Omotesando Flower Market - 節分草2009 Part2
fc2ブログ
Boost up OFM's Rank through your click!!↑↑↑↑

Home > Spring > 節分草2009 Part2

節分草2009 Part2



節分草の続きをUPしま~す^^ 久々の大量UPです♪♪

前回のUPで教えていただいたんですが、節分草も例年に比べると早く開花したようで

去年と同時期に行きましたが、すでに終わりかけだったようですね

マクロを中心に考えていましたが、花数が少ないのでどぉ~しても望遠を使うことが多かったです

来年はマクロでガンガン寄りたいです^^

090305Setsubunso_022.jpg
機種 : NIKON D300 + VR70-200mm/F2.8 + TC-17EII
露出時間 : 1/320秒 レンズF値 : F4.8 露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 200  露光補正量 : EV0.0 自動露出測光モード : スポット測光
レンズの焦点距離 : 340.00(mm)  ホワイトバランスモード : オート
現像・レベル補正 : CaptureNX  レタッチ : PhotoshopCS


↓ 3枚ありま~す

090305Setsubunso_024.jpg機種 : NIKON D300 + VR70-200mm/F2.8  露出時間 : 1/250秒
レンズF値 : F7.1  露出制御モード : 絞り優先AE  ISO感度 : 200
露光補正量 : EV0.0   自動露出測光モード : スポット測光
レンズの焦点距離 : 200.00(mm)  ホワイトバランスモード : オート
現像・レベル補正 : CaptureNX  レタッチ・トリミング : PhotoshopCS




090305Setsubunso_049.jpg
機種 : NIKON D300 + Micro60mm/F2.8   露出時間 : 1/800秒
レンズF値 : F3.5  露出制御モード : 絞り優先AE  ISO感度 : 200
露光補正量 : EV0.3   自動露出測光モード : スポット測光
レンズの焦点距離 : 60.00(mm)  ホワイトバランスモード : オート
現像・レベル補正 : CaptureNX  レタッチ : PhotoshopCS




090305Setsubunso_043.jpg
機種 : NIKON D300 + Micro60mm/F2.8  露出時間 : 1/125秒
レンズF値 : F10.0  露出制御モード : 絞り優先AE  ISO感度 : 200
露光補正量 : EV-0.7    自動露出測光モード : スポット測光
レンズの焦点距離 : 60.00(mm)  ホワイトバランスモード : オート
現像・レベル補正 : CaptureNX   レタッチ : PhotoshopCS


最後の写真ですが…

去年の一面の節分草を頭の中に描いていたんですが…

来年はもぉ~ちょっと沢山画面に花が入ってくれるような

そんなタイミングで同じ構図を狙ってみようと思います♪


これで節分草シリーズは終了になりま~す^^


スポンサーサイト



Comments:40

Tane Mahuta URL 2009-03-11 (水) 10:14

Re:ロココたえさん

おはようございます^^
2枚目ありがとうございます♪♪
山野草、特に今咲くキンポウゲ科の花々は小さくてカワイらしい
ものが多いですね☆ 東京周辺ではなかなか群生地が少ないので
遠出しないとみられないんですが、Taneも他の種類も撮ってみ
たいです。 ミスミソウに雪割草。。。まぁ~これくらいしか
知らないんですが(笑) この手の花は、マクロが一番表現しやす
いと思いますが、望遠で撮るのも綺麗ですよね。
それでは~

Tane Mahuta URL 2009-03-11 (水) 10:11

Re:contaさん

おはようございます^^
いやぁ~まだフィルムはスタートして間もないので、その良さ
を実感するまでには至ってないんですが、それでもデジとは違う
緊張感というかコンセントレーションというか…撮る瞬間をあげ
るだけでも違いはありますよね♪ contaさんのような写真が
撮れるようになるまでは、長い道のりっぽいですね(笑)
これからはデジ・アナログの両方を使って撮影していこうと思
っています^^

フィルムの件、詳しいアドバイスありがとうございました。
さっそくあげていただいたものを購入して使ってみたいと思い
ます^^
ありがとうございました~♪♪

ロココたえ URL 2009-03-11 (水) 07:03

Taneさん、おはよう!!

セツブンソウ、可愛い!!
マクロで撮るよりも最近望遠で撮る花にはまっています。
2枚目、大好きです。
可愛いくて優しいな~
山野草は本当に清楚で可愛い花が多いので山に入ってみたく
なっている今日この頃。
でも良く知っている人と行かないと見落としてばかりでしょうね~

conta URL 2009-03-10 (火) 23:46

相変わらずコメントの数が多いですね。
返事を出すだけで疲れそうです。

最近、フイルムを始めたそうですね。
楽しいでしょう!デジタルでは味わう
ことの出来ない何かを感じますか?

私のブログを見て頂くと分かると思いますが
お尋ねことをコメントしましたので覗きに
来てくださいね。

Tane Mahuta URL 2009-03-10 (火) 18:33

Re:fairy ringさん

こんばんわ~^^
何をおっしゃいますか~~~><
2年連続で撮りましたし、天候にも恵まれたので光が
表現できたのが良かった点でしょうかね♪ せっかく
行ったんですが、最盛期は終わってました。。。来年
は満開の節分草に出会いたいと思います♪
fairy ringさんもUPしてくださいね☆ あんまり有名で
ない花ですから、布教活動です^^

Tane Mahuta URL 2009-03-10 (火) 18:30

Re:cattleさん

こんにちわ~
節分草も自生しているところは少ないようですね。
関東だと秩父のここが有名ですが、他のところでは植物園とか
しかないかもしれません。この日は平日でしたが、沢山の人が
節分草に会いにきていましたよ。
2月のほんの一時期にしか咲きませんので、そういう意味でも
希少です^^

fairy ring URL 2009-03-10 (火) 18:09

きれいなセツブンソウ!
私が撮ってきたのと大違い!
アップしたくなくなりました~~

cattle URL 2009-03-10 (火) 17:45

うちの近所では見ない花だなと思って調べてみたら希少植物なんですね.
ラストの写真,落ち葉の中から立ち上がる姿がとても可憐に見えます (^_^)

Tane Mahuta URL 2009-03-10 (火) 17:03

Re:arcteryx1971さん

こんにちわ~^^
節分草は高いもので10cmくらいでしょうか。かなり背の低い、
小さい花なんですよ。ですので撮るのも一苦労です^^
早春に咲く草花は小さいものが多いですからね~。でも、その
分、可愛さも他のシーズンの花よりも大きいと思います♪

Tane Mahuta URL 2009-03-10 (火) 17:01

Re:とっぷんさん

こんにちわ~^^
いつもは1枚か2枚のUPが多いので、4枚は久々のマルチUPなん
ですよ♪ いっつもネタ切れとの戦いですので、多くのUPをで
きないでいます(笑)

予定日も近いですし、生まれたら2-3日はUPできないと予想して
在庫処分しちゃいました~。しか~~~し。。。予定日ですが、
何の音沙汰も無く今日は終わりそうですよ。お嫁さんは、今頃
美術館で遊んでいると思います。ソワソワするのは男だけなの
かもしれませんね。彼女の余裕の行動には感心しちゃいます^^

Tane Mahuta URL 2009-03-10 (火) 16:58

Re:ミューさん

こんにちわ~^^
秩父にある自生地は、けっこう広いですので最盛期には山肌に
一面の節分草が見られるんですよ♪ 小さいお花ですが、とって
も綺麗に咲き誇りま~す☆ ミューさんも来年は群生地で見られ
ると良いですね♪♪
それでは~

arcteryx1971 URL 2009-03-10 (火) 16:00

こんにちは!
節分草ってこんなに小さな花だったんですか?
この間の写真ではわからなかったです。
2枚目が好きですね!

とっぷん URL 2009-03-10 (火) 15:41

こんにちは~。
4枚で大量アップなんですか、私はいつも膨大アップかも。(笑)

節分草、やっぱり可憐に撮られてますねぇ。
優しい光に包まれたような2枚目に惹きつけられました。

今日は3/10、いよいよですね。(^^)

ミュー URL 2009-03-10 (火) 14:25

セツブンソウ、前回アップのも、どちらも綺麗です。
光がいい感じですね。私が行った時は雨が降りそうで、帰りには降られましたが、全く日差しが無かったのです。
自生地は沢山生えてるのでしょうね。
今年初めて実際のお花を見たのですが、自生地で見てみたいですね。

Tane Mahuta URL 2009-03-10 (火) 12:11

Re:almauniskiさん

こんにちわ~^^
節分草といっても、咲くのは2月下旬なんです。ですが…秩父の
山奥で既に終わってしまっているので、静岡では今年は難しいか
もしれません。 自生地も少ないですが鳳来町に節分草の自生地
があるようですね。

秩父の自生地ではある程度までは近づけるんですが、今年は少し
行くのが遅かったせいもあって花数も少なく、望遠を多用した
撮影になりました。独特の背景のボケ味もでますし、こういう
撮り方も花撮影では面白いと思います♪
それでは~

Tane Mahuta URL 2009-03-10 (火) 11:37

Re:yamatakaさん

こんにちわ~^^
2月は花の少ない時期ですし、去年と同じものを撮ってます。
蝋梅→マンサク、福寿草→梅→河津桜、菜の花→節分草…
あとは桜とカタクリへと続くって感じでしょうかね~。

この撮影スケジュール…けっこう使えますから来年ぜひ^^

Tane Mahuta URL 2009-03-10 (火) 11:34

Re:PANSYさん

こんにちわ~^^
2・3枚目、ありがとうございます。
数も少なく、ちょ~っと苦戦したんですが、そぉ~言って
いただけると嬉しいです♪

PANSYさんにとっても素敵な1日でありますように~☆

Tane Mahuta URL 2009-03-10 (火) 11:33

Re:こーちゃんさん

こんにちわ~^^
去年に比べて花数が少なく、1本だけ咲いているっていう場所も
多々見受けられました。自然と1・2枚目のように単独で撮ること
が多かったですね。背景のボケは2枚目がTaneも一番気に入って
ます。望遠で撮ったときの独特のボケ具合が出たのかなぁ~って^^
ただ、やっぱり節分草のように小さい花の場合は、300mmが
欲しくなりますね。200mmX1.7でも2枚目ようにトリミング
で誤魔化さざるを得ない場面もありますし…。

こーちゃんさんも節分草撮りましたか??
それでは~

Tane Mahuta URL 2009-03-10 (火) 11:28

Re:はっしいさん

こんにちわ~
高さは10cmくらいの小さい花ですので、御想像通りに這いつく
ばってとりました(笑) 本当はローアングルファインダーが欲しい
ところなんですが、もっていないので顔を地面すれすれまで下げて
撮るんですよ~^^ これがなかなか難しくて、手振れ補正の
ないマクロは至難の業です。

Micro60mm/F2.8はNIKONのレンズ群の中でも1・2を争うほど
の解像度を誇りますので、色んな場面で使えますし、花を撮る
には60mm(35mm換算で90mm)って使いやすいんですよね~。
それでは~

Tane Mahuta URL 2009-03-10 (火) 11:25

Re:どりさまさん

こんにちわ~^^
関東の群生地は少なくて、Taneが知っているのはここだけ…
あとは植物園とかにいくしか会えない貴重な花のようです。
どりさまさんも出会えるといいですね♪

Tane Mahuta URL 2009-03-10 (火) 11:24

Re:海月さん

こんにちわ~^^
2枚目なんですが、正方形にトリミングしてみました。
実際に4X6だと少し左右が間延びした写真になってしまいました。
200mmX1.7テレコンを使ってますが、これだけ小さい花だと
300mmはあった方が色んな構図を楽しめますね♪

春の花も咲き出しましたし、あとは週末の晴天を祈るだけ☆
花粉症お大事に♪

Tane Mahuta URL 2009-03-10 (火) 11:21

Re:houstonさん

こんにちわ~
3枚目ありがとうございます。 
昭和記念公園でも見ることができるんですね~。秩父の山奥でも
すでに終わりかけでしたから、平野部では終わってしまっている
でしょうね。ぜひ、来年チャレンジしてみてください^^
すごく小さい花ですから、ローアングルファインダーがあると
更に良い写真が撮れると思いますよ☆

Tane Mahuta URL 2009-03-10 (火) 11:20

Re:himakanさん

こんにちわ~^^
2.3枚目ありがとうございます。
himakanさんのUPハードル高そうですからね~。
Taneなんて撮る枚数が少ないので、殆どUPするくらいの勢い
ありますよ(笑) じゃないとネタ切れになっちゃうっていうのも
ありますけど^^ himakanさんの節分草も見てみたいですね~。
気が向いたら、UPしてくださいね☆
それでは~

Tane Mahuta URL 2009-03-10 (火) 11:18

Re:クリスタルさん

こんにちわ~
待ちに待った予定日ですが…お嫁さんからは何の連絡もありません(笑)
こ~なったら・・・あとは気軽に待つしかありませんね^^

節分草ですが、Taneのイメージは歌っているっていう感じでしょ
うか。あとは、ダンスしてるみたいだなぁ~と思って撮って
いましたよ♪ 擬似的に何かをイメージして撮ると、また違った
構図などを思いつくので、花を撮るときは違ったものを頭の
中でぐるぐると考えながら撮ったりします^^

東京は今日は久々に青空になりそうです☆
フロリダの天気とまではいかないでしょうが、春の訪れを感じ
させてくれる1日になりそうですよ。

Tane Mahuta URL 2009-03-10 (火) 11:14

Re:snatchshotさん

こんにちわ~^^
ラストの写真ですが、もぉ~っと沢山の花をイメージして、
訪れる前から撮ることを決めていた構図なんです…今年は
開花が早かったので、残念ながら花数が少ないですが、来年
再びチャレンジしようと思います☆

Tane Mahuta URL 2009-03-10 (火) 11:13

Re:トモさん

こんにちわ~^^
花博の跡地ということは淡路島ですね♪ Taneは学生の頃に
花博に行きましたよ☆ 当時は写真はやっていなかったんで
すが、今となってはもったいないことをしたと思っています。

跡地にも花が植えられているんですね~。それは良いことを
聞きました♪ またいつか訪れてみたいです^^

浜松周辺にも節分草の自生地があるといいですね~。三河の
ブロガーさんがUPされていたので、西に行けばあるかもしれ
ませんね。

Tane Mahuta URL 2009-03-10 (火) 11:10

Re:Sippo☆さん

一日何度でもおいで下さい^^
ラスト2枚目、ありがとうございます♪ 真ん中に虫もいます☆
狙ったわけじゃないんですが…たまたまです(笑)
Sippo☆さんのように綺麗に虫を撮れれば良いんですが、Taneが
撮れる虫はハエだけのようです(爆)

写真歴…2007年からですか!! なぁ~んと凄い短いんですね~。
やっぱり写真はセンスと才能かぁ…。少ない経験であれだけ
の作品が撮れるんですから、Sippo☆さん…プロになれちゃう
んじゃないですか!? そしたら、弟子にしてください^^

almauniski URL 2009-03-10 (火) 09:37

おはようございます。
いやー節分草のつづきですね。この花、Taneさんの写真を見るまで、私
知らなかったんですよ。でも白い花びらに黄色と紫のしべ?が何とも高貴
なそして可憐なイメージを創り上げてくれますね。これは私も撮ってみたい
なあ・・・。というか節分の時期だから今年はもう終わっているのでしょうね。
来年はこれ、探して行ってみたいです。というか私が花でこういう気持ち
になるのは稀ですからね(笑)
それにしてもTaneさんは背景の選び方が上手いですね。私、あまり花は
経験がないのでついついマクロとか思ってしまうのですが、そうか、200mm
級の望遠も使えそうですね。いろいろ勉強になります。
ではでは。

yamataka URL 2009-03-10 (火) 09:16

こんにちは~♪
セツブンソウ、昨年Taneさんのところで見せていただいたときも、
来年は是非この花を撮ってみようって思っていたのにすっかり忘れていました(^_^;

来年こそはこのお花に出会ってみたいものです。
忘れないように手帳に書いておこうっと(笑)!

PANSY URL 2009-03-10 (火) 06:27

おはよう~ございま~す♪

妖精のような節分草の花たち・・癒されました~~=*^-^*=
2枚目や3枚目のお写真を見ていると・・小さな節分草がとっても大きな存在に見えてきます・・
素敵な感性ですね~~
うっとり~~~♪

今日も素晴らしい1日になりますように・・=*^-^*=♪Thanks!!

こーちゃん URL 2009-03-10 (火) 06:24

節分草、初めてこの目で見て来ました!
ほんとに小さい花なんですね~、地面に顔を擦り付けるようにしないとよく見えない!(≧∇≦)ブハハハ!
望遠で撮った2枚目、背景がいいですね~、
半身の後姿って言うのもそそられます(^▽^)/

はっしい URL 2009-03-09 (月) 23:52

可愛い花ですね~一生懸命咲いてる!って姿が感じられます。
一面の節分草もいいけど最後の写真の枯葉とのコラボもなんか惹かれるぅ(#^.^#)
マクロレンズで絞って撮ったことないので参考になりました♪
この花たちは地べたに這いつくばって撮ったのかなぁって想像してます(笑)

どりさま URL 2009-03-09 (月) 23:45

こういう場所に咲くのですね^^私も出会えるといいのですが。それにしても好天が続かないですね^^;

海月 URL 2009-03-09 (月) 22:57

こんばんは^^

節分草、とても可愛いですね(*^^*)
二枚目は光の中に節分草が
凛として立っている姿が
まるで髪の長い少女が立っているようで
とても可憐ですね^^
最後の写真は枯葉の中から
みんな顔を出していて春を呼んでいるみたいです(*^^*)

houston URL 2009-03-09 (月) 22:22

こんばんは。
セツブンソウって可憐で優しい感じのする素敵な
お花ですよね。今日のは3枚目がとても良いと
思います。やはり今年は開花が早かったんですね。
土曜日に昭和記念公園に行った時は、もう完全に
終わっていて看板しか残っていませんでした(笑
ぽち。

himakan URL 2009-03-09 (月) 22:15

2枚目の雰囲気がたまりまへん~。
3枚目は虫さんも付いてるし。。
私も節分草は撮りましたが。。ボツ(笑)。

クリスタル URL 2009-03-09 (月) 22:07

Taneさん、こんばんは~♪
節分草って表情豊かですね~。
ひとつひとつがなんだか個性的で、1枚目のなんて、まるで
I have no idea! なんてジェスチャーじゃありません?笑
それか「サウンド・オブ・ミュージック」のジュリー・アンドリュースが両手を開いて歌ってる雰囲気かな~。^^

ビデオカメラ、買ったんですね♪
奥様がおっしゃる通り、やっぱり必要ですよ~。
子供の頃の声とか、動きなんかは絶対とっておきたいもんです。
それに、ディスクに焼いてご両親にも送ってさしあげられるし。
まだ子供が小さい時は撮った後すぐ見るってことは少ないですけど、大きくなってからいいもんですよ。宝になります^^
明日が予定日ですよね。
Taneさんもドキドキですね^^

snatchshot URL 2009-03-09 (月) 20:28

マクロもかっこいいけど、最後もいいなw

トモ URL 2009-03-09 (月) 20:16

今晩は。これが節分草っていうのですね。
2年ぐらい前、花博跡地で雑草かと思い撮ったのがこの花でした。
Taneさんのように素敵には撮れませんでしたが・・・今度見に行ってみよう!

Sippo☆ URL 2009-03-09 (月) 17:35

Taneさん、こんにちは!
また来ちゃった^^
セツブンソウ、憧れのお花さんなんですよ~♪
この可憐な雰囲気、本当に美しいですね!
特にラストから2枚目の雰囲気~たまりません(≧△≦)
あ~早く私も撮影に出たいです^^
写歴・・・profile欄に追加しておきました(^^)v

Comment Form

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://tanemahuta.blog33.fc2.com/tb.php/109-caf80ef5
Listed below are links to weblogs that reference
節分草2009 Part2 from Omotesando Flower Market

Home > Spring > 節分草2009 Part2

Marketing

Search
Meta
Links -Why don't you link me? by BlogPeople-
    
Track Back People
Feeds

Page Top