

こんにちわ~^^
続きに載せた解説...あってますでしょうかね?
これで間違っていたら...もぉ~見て見ぬ不利しちゃいます(笑)

シダもたくさん種類がありますよね♪ Taneはこの類が好きなんですが、あんまり撮る機会がなくて...。 今回は写真というより
も題名で"ショウブ"です(笑)
それでは~

Tane Mahuta URL 2009-05-23 (土) 13:13

Re:takashi-donさん

こんにちわ~^^
歌ってるように見えますか♪ ありがとうございます^^
シダ類やコケ類が好きなので、見つけると撮ることが多いですね♪

四国も大阪に近いですから、時間の問題かなぁ~と思っていましたが、
意外と海が防波堤の役割をしてくれているんでしょうかね♪
栄養とって、予防して、そぉ~すれば大丈夫でしょうね^^
それでは~

Tane Mahuta URL 2009-05-23 (土) 13:10

Re:かなもなさん

こんにちわ~☆
オペラ歌手っぽいですよね~。コンダクターにも見えるかなぁ~。
写真がいまいちなので、題名で...(笑) 最近、あんまり気の効いた
題名が思いつかないんですが、今回のはヒットです♪♪
ありがとうございました~。

Tane Mahuta URL 2009-05-23 (土) 13:08

Re:almauniskiさん

こんにちわ~♪
東京でも少しずつ流行りだした新型インフルですが、関西ほどの
広がりはまだ確認されていないようですね。恐らく、学校・会社の
始まる週明けからでしょうか。気をつけないとMeeに感染したら
大変ですからね~。

アヤメ・カキツバタだけでなく、植物の判別は難しいですね。
Taneも10回に1度くらいは大ハズレの情報を掲載してしまい
ますが、その度に花博士が教えてくれます^^ 1つ1つ覚える
しかないですね♪ それでは~

Tane Mahuta URL 2009-05-23 (土) 13:06

Re:yamatakaさん

こんにちわ~♪
この子だけに日があたっていて、小さいですが目立っていました☆
シダ類やコケ類は好きなので、あると撮りますが、都内ではなか
なかいい被写体に出会えませんね~。この類の写真であれば、
NZLが一番だと思います♪♪ あぁ~また行きたいです^^

大阪の幼稚園や小学校も休校があけたようですね。そろそろ
西日本では鎮静化に向かうんでしょうか。東京は来週あたり
からマスク人口が増えそうです^^ Taneの家でも1ヶ月分を
Getしました~。あんまり流行らないといいですね。
それでは~

Tane Mahuta URL 2009-05-23 (土) 13:03

Re:sakuraさん

こんにちわ~♪
アヤメとカキツバタの最も簡単な区別は花の根元にある模様で
しょうかね~。網目状のものがアヤメ...それ以外はカキツバタ^^
遠目で見分けるのは難しいかもしれませんね。 来年は...Tane
も同じMissをしそうな予感が(笑)

とっぷん URL 2009-05-23 (土) 10:53

こんにちは~。
あはは、スポットライトをあびて気持ちよさそうに歌ってますね。(^^)

大阪、株価うんぬんよりも客商売の身には直撃ですね。
同区内という近いエリアでの発症、子どもの歓声が消え人通りもまばらになりましたので。
昨日ぐらいから少しマシになりましたが。
観光業界とかは大打撃だったのではないでしょうか。

ショウブ、アヤメ、カキツバタ、
説明読んでもややこしいんですね、来年にはまた「どれがどれだったっけ?」となりそうです。

kazebyu URL 2009-05-23 (土) 10:39

ひさしぶりです。

いつも豊かな色彩の作品ですね。
惚れ惚れと見ております。

昨日会社の会議でみんなマスク!には奇妙なものを感じました。
リスクに対する・・・。簡単なのならすぐするあたり日本的、かと。

海月 URL 2009-05-22 (金) 23:39

こんばんは、Taneさん(*^^*)

シダ!!!
大好きな植物なんです^^
うちの庭にシダが少しだけ生えている所があって
それを見ると癒されます^^
Taneさんの撮られたシダは、とても綺麗な緑色で
スポットライトが当たっているみたいです!
空に向って綺麗な歌声を披露しているみたいですね(*^^*)
とても素敵です!!

こちらは何処に行ってもマスクが品切れです^^;

houston URL 2009-05-22 (金) 22:33

こんばんは。
ついに東京にもインフルエンザが来てしまいまいましたね、
なんだかネット上では患者さんを非難するような書き込みが
賑わっているようで、いつものごとくマスコミが煽っているよう
ですね、こういうのは危ない事ですよね。
アヤメとショウブもそうですが、シャクヤクとボタンも私には
区別がつきません。花って難し過ぎます。
ぽち。

君平 URL 2009-05-22 (金) 21:41

こんにちは。
とうとう、東京、神奈川、埼玉で発症例が出てしましましたね。
まだ、人の間感染がないので、マスク着装率は低い感じが
しました。
菖蒲にはそのような区別があったのですね。勉強になります。
でも、きっと来年には忘れてしまっていそうです(笑

snatchshot URL 2009-05-22 (金) 20:07

ほんとだ!w
手を広げて歌ってる!!!!

カプチーノ。 URL 2009-05-22 (金) 20:01

本当に、オペラってるようですぅ~♪笑
パープルがかったとしても、結果オーライ!
ぜ~んぜん OK だと思いますよぉ~ (*^。^*)
私も 「アヤメ」 「ショウブ」 = 菖蒲  おや?おやおや?
な~んて、思ったことがあります (笑)
日本語は ムズカシイ ・・・
  (かと言って、どこの国の言葉もですが ・・・ 笑)

↓ アリンコの写真が カワイイ~♪

fairy ring URL 2009-05-22 (金) 19:43

シダ おもしろいですね~ TANE  さんのこの感性!

あははのは!
アヤメ キショウブ カキツバタ 今度は間違えないでくださいね。

植物名は上記のような間違いをなくすために カタカナで表すことになっていたと思います。
日本語は難しい!

takashi-don URL 2009-05-22 (金) 17:38

ほんとだぁ~、ステージ上で歌を歌っているみたい♪
意外とこういうのって見落としがちなんですよねぇ^^

こちら香川でも「インフル発症」の声が聞かれるのは時間の問題ですね。
もう、マスクは手に入らないのでメタボ気にせず栄養取ろうかなぁ(笑)

かなもな URL 2009-05-22 (金) 16:45

Taneさん、こんにちは~!

見事にシダにだけスポットの光が!!
とってもインパクトのある写真ですね~。
なるほど、オペラ歌手!!
見えます~見えます~!!
Taneさん、素晴らしい感性を持ってますね~!!

almauniski URL 2009-05-22 (金) 13:21

こんにちは。
フフフ・・・、これはいいタイトルを付けましたね。本当に気持ちよく
そしてゆらゆらと揺れながら歌っているように見えますね。
さてさてインフルエンザ、大変なことになっちゃいましたねえ・・・。
ただ国内ではまださほど重症の方はいないようでそれはせめて
もの救いでしょうか。Taneさんもお気を付けくださいね。
で、アヤメ、カキツバタ、ハナショウブの違いですが、うーむ・・・。
タダでさえそれらそのもののが似ているということすら知らなかった
私ですからねえ・・・。しかも漢字が同じとか・・・。
で、週末ですがこちらは雨のようです。たぶんTaneさんはMeeちゃん
のお世話で忙しくも楽しい時間を過ごしていると思いますが、天気
にかかわらず楽しい週末をお送りくださいね。

トモ URL 2009-05-22 (金) 13:07

素敵ですねねぇ~!紫の色がとても綺麗でボケが良い味を出しています。

yamataka URL 2009-05-22 (金) 12:24

こんにちは~♪
すごい、ほんとに手を広げてオペラ歌手が歌っているように見えてきました(^o^)/
私も紫色が好きなので、こういう色合いの写真は好きです。

花の種類ってほんとにいろいろありすぎて覚えられませんね。
アヤメとカキツバタとハナショウブ、今回の説明を読んでも実際に外で見かけたら
どれがどれか分からないでしょうね(爆)
そうそうそれと、アヤメとショウブ、漢字で書くと同じなんですよね~
これがまたますます頭を混乱させるわけで・・・(^_^;

インフルエンザ、ついに首都圏でも感染者が現れましたね。
関西は少し騒ぎが落ち着いたのか、昨日・今日あたりからマスクをしている人が
ほんの少し減ったような気がします。
もちろん油断は禁物ですが、とはいえあまり過剰に反応しすぎないほうがいいかも
しれませんね。

そんな週末ですが、どうかTaneさん一家もお気をつけて。。。

sakura URL 2009-05-22 (金) 11:03

こんにちは~。
説明をじっくり読みましたがざっくり言っちゃうとパッと見は判断つかないということですね(←ざっくり言いすぎだろ(^^;;)
杜若には黄色は存在しないが菖蒲には存在するんですね~。
また一年もたつと忘れちゃうだろうな^^;;

Comment Form

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://tanemahuta.blog33.fc2.com/tb.php/150-01582ad8
Listed below are links to weblogs that reference
オペラなシダ from Omotesando Flower Market

Home > Spring > オペラなシダ

Marketing

Search
Meta
Links -Why don't you link me? by BlogPeople-
    
Track Back People
Feeds

Page Top