Omotesando Flower Market - 2009カタクリ
fc2ブログ
Boost up OFM's Rank through your click!!↑↑↑↑

Home > Spring > 2009カタクリ

2009カタクリ



前回のハナニラを撮ったときの主役

カタクリさん^^

家の近くにある清水山憩いの森公園には30万株のカタクリが植えられています☆

都内では最大の自生地で貴重な場所になっています^^

Taneの住む練馬は、23区では最も田舎エリアなんですが…あんまり花で有名な

公園・自生地は少ないので、そういう意味でも貴重なんですよね~♪

昨年は撮れませんでしたが、一昨年撮りましたので2回目挑戦ということになります



Katakuri.jpg
機種 : NIKON D300Micro60mm/F2.8   露出時間 : 1/500秒
レンズF値 : F3.2  露出制御モード : 絞り優先AE  ISO感度 : 200
露光補正量 : EV-0.3    自動露出測光モード : スポット測光
レンズの焦点距離 : 60.00(mm)  ホワイトバランスモード : オート
現像・レベル補正 : CaptureNX  レタッチ : PhotoshopCS



すでに花の盛りは終わり、一面の紫…とは行きませんでした

ですので花単体狙い♪

3時過ぎで光も思うように当たってくれませんでしたので

開き直ってポストカードのような写真を撮ってみようと挑戦しましたが…


ある程度スペースを作って、雰囲気だそうと試みたんですが

数枚UPしたいんですが、この1枚くらいしかUPできるのがありませんでした(笑)


スポンサーサイト



Comments:52

Tane Mahuta URL 2009-04-16 (木) 12:34

Re:tonkoさん

こんにちわ~^^
新宿線よりも池袋線のほうが近いですよ~。更に近いのは大江戸線
の光が丘だと思います♪ 住宅街の中にあり、小さな公園ですが、
とっても静かなところです。3月最終週か4月第一週が良いと思い
ますよ☆ 桜も一緒に見られますからね~^^

tonko URL 2009-04-16 (木) 04:58

西部新宿線 上井草に「清水山 憩いの公園」に
カタクリが咲く事 今年知りました☆
来年、行くつもり・・・3月末がいいのかな
里山の雰囲気ですってね

一人佇む凛とした方のようで好きです♪

Tane Mahuta URL 2009-04-15 (水) 10:55

Re:mellonさん

おはようございます^^
花が咲くまで7-8年はかかるらしいですね。一昨年UPしたときに
花博士からコメントで教えていただきました。個人で育成は無理
っぽいですよね。綺麗な花ですし、独特の容姿・色なので魅力的な
ので妖気を感じるのもわかる気がします(笑)

Tane Mahuta URL 2009-04-15 (水) 10:53

Re:teddy-miu-miuさん

おはようございます。
カタクリの群生地も関東周辺だと少ないですよね~。都内だと
色々と調べましたが、植物園とここくらいしか見られないよう
ですね…。ぜひ、4月の1週目に来て見てください☆ 近くに
白子川という…まぁ~ドブ川ですが…川があり、コンクリート
で固められた川沿いに桜並木があり綺麗なんですよ♪
それでは~

Tane Mahuta URL 2009-04-15 (水) 10:48

Re:べいべさん

おひさぁ~~~♪ 元気してる??
お母様の体調が芳しくないってBlogで見たけど、早く良くなると
いいですね☆ 
京都植物園にもありそうだよね~。Taneは植物園にはあんまり
行かないのでわからないけど、群生地は全国的に少なくなってきて
るみたい…京都も北部に行けばあるだろうから、いつか自然に
咲くカタクリが撮れるといいね♪

Tane Mahuta URL 2009-04-15 (水) 10:46

Re:arcteryx1971さん

おはようございます。
そんなに大きな公園ではなく、名前の通り小高い丘にある雑木林
って感じの場所なんですが、それでも最盛期には紫が一面に広がり
綺麗ですよ~。30万株…だれが数えたかは疑問ですけど(爆)

Tane Mahuta URL 2009-04-15 (水) 10:45

Re:どりさまさん

おはようございます^^
都内にもカタクリの群生地が残っているんですよね~。
Taneも家の近くにこのような場所がなければ、なかなか撮ること
ができないと思います。縁のない被写体かぁ~~…チューリップ
かな~。

mellon URL 2009-04-15 (水) 07:56

こんにちは。
カタクリは妖気を発散しているから、
簡単には良い写真を撮らせてくれません(笑)

傷みも結構早いし、アングルや
ポジションでも雰囲気が大きく変わる花ですよね。
写真を撮ること以上に、育成するのはもっと難しいらしいです。

teddy-miu-miu URL 2009-04-14 (火) 23:15

こんばんは。
カタクリの花、妖精のようで可愛らしいお花ですね。
まだ撮ったことがない憧れのお花です。
都内に30万株も自生する場所があるとは・・・!
今年はもう終わってしまったでしょうから…ぜひ来年、行ってみたいです(^^)

べいべ URL 2009-04-14 (火) 21:32

Taneさん、おひさ~~。
カタクリの花一輪の清楚さがいいな。
こんなカタクリの花の自生地に行ってみたい・・・植物園でしか
みたことがないです・・・トホホ

arcteryx1971 URL 2009-04-14 (火) 21:12

こんばんは!
カタクリかわいいですね
30万株ですとその光景は圧巻ですね

どりさま URL 2009-04-14 (火) 17:46

練馬にそんな場所があったのですね。知りませんでした。春に狙う花として有名ですが、私はまだ撮影の機会に恵まれていません。これで4年続けてふられてるわけです。縁のない被写体ってありますよね。野鳥で言うとエナガちゃんとか。

Tane Mahuta URL 2009-04-14 (火) 16:39

Re:はまぴーさん

こんにちわ~^^
清楚にたたずむ女性って感じじゃないですか♪♪ 
今年は花の数が少なかったようですが、このように単体でカメラ
におさめるのが容易なので撮りやすかったですよ☆ 紫の絨毯も
魅力的ですが、それは来年のお楽しみにしようと思います。
それでは~

Tane Mahuta URL 2009-04-14 (火) 16:37

Re:さささん

こんにちわ~^^
都内ですと自生地は限られますので、なかなか自然に咲いている
ものを撮るのは難しいですよね。ここ清水山憩いの公園は、都内
でも最も大規模な自生地ですので、十分に楽しめるんではないか
と思います。 ただ、電車でのアクセスは最寄り駅から遠いため、
できれば車の方がいいと思います。今年は数は少ないですが、
その分、一本一本に集中できていいかもしれませんよ☆

はまぴー URL 2009-04-14 (火) 16:36

カタクリって奥ゆかしいですよね。。。
僕の大好きな花のひとつです!!
淡い紫が素敵ですね^^

Tane Mahuta URL 2009-04-14 (火) 16:35

Re:almaunisikiさん

こんにちわ~^^
吉田公園よさそうな所ですね~。こういう公園が近くにあったら、
花の撮影には最高だなぁ~…練馬は公園が多いんですが、花とい
うよりも樹木が中心なんですよね~。なので、あぁ~んまり面白く
ない(笑) タイミングがあえば、桜とチューリップを同じ写真に
おさめることが可能なんですかね~♪♪ 来年なら子供も1歳に
なっていますし、親子3人で行ってみたいです☆ その時は、
ぜひご一緒しましょう♪♪ 
それでは~

ささ URL 2009-04-14 (火) 15:28

こんにちは
マクロで撮ったカタクリ、美しいですね~
ポストカードらしい構成も決まっていますね♪
私はカタクリは好きな花ですが、自生しているのは撮ったことがありません.....遠い場所でも無いし、撮りにいってみようかな?

almauniski URL 2009-04-14 (火) 15:21

こんにちは。
おお、今日はカタクリですか。片栗粉を想像するのでてっきり白い花か
なあ~なんて思っていたんですが、なるほど、こんな可愛い紫色の花
だったんですね。うーん、ホント勉強になります^^。一度、植物図鑑片手
にフラワーパーク行ってこようかしらん(苦笑)。うん、GWに浜松行ったら
フラワーパークで思う存分花を撮ってみましょうかね。
そうそう県営吉田公園ですが、県営とはいいつつ大井川の河口付近に
あるんですよ。来年、もしも静岡に来るようでしたら、ほぼ桜と同時期、
あるいは桜のすぐあとぐらいですから、事前にhpでチェックしておくとい
いかもです。チャンスがあったら私、案内しますよ。私のホームグラウン
ドみたいな公園なので(笑)。ちなみにhpは↓こちらです。
http://www.npo-shizuka.com/
もしかしたら今週末もチューリップ、生き残っているかもですが・・・。
ではでは。

Tane Mahuta URL 2009-04-14 (火) 12:52

Re:君平さん

こんにちわ~^^
もぉ~練馬に住んで5年ほどが経ちました。色々と探検して、
お店なんかも探しましたが、2つ不満があります。1つは美味しい
食べ物屋が少ないこと。もう1つは花が少ないこと…。23区とい
うことを考えれば、それも仕方ないことなんですが、もぉ~すこ
し公園などにも花があって良いんじゃないかなぁ~って思いま
すよ^^

Tane Mahuta URL 2009-04-14 (火) 12:49

Re:ミキさん

こんにちわ~^^
たしかに色・形が個性的な花ですよね~。葉っぱも緑色の斑点が
あって、不思議な柄をしています。 1年ぶりに見たカタクリで
したが、変わらず魅力的で、来年も撮りたいな~って思ってい
ます♪
それでは~

Tane Mahuta URL 2009-04-14 (火) 12:48

Re:*siell*さん

こんにちわ~^^
じめじめしたところに生えるようですので、あんまり綺麗な太陽
の光を期待できませんし…難しい被写体ですよね~。いろんな
BlogでUPされていますが、Taneが印象に残っているのは、魚眼
レンズで青い空を入れた写真をどこかで見ました。いつかは、
魚眼をGetして真似っこしてみたいですね^^
*siell*さんも素敵なカタクリが撮れるといいですね!
それでは~

君平 URL 2009-04-14 (火) 12:48

こんにちは。
Taneさんが練馬とは想像をはずしておりました(笑
でも、練馬ってあまり行く機会はないのですが、
なにやら素敵なものがたくさんありそうですね。
30万株とは凄いですね。小さな花でも群落になると
凄い風景が見られますよね。

Tane Mahuta URL 2009-04-14 (火) 12:46

Re:10maxさん

こんにちわ~^^
ライブビュー…1度も使ったことありません(笑) よく使い方が
わからないんですよね^^ ローアングルファインダーは欲しい
と思っていますが、いまだにGetしてません…だって3万円もす
るんですも~ん。それなら、ユニ○ロでやすいジャージ買って、
地べたに這いずり回った方が安く上がりますから(爆)
この1枚もホフクゼンシン!!です^^

Tane Mahuta URL 2009-04-14 (火) 12:43

Re:ロココたえさん

こんにちわ~^^
都内も探すと色んな自然が残されているんですよね~。 大部分は
大型の公園が緑の主力ですが、少し西部にいけば自然が多く残って
いるエリアもあります♪ 地方はいいなぁ~なんて言ってないで、
色々と探すと楽しい発見もありますよね~。よ~し次はどんな
東京の自然を撮ろうかな♪
それでは~

Tane Mahuta URL 2009-04-14 (火) 12:41

Re:海月さん

こんにちわ~^^
葉っぱにも濃い緑の斑点のようなものがありましたよ☆
花も興味深い色・形ですが、葉っぱも不思議な感じですね~。
最盛期は過ぎていましたので、全体的には元気がなかったん
ですが、なかでも良い個体を探して撮影してきました♪

Tane Mahuta URL 2009-04-14 (火) 12:39

Re:Photo Pandaさん

こんにちわ~^^
ほぉ~んとは一面の紫絨毯を希望していたんですが…そぉ~は
簡単に撮らせてくれませんでした(笑) 今年は全体的に花数が少な
かったようです。一面の紫は、来年の楽しみにとっておこうと
思います☆
それでは~

Tane Mahuta URL 2009-04-14 (火) 12:38

Re:クリスタルさん

こんにちわ~^^
カタクリは花の色・形が独特で可愛い春の花ですよね~。
昔はこれから片栗粉を作っていたらしいですよ。さらに興味深い
のは、花が咲くまで7-8年かかるらしいです。一昨年UPしたとき
に色々と教えていただいたんですが、知れば知るほど愛おしく感じ
る花だなぁ~って思います♪
日本・朝鮮半島・中国にしかないようですので、アメリカには
同種はないようですね。 春に帰国した際は、ぜひ練馬の群生地
へおいでください(笑)

Tane Mahuta URL 2009-04-14 (火) 12:34

Re:fumifumiさん

こんにちわ~^^
以前fumifumiさんがUPされていたのを見て、今年も撮るぞ~って
思い出かけてきました♪ エリアによって開花時期が随分と違う
ようですね。練馬の群生地は、たいてい4月1週目が見頃になり、
ちょうど桜と重なるんですよ☆ 今年は訪れるのが少し遅かった
ので、どちらも最盛期は過ぎてしまいましたが、と~ってもカワイ
らしかったです♪

Tane Mahuta URL 2009-04-14 (火) 12:31

Re:houstonさん

こんにちわ~^^
練馬のかなり埼玉よりにあります。アクセスも悪いですし、光が丘
の駅からも歩いたら1時間くらいかかる場所にあります。車の駐車
スペースもないので…。でも、都内では最大の自生地ということ
ですから、行ってみる価値は十分にあると思いますよ♪
行動派のhoustonさんですから、来年はBlogにUPされるんで
しょうかね^^
清水山憩いの公園ってネットで検索すると出てきます☆

Tane Mahuta URL 2009-04-14 (火) 12:29

Re:ことさん

こんにちわ~^-^
自生地も多くないですし、花期も長くないので見るのは難しい
ですよね。Taneも近所に清水山公園がなければ、一生見ることが
ないかもしれない花です(笑)
来年あたり、ぜひ見て撮れるといいですね♪ 被写体としては、
かなぁ~り難しいですけど楽しいですよ☆

Tane Mahuta URL 2009-04-14 (火) 12:27

Re:Sippo☆さん

こんにちわ~^^
光が丘というところに住んでいますが、大江戸線の開通もあり、
都内に出るのも楽ですし、周りには沢山の公園がありますので
住むには最高の場所です♪♪ 自然も残っているんですが、なぜ
か花が少ない…光が丘公園も桜くらいしか咲きませんからね~^^
もぉ~少し花が咲くと更にGoodなんですが、それは贅沢って
いうものですね(笑) 代官山あたりでしたら、家交換しても
いいですよ(爆)

Tane Mahuta URL 2009-04-14 (火) 12:25

Re:ぽろきちさん

こんにちわ~^^
夕方には花が閉じてしまいますので、やっぱり朝が一番状態が
いいでしょうね~。Taneは朝が弱いので撮影は無理ですが(笑)
ぽろきちさんも撮られたことがあるんですね~。関東では自生地が
少ないので、なかなか見られないですよね。植物園などに行けば、
もう少し気軽にみられるんでしょうかね。
いつか、ぽろきちさんのカタクリも拝見したいですね♪
それでは~

Tane Mahuta URL 2009-04-14 (火) 12:23

Re:yamatakaさん

こんにちわ~^^
そぉ~なんですよね~。昔はこれから片栗を作っていたんですよね♪
Taneも一昨年に初めて見て、その後ネットなどで調べてしりました。
ということは、昔はも~っと沢山の自生地があったということで
しょうね。

この紫の羽が魅力的^^ 既にシーズンは終盤戦ですが、もしか
したら神戸付近でも見られるかもしれませんよ♪

Tane Mahuta URL 2009-04-14 (火) 12:21

Re:snatchshotさん

こんにちわ~^^
可愛い紫の花で、日のあるうちにしか羽を広げません。
やっぱりベストは朝撮るのがいいんでしょうね~。この写真は
3時過ぎに撮りましたので、少し羽が下がってきている…

Tane Mahuta URL 2009-04-14 (火) 12:20

Re:つもみさん

こんにちわ~^^
都内には自生地は少ないですが、地方にはまだまだ沢山残っている
って聞きます。色んなBlogで少し前にUPされていましたから、
御近所でもあるかもしれませんよ~^^ 
反り返った紫が可愛いんですよね~。Taneも一昨年に見て、一目惚れ
でした☆ 来年撮れるといいですね!

Tane Mahuta URL 2009-04-14 (火) 12:18

Re:fairy ringさん

こんにちわ~^^
1番乗りで~す♪ ありがとうございます。
fairy ringさんは2回も行かれたんですか!! 今年は少し花の量が
少なかったんでしょうかね~。なんだか管理人のおじ様が、そん
なことも呟いていましたね。 小さくて可憐な花ですから、ポツ
ンポツンでも綺麗なんですが、やっぱり一面の紫絨毯を見たい
ですよね~。来年に期待☆

ミキ URL 2009-04-14 (火) 12:01

あらま!
妖精みたいですね。
かわいいっ!
花弁の向きが面白いですね~。
どっちが上でどっちが下なんだろう!?
葉っぱはなんですか?
カモフラ柄!?
個性的なお花なんですね^^

*siell* URL 2009-04-14 (火) 11:32

カタクリって難しそう~!!
紫の花は大好きだけど、カタクリのうつむき加減とか
どこをどう撮っていいのかわかりません^^;
でも、凛とした姿が素敵ですね。

10max URL 2009-04-14 (火) 08:37

結構低空飛行ですね。
D300のライブビューだとこういうのは
結構苦しかったりしますか?
それともアングルファインダーをお使いですか?
もしくはほふく全身体勢で撮ってたりして・・・(笑)

ロココたえ URL 2009-04-14 (火) 05:08

Taneさん、おはよう!

都内に30万株の自生地があるのですか。
東京って意外な驚きが多いところですね。

カタクリって清楚で惹かれますね~
素晴らしい!

海月 URL 2009-04-14 (火) 05:04

おはようございます^^

薄紫色の花びらが、とても柔らかくて
凛とした美しさがありますね(*^^*)
葉の方にも模様があるのですね。
初めて知りました^^

Photo Panda URL 2009-04-14 (火) 03:43

こんばんは。
一輪というのが、ちょっと切なくて可憐な感じがします。
なんとも趣のある1枚ですね。

クリスタル URL 2009-04-14 (火) 02:21

Taneさん、おはようございます♪
カタクリって控えめでシャイに下向き加減で可愛いですね^^
昔童話で読んだ「星の王子様」のイラストの王子さまがこんな
雰囲気だったな~なんて思い出していました。^^
葉っぱの模様もハート型みたいなのも見えたりして、
不思議な植物なんですね~。

fumifumi URL 2009-04-14 (火) 02:04

こんばんは~

練馬にカタクリの自生地が残ってるとは貴重な場所ですね。
それも30万株とは見頃の時は圧巻でしょうね。
スプリングエフェメラルと呼ばれる春の妖精、taneさんを待っててくれましたね。
とっても可愛いです~♪

こちらの自生地では枯れてもう姿はありませんでした。

houston URL 2009-04-13 (月) 23:00

こんばんは。
カタクリが30万株もあるんですか、清水山憩いの森公園
う~む、知らないな。練馬にあるんですよね、来年は
絶対に探して行ってみたいですね。今年初めてカタクリを
見て一目惚れしてしまいました。ほんとうにカタクリって
可愛いですよね。
ぽち。

こと URL 2009-04-13 (月) 22:52

こんばんは~
実はカタクリって一回も撮影したことないんですよね~
いつの日か挑戦しようと思っているうちに終わってしまってるんです~^^;
ほかのブログとかでは何回もみてるのですが~
本物をみたことがないとです~^^

Sippo☆ URL 2009-04-13 (月) 22:39

Taneさん、こんばんは!
30万株のカタクリですか!
ご近所にあるなんて、素晴らしい環境ですね!
練馬区ってのびやかで素敵な区ですよ^^
お家取り替えたいです(笑)
美しい妖精のこの色姿♪癒されました~♪(^^)ノ
Wポチッ!

ぽろきち URL 2009-04-13 (月) 22:01

Taneサン コンバンワ!

お!カタクリですね!
おいらも撮ったことがありますヨ!
確か日中は花が開き、夜中は閉じてるんですよね!

ですので、朝方開きかけのカタクリを狙うカメラマンもいるほど奥が深い花です。
(おいらは、撃沈でしたが・・・(汗))

yamataka URL 2009-04-13 (月) 20:27

こんばんは~♪
カタクリって名前は知っていましたが(って、こればっかり、笑)、
こういう花だったんですね。
お辞儀しているみたいで可愛らしいですね^^

片栗粉って、昔はカタクリから作っていたんですね~♪
今はほとんどジャガイモから作っているそうですが。

snatchshot URL 2009-04-13 (月) 18:23

カタクリってこんな花なんですねw
ワタシも最近知りましたw


つもみ URL 2009-04-13 (月) 17:08

こんにちは!
カタクリだぁ~♪
この紫の花びらがピンと反り返っている姿かわいいですよね~
今年は情報不足でどこにも行けなかったので 来年に向けて予習しておきます(笑)
ほんとポストカードにしたい1枚ですね♪

fairy ring URL 2009-04-13 (月) 16:35

わわ~1番乗り?
ここ私も今年は2回も行きました~そのうちにアップしますね。
紫の絨毯と言うわけには行きませんでしたよ~~何故か!
ポツンポツンでした~
盛りに行ったのですけどね~~

Comment Form

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://tanemahuta.blog33.fc2.com/tb.php/128-db890466
Listed below are links to weblogs that reference
2009カタクリ from Omotesando Flower Market

Home > Spring > 2009カタクリ

Marketing

Search
Meta
Links -Why don't you link me? by BlogPeople-
    
Track Back People
Feeds

Page Top