- 2009-05-08
- Spring
前回の菖蒲に続いてTaneの勘違いシリーズ(笑)
Taneは小学校の時、全校行事としてプリムラ草という花を全校生徒で育てていました~
その育てたプリムラ草を卒業生にプレゼントしたり、卒業式に飾ったり
近くの幼稚園・老人ホームにプレゼントしたり...とっても思い出に残っていて
1度TBSが取材に来るほど有名?でした^^
上記のことについて調べていると...
我が母校の校庭は芝生化されたらしいです>>>芝生の校庭

機種 : NIKON D300 + Micro60mm/F2.8 露出時間 : 1/1250秒
レンズF値 : F5.6 露出制御モード : 絞り優先AE ISO感度 : 200
露光補正量 : EV-1.3 自動露出測光モード : スポット測光
レンズの焦点距離 : 60.00(mm) ホワイトバランスモード : オート
現像・レベル補正 : CaptureNX レタッチ : PhosothopCS
いつものように話が逸れましたね(笑)
本題の勘違いですが...プリムラ草のことをTaneは今まで芝桜の別名だと思ってました~
ちょ~っとwikipediaで調べてみると...
プリムラ草はサクラソウ科、芝桜はハナシノブ科に属し、全くの別種のようです...
小学校の頃、プリムラのことをサクラソウと呼んでいたりもしましたので
芝"サクラ"と混同したようです(;^_^A
どちらも桜に似ているから名付けられたようですので花も少し似ているんですよね~
前置きが長くなりましたが、写真は芝桜で~す♪
それにしても校庭の芝生化には...驚かされました(^∇^)
- Newer: ラベンダーの香りは○○○の香り?!
- Older: 緑ニョキニョキ
Comments:44
- Tane Mahuta URL 2009-05-10 (日) 00:14
Re:しーたけさん
こんばんわ~☆
しーたけさんはサッカーかラグビーをされていたんですね♪
たしかにフィールドのスポーツは、芝生の方が安全でしょうね。
擦り傷などもそうでしょうが、膝や腰への負担も芝生の方が少ない
ように思います。 今でもサッカーかラグビーを続けていら
っしゃるんですか? それでは^^- しーたけ URL 2009-05-09 (土) 22:46
校庭の芝生化はできればやったほうがいいですね
サッカーやラグビーをやるところは特に。
私は昔結構怪我していましたよ(^^;- Tane Mahuta URL 2009-05-09 (土) 21:15
Re:snatchshotさん
こんばんわ~^^
子供は怪我をしにくいでしょうし、スポーツの時だけでなく、
腰や膝には良さそうですね...ってオヤジ的発想?!(笑)
温暖化防止の効果も、多くの学校が採用すればありそう♪
一石二鳥ですが...コストはかかりそぉ(;^_^A- Tane Mahuta URL 2009-05-09 (土) 21:13
Re:みのりんさん
こんばんわ~♪
花は種類が多いばかりか、似ているのが多いのが厄介ですよね~。
Taneは元々は全くの無知な分野なため、ほとんど1から覚えて
いる状況です^^ まずはシーズンを代表する種類から覚えて
いこうかなぁ~と♪ それでは^^- Tane Mahuta URL 2009-05-09 (土) 21:11
Re:とっぷんさん
こんばんわ☆
プリムラ草は園芸種のようですので、少し前にホームセンターで
はよく見られたんじゃないかと思います♪ いろんな種類、色が
ありますので、育てるのは楽しいでしょうね~。
写真の芝桜ですが、ほ~んの少しだけ木の根元に咲いていたので、
マクロで撮ってみました♪ 本当は一面の芝桜が撮りたいんで
すが、今年はパスです...(涙)
校庭の芝生化は、他の方のコメントから温暖化対策の一環では
ないかというご意見をいただきました。たしかに親にとっては
洋服が汚れなくていいかもしれませんね♪- Tane Mahuta URL 2009-05-09 (土) 21:07
Re:takashi-donさん
こんばんわ~♪
お体は大丈夫でしょうか? 健康第一ですからね(。・・。)
過去の記事も見ていただいたんですね。ありがとうございます。
リンク、こちらも貼らせていただきます。
今後とも宜しくお願いしますm(_ _)m- Tane Mahuta URL 2009-05-09 (土) 21:05
Re:スマイル@ヒロさん
こんばんわ~^^
実際には芝桜とプリムラの違いは一見してわかるんですが、
小さい頃に勘違いして覚えていたので、つい最近まで間違って
覚えていたんですよ~(笑)
今年の花の開花は早かったですよね~。予定を立てるのも難しい
年ですね^^ それでは~- Tane Mahuta URL 2009-05-09 (土) 21:01
Re:cattleさん
こんばんわ^^
パンジーってスミレ(笑) これはツワモノですね♪
でも、人のことは言えなくて、Taneも近いものがあります^^
写真はご察しの通り、ほふく前進スタイルで~す。そろそろ
ニーパット買おうかと真剣に悩み中です(笑)- Tane Mahuta URL 2009-05-09 (土) 20:58
Re:tonkoさん
こんばんわ☆
なるほど...1番という意味があるんですね~。たしか、花期も
短くなかったと思いますので、3月の卒業式から4月の入学式
まで使えるのも、この花を育てていた理由なのかもしれません^^
いつも教えていただいてありがとうございます♪
PS: 今日、お宮参りに行ってきました~^^- Tane Mahuta URL 2009-05-09 (土) 20:55
Re:fumifumiさん
こんばんわ^^
プリムラは思い出の花ですね~。fumifumiさんと同じように、
当時は花などには全く興味がなかったんですけどね~(笑)
そういう意味では、Taneにとっての田島ヶ原は、京都の街並み
になるんだとおもいます。どぉ~して大学の時に写真をやって
いなかったのか...残念でなりません><
それでは~- Tane Mahuta URL 2009-05-09 (土) 20:53
Re:海月さん
こんばんわ~^^
少女のように可愛くて小さい花でした♪♪ 芝桜も広大な敷地の
名所も良いですが、マクロの世界も魅力的でした~。本当は名所
にも行きたかったんですが、今年は我慢です><
Taneも花には詳しくないので、季節を代表する花を覚えようと
思っています♪ 花で季節を感じるなんて素敵ですもんね^^
それでは~- Tane Mahuta URL 2009-05-09 (土) 20:51
Re:hosutonさん
こんばんわ☆
そぉ~たしか西洋サクラソウだった気がします! 濃いピンクが
とても可愛い花でしたね~。ちょうど、この写真の芝桜の色に
似ていたような気がします。
校庭の芝生化は温暖化対策の意味も有りそうですね~。これは
気づきませんでした。怪我は減りそうですし、悪くはなさそう
ですね^^ それでは~- snatchshot URL 2009-05-09 (土) 19:18
芝生の校庭って素敵ですねw
温暖化防止にも役立ちそうw- みのりん URL 2009-05-09 (土) 18:29
こんにちは^^
お花って 名前が似てたり、形が似てたりで 見分けるの難しいですよね。
アップで撮る芝桜 一味ちがいますね- とっぷん URL 2009-05-09 (土) 16:25
こんにちは~。
花の名前にはまったく無頓着なので最初は何が勘違いなのかわかりませんでした。(笑)
プリムラ、、、ホームセンターの園芸コーナーで名前を見かけたような。
この写真はシバザクラなんですね。
絨毯状のシバザクラは見覚えありますが、アップで見ると印象が違いますね。
校庭芝生化ですか
子供的には土で困ったことなかったですが、
親的には衣類が長持ち、怪我も少ないと利点多いんでしょうね。- takashi-don URL 2009-05-09 (土) 10:12
体調悪化のため訪問が遅れましてすいません。
菖蒲と勘違いしていました。シバザクラだったんですね(汗)
いつも素敵な作品はデータともに参考にさせて頂いております。
リンク処理させていただきますね^^- スマイル@ヒロ URL 2009-05-09 (土) 09:48
Taneさん、おはようございます!
プリムラ草とシバザクラは似ているのですか、、、私の周りはシバザクラかなぁ。
今年はシバザクラも咲くのが早く、結局、撮れずじまいでした。(泣)- cattle URL 2009-05-09 (土) 09:23
Taneさん,おはようございます.
私なんか,花屋の店先で「もしかしてパンジーってスミレですか?」と聞いて笑われました(本当に笑い)
写真は,マクロレンズで地面に寝そべって撮影ですか? (^_^)- tonko URL 2009-05-09 (土) 02:05
Taneさん
プリムラは、春にはじめて咲く意味だそうです
プリマドンナ プリンスパル TOP 一番ですね
芝さくらのことは わからない・・
おせぇて~~・笑- fumifumi URL 2009-05-09 (土) 01:02
こんばんは~
シバザクラが綺麗ですね~♪
バックのタマボケも好きです。
プリムラはtaneさんの思い出深いお花なんですね。
ほのぼのとした思い出のあの可愛らしい西洋サクラソウと芝桜、子供の頃だったら同じに見えるかもね~
田島ヶ原の自生のサクラソウも可愛いですが、そちらに住んでいる時は全く興味がなかったので行きませんでしたが、今だったら飛んで行くでしょうね(笑)
- 海月 URL 2009-05-08 (金) 23:10
こんばんは、Taneさん(*^^*)
まるで少女が芝生の上にスカートをヒラリ☆とさせて
座っているみたいです^^
とても可愛いですね^^
私…お花屋さんでバイトをしていたのですが
花の名前をちっとも覚えていなくって^^;
芝桜はわかるのですが「プリムラ」がわかりません^^;
今度、ゆっくりとお花の写真を撮りながら
名前を覚えていきたいです(*^^*)- houston URL 2009-05-08 (金) 23:01
こんばんは。
プリムラって一度撮影したことがありますが、調べたとき
たしか西洋サクラソウと書いてあったと記憶していますが、
プリムラと芝桜似ていますよね。この手の花は咲いている
シーンを見ないと名前が分からなくなるかもしれませんね。
小学校の校庭も今後芝生化が進むそうですね、温暖化対策
のようですが、子供たちに芝生の温かみを味わせてあげられる
事の方が素敵なことですよね。
ぽち。- Tane Mahuta URL 2009-05-08 (金) 22:50
Re:*siell*さん
こんばんわ☆
画面全体に広がる芝桜...遠景で撮ろうと思うと最盛期の一時期
しか撮れませんもんね^^ 来年、ぜひ最盛期のお写真と、あと
はマクロのお写真を撮ってください♪♪ Taneも遠景で撮って
みたいです☆
それでは~- Tane Mahuta URL 2009-05-08 (金) 22:48
Re:ことさん
こんばんわ~^^
リンク先を見ていただくとわかると思いますが、今でもプリムラ
の生育は続いているようですよ~。何だか卒業生としても嬉しい
ものです♪ 芝生は大型のスプリンクラーなどを入れて、管理を
しているようですが、やっぱり大変でしょうね~。怪我予防しか
目的がわかりませんが、ど~して芝生にするんでしょうね^^
それでは~- Tane Mahuta URL 2009-05-08 (金) 22:46
Re:Sippo☆さん
こんばんわ~^^
花を撮るのは大好きなんですが、どぉ~も撮る方ばかりで花の
名前を覚えるのは...。もともとカタカナ名を記憶するのが不得意
というのもあるんですが、まずは撮影!そぉ~思っちゃうんで
しょうね^^
お互いに沢山の花の名前を覚えられると更に撮影も楽しくなるん
でしょうね♪- *siell* URL 2009-05-08 (金) 22:45
私も芝桜撮ってきたんですが、少し遅かったみたい^^;
少し枯れかけていたものが、多くて迫力にかけました。
また、近いうちにアップします。
芝桜もマクロで撮ると可愛いよね。- Tane Mahuta URL 2009-05-08 (金) 22:41
Re:ゆーさん
こんばんわ☆
芝桜の定番と言えば遠景写真ですよね~。Taneも撮りたいとは
思っているんですが、なかなかチャンスがなく、今に至ります^^
ここは芝と呼ぶにはあまりにも花が少なかったので、屈んで横
から撮って見ました♪ 珍しいショットかもしれませんね☆- Tane Mahuta URL 2009-05-08 (金) 22:39
Re:10maxさん
こんばんわ~^^
どぉ~して都会の小学校の校庭はハードな素材を使っているんで
しょうね?? 狭かろうが土や芝生にしたほうが足には優しい
ような気がいしますよね...
母校の芝生化も何か意図があってのことでしょうが、手入れが
大変そうですね^^- Tane Mahuta URL 2009-05-08 (金) 22:37
Re:mellonさん
こんばんわ^^
Taneの行っていた学校は、新設校に近い新しい学校でした。
プリムラを全校生徒で育てるのは、新設から間もなくスタート
したプロジェクトで、前の校長が好きだったんでしょうかね~。
詳細はわかりません。
芝生に関しては、事情がわかりませんが、モデル校にでもな
ったんじゃないかなぁ~と...芝生にする意味がよくわかりま
せんが、ころんでも小石で怪我をしないのは良いですね^^- こと URL 2009-05-08 (金) 22:21
自分も中学のころ菊の花を育てた覚えがあります。
なかなか難しかったけど綺麗に咲いてくれました。
そのプリムラを育てるのは今も続いているのでしょうか?
校庭を芝生にしてしまうって最近なんかあちこちでそういう運動が盛んですね。
でも、芝生って常に管理してないと育てるのも難しいですよね。
余計に管理費がかかったり~^^- Sippo☆ URL 2009-05-08 (金) 22:20
Taneさん、こんばんは!
本当に似ているお花ってたくさんありますよね~
私もまだまだ疎くて・・・全然覚えることができません;;
せっかく覚えても、時が経つと忘れてしまいます(汗)
全校で育てて・・・素敵ですね♪
そして校庭が芝生に!!
これはさらに素敵(^0^)ノ
Wポチッ!- ゆー URL 2009-05-08 (金) 22:06
こんばんは
これ芝桜なんですね
最初わかりませんでした
横からのカット初めて見ました
色々な角度から見るって大切ですね
プリムラ・・・
に限らず、私は本当にお花にうとくて
こうやって勉強させていただいてます- 10max URL 2009-05-08 (金) 21:38
芝桜、僕はいつものようにブログに写真をアップして
いただいたコメントで名前を初めて知りました。
そしてプリムラは、今知りました^^ゞ
しかし校庭芝生化ってのはいいですね~!
見た目もよいし、転んでも痛くなさそうだし♪
一方都心のアスファルト校庭にはげんなりします;;;- mellon URL 2009-05-08 (金) 17:13
こんにちは。
Taneさんの時の小学校の校長先生は花が好きだったのかな?
私の小学校の校長先生は木が好きで、色々説明してくれたけれど、
覚えているのは、生徒みんなで銀杏を拾ったことぐらいです(笑)
今度のTaneさんの小学校校長は、ゴルフ好きなのかも ヾ(--;)ぉぃぉぃ- Tane Mahuta URL 2009-05-08 (金) 13:03
Re:Fmiさん
こんにちわ☆ あぁ~んど、お帰りなさい!
楽しいGWをお過ごしだったようですね~。その様子は、Blogで
ゆっくり拝見しますね^^
さてさて、まずは菖蒲とハナショウブですが、多くの人が菖蒲と
いうとハナショウブを連想されると思います。5月5日に風呂に
いれるのは...菖蒲だから...ハナショウブの葉っぱを入れると
勘違いされている方が多いようです。実際には、全く別の植物
で、花もあんまり綺麗とは言えないショウブという植物を風呂
にいれるみたいです^^
過去ログも見ていただいたんですね~。ありがとうございます。
東京に帰ってきて、初めての同行撮影でしたが、やっぱり少し
落ち着かなくて写真どころじゃ~ないというのが正直な感想
でした。ベビーカーでは寝てくれているんですが、気になっちゃ
うんですよね^^ もう少し大きくなったら、また違うんで
しょうが、当分はゆっくりと落ち着いて撮影はできそうもあり
ません><- Tane Mahuta URL 2009-05-08 (金) 12:59
Re:どりさまさん
こんにちわ~^^
芝桜は何度か撮ったことがありますが、Taneはこちらの方が
被写体としては隙かもしれません^^ プリムラはまだ撮った
ことがありませんが、思い立ったら吉日☆ どこかで撮って
見ようと思います♪- Tane Mahuta URL 2009-05-08 (金) 12:58
Re:yamatakaさん
こんにちわ~♪
いえいえ!Taneも花については、ぜ~んぜん知らなくて、いつも
花をUPして名前を書いて...違う!と指摘されることが多いです^^
そ~やって1つ1つ覚えていこうかと思っていますが、そのうち
指導してくれる方も呆れて教えてくれなくなっちゃうかもしれ
ません(笑)
プリムラは沢山の種類があるようで、園芸種としては広く知られ
ている品種だと思います。ホームセンターなどにいくと安く
売ってるかもしれません^^ 子供でも育てやすいので、園芸
の入門者には良いのかも♪
それでは~- Tane Mahuta URL 2009-05-08 (金) 12:55
Re:sakuraさん
こんにちわ~^^
実際にはプリムラと芝桜は、だいぶ違うんですよ(笑)
でも、子供の頃から思い込んでいたので、同じものだと思い
こんでいました^^
そろそろアヤメにカキツバタ...区別がわからない談義がBlog
で沢山見られる時期になりますね^^ この時期になると覚え
るんですが、すぐにわすれちゃって、どっちが水辺に咲くのか
記憶にありません(笑) また今年も勉強しようと思います。- Tane Mahuta URL 2009-05-08 (金) 12:53
Re:ロココたえさん
こんにちわ!!
たしかにTaneの小学校で育てていたプリムラは茎が長くて
ヒョロローってしてましたね♪ ピンクの花がほとんどで、
たまに当りの白も見えました。花を撮ることが多いのですが、
園芸などはやったことがなく、まだまだ知識もないため、
このような勘違いが多いです^^ 去年まで蓮と睡蓮の区別
もつきませんでしたから(笑) 少しずつ覚えて生きたいと
思っていますので、また教えてくださいね♪
それでは~- Fmi URL 2009-05-08 (金) 12:39
Taneさん。こんにちは^^&ただいまですw
お邪魔できていなかった分、じ~っくり拝見いたしました♪
お日様たっぷりのつつじ公園を親子3人で歩かれる様子を想像し
うふふwと笑顔になっておりました^^
芝桜♪ かわいいですよね~
プリムラ草との違い&似ている感じ。そういえば!と思いました。
↓ の ハナショウブ と ショウブ の違いは・・・リンク貼ってくださっているにもかかわらず
よく分かりません (^^;
カメラを持ってお花への興味がますます大きくなるにつれ
その種類の多さにびっくりしますね~。
また、いろいろ教えてくださいねー!- どりさま URL 2009-05-08 (金) 09:47
サクラ草とシバザクラね^^混同しがちですがやっぱり違いますね。私はシバザクラの撮影が苦手で、サクラソウは大好きです。
- yamataka URL 2009-05-08 (金) 09:19
こんにちは~♪
花にとっても疎い私は、ブログを始めるまで芝桜という植物すら知りませんでした(^_^;
プリムラにいたっては、今回のTaneさんの記事を読んでどんな花か調べてみて
初めてどんな植物か分かりました(笑)
(葉っぱの形がずいぶんと違うようですね)
あはは・・・、私ってば、勘違い以前のレベルですね(爆)- sakura URL 2009-05-08 (金) 07:49
おはようございます~。
芝桜は見た事あるけどプリムラはどんな感じん花なのかよく判りませんが
多分間違えるぐらいだから相当似てるんでしょうね^^;
菖蒲(ショウブ)と菖蒲(アヤメ)と杜若(カキツバタ)もよく似ていて
どう違うのかイマイチ判りません^^;- ロココたえ URL 2009-05-08 (金) 04:21
Taneさん、おはよう!!
子どもの頃って良く勘違いしていますよね。
プリムラと芝桜、園芸をするものにとっては全く別物なのですが。
プリムラも種類があってマラコイデスなどは茎が長くて風にゆれて
花の形が似ていますね。
サクラソウというとこちらの花をさすことが多いのでは。
日本サクラソウなどは楚々として可愛いですね。
芝桜、本当芝のように咲きますよね。
地面が色で覆われてしまいます。
芝化されてしまった校庭、残念ですね~
芝桜をこんな至近距離で撮るのは気が付きませんでした。
なるほど!
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://tanemahuta.blog33.fc2.com/tb.php/141-a584d323
- Listed below are links to weblogs that reference
- 芝桜とプリムラ草 from Omotesando Flower Market