- 2009-02-26
- Spring
伊豆の河津桜、第2回目です♪
例年であれば2月最終週が最も見ごろなんですが
今年は暖冬の影響もあって相当早く開花したようですね^^
ただ、河津も広くて海よりに比べて山側の桜は遅く開花します
山側の代表格が七滝(ななだる)ループ橋になりま~す♪

レンズF値 : F7.1 露出制御モード : 絞り優先AE ISO感度 : 200
露光補正量 : EV0.0 自動露出測光モード : スポット測光
レンズの焦点距離 : 10.00(mm) ホワイトバランスモード : オート
現像・レベル補正 : CaptureNX レタッチ : PhotoshopCS
去年はループ橋の桜は殆ど咲いていませんでしたので見られて良かったです
本数は少ないですが橋とのコラボレーションは見ごたえありましたよ~
思いっきり逆光だったので、逆光に強いと言われているSigma10-20mm登場^^
今回はゴースト出ちゃってますけど(笑)
Comments:42
- Tane Mahuta URL 2009-03-01 (日) 23:41
Re:どりさまさん
ループ橋は見上げての撮影になりますからね~
やっぱり天気が良いほうがBetterですよね^^
天気に花期に。。。色々とラッキーが重ならないといけないので
ネイチャーは難しいです。
今回はラッキーでした♪- どりさま URL 2009-02-28 (土) 01:42
おぉ~、ループ橋だ~!私も撮影しましたが、天気が悪かったなぁ。いい天気で桜もあっていいですね~♪
- Tane Mahuta URL 2009-02-27 (金) 18:50
Re:レインボー・オブ・ドリームさん
こんにちわ~^^
ありがとうございます。最近はSigmaの出番も少ないんですが、
やっぱり10mmだとゴーストやフリンジっぽいのが出やすいと
思います^^ でも、このレンズは他にない魅力がありますから
ね~~。また春~夏にかけて出番が増えそうな予感です☆
それでは~- レインボー・オブ・ドリーム URL 2009-02-27 (金) 18:43
こんばんは
これは迫力がありますね。お見事^^
逆光のゴーストですが、あんまり気にしてなかったりします(笑)
いや、嫌いではないのかな。
- Tane Mahuta URL 2009-02-27 (金) 17:29
Re:arcteryx1971さん
こんにちわ^^
こういう大きな被写体を撮るには本当に便利なレンズですよね~。
でも…arcteryx1971さんのお持ちの例の広角レンズ…I miss...(笑)
まぁ~フルサイズのデジを買ったら買いたいなぁ~って計画して
います^^ ちょ~っと先になりそうですけどね♪
やっぱり周辺解像度のレベルが数段ちがいますもんね~。- arcteryx1971 URL 2009-02-27 (金) 16:54
こんにちは!
ループ橋を広角でダイナミックに切り取られていますね!
SIGMAの10-20にぴったりの被写体ですね。- Tane Mahuta URL 2009-02-27 (金) 16:33
Re:カプチーノ。さん
こんにちわ~^^
勢いのみの写真!! (笑) たまには広角でドカァ~ンと撮ってみ
たくなり、せっかくのループ橋があるのでSigma10-20mmを
もっていきました♪
おばけ…みたことあります?
Taneは…見たこと…ありません^^- カプチーノ。 URL 2009-02-27 (金) 16:23
あっ。 このループ、見覚えあります!!
Taneさんの快さと 広角の勢い、感じますよー 笑
個人的には、ゴースト好きだったりします ^^♥
おばけチャンは、ブルブルですけどね ( *^艸^) プッ.- Tane Mahuta URL 2009-02-27 (金) 10:55
Re:yamatakaさん
こんにちわ~^^
そぉ~です。よく覚えていてくださいました!!
去年は夜景っぽい写真をUPしましたよ♪ 本当は今回はライト
アップされた夜桜なんていうのも時間が許せば撮りたかったん
ですが、それは来年に持ち越しにしました^^
梅ジロー撮れたんですか☆ すんばらしい!!
Taneも河津桜とメジロ狙っていたんですが…1枚も撮れません
でした(笑) お写真UPされますか? 楽しみにしていますね~。
それでは!- Tane Mahuta URL 2009-02-27 (金) 10:52
Re:ユウスケさん
えぇ~ちなみにここに来ていただくのは3回目です(笑)
まぁ~それは置いておきまして・・・^^
今回のオリンパスの新製品は話題になっていますよね~。
NIKONやCANONに比べると少しマイナーなブランドですから、
製品サイクルは長いのは仕方ないですよね。Topメーカーと
同じことをしていたら勝てないでしょうから、今回の新製品
のように特徴を出したものは魅力的だとおもいます。
D300はTaneも使っていますが、良いカメラですよね♪
未だに使いこなせていませんが、お互いに良い写真が撮れる
といいですね☆- Tane Mahuta URL 2009-02-27 (金) 10:49
Re:海月さん
こんにちわ~^^
ループ橋は夜のライトアップもありますし、良い被写体ですよね。
少し離れて山の上とかから撮りたい気持ちもありますが、まだ
そこまで周辺地理を熟知していないのであきらめました…
やっぱりこういう被写体は天気が良いと撮っていても気持ち
がいいですよね♪ 来年も晴天の下で撮れるいいなぁ~と
思っています。
それでは~- Tane Mahuta URL 2009-02-27 (金) 10:46
Re:べいべさん
こんにちわ~^^
Sigma10-20mmも最近は出番も少なく…なかなか使わないん
ですが、やっぱりループ橋を撮るにはこれくらの画角が必要と
思いもっていきました~。
広角も難しいよね~。ただ撮っただけだと間抜けな写真になるしさぁ~。
ちまちまマクロも良いと思うよ~。違った美しさがあると思うよ^^
Taneもどちらかというと、そちらの方が好きかな☆- Tane Mahuta URL 2009-02-27 (金) 10:44
Re:mayさん
こんにちわ~^^
ループ橋も観光スポットとしては有名ですよね~。
河津桜の時期には、ニュースでよく取り上げられていますし、
当日も沢山の観光客の方がいらしていましたよ♪
伊豆は暖かいですし、1日のんびりするだけで気分はリフレッシュ♪
美味しいものもありますし、お勧めですね^^- Tane Mahuta URL 2009-02-27 (金) 10:42
Re:Sippo☆さん
こんにちわ~
ループ橋は直径40mの円周上に橋がクルクルと渦のような形状で
作られています。車で降りてくるとジェットコースターのようで
すよ♪ スピードは出せませんが、見晴らしもいいですし最高の
場所です☆
南伊豆に行かれるときは、このジェットコースターにぜひ立ち寄って
みてください^^
それでは~- Tane Mahuta URL 2009-02-27 (金) 10:40
Re:houstonさん
こんんちわ~^^
ここは桜も咲きますし、夜であればライトアップも楽しめるん
ですよね♪ 河津の1つの名所になっていますよね^^
D300はフルサイズじゃないんですよ~。でも、やっぱりSigma
10-20mmの威力は十分で、こういう被写体にはぴったりだと
思います☆
次は夜桜とループ橋を狙ってみたいです^^- Tane Mahuta URL 2009-02-27 (金) 10:35
Re:ミキさん
こんにちわ~^^
魚眼…欲しいんですけどね~。なかなか実用性とお値段を考え
ると手がでないんです(涙) このレンズもありますし、今のとこ
ろは買わずに我慢です^^
伊豆の河津桜は、ソメイヨシノと違って2月下旬に開花するんで
すよ♪ それでは~- Tane Mahuta URL 2009-02-27 (金) 10:33
Re:Photo Pandaさん
おはようございます♪
広角も被写体を選びますしね~。Taneもあんまり得意では
ないんですが、やっぱりこれだけの大きな被写体ですと自然に
Sigma10-20mmが登場☆ということになります。
今回の撮影でこの子を使ったのは、これ1シーン(笑)
広角は難しいですからね^^
お父様のレンズでバシバシ撮ってみてください♪
数うちゃ当たりますよ^^- yamataka URL 2009-02-27 (金) 09:25
こんにちは~♪
このループ橋は昨年も撮っていらっしゃいましたね^^
昨年は夜のショットもありましたよね、たしか。
私はといえばまだ今年に入って一度も桜を見ていません(笑)
昨日も梅を撮ってきましたが、いまだ桜には出会えず・・・
でも、梅ジローの撮影に初めて成功しました!!
といっても下手くそな写真ではありますが、嬉しかったです^^- ユウスケ URL 2009-02-27 (金) 01:41
はじめまして 訪問コメントありがとうございます
オリンパス E-3ですかいいですね 私もかつてオリンパスでした
最後はE-330でした E-1の後E-2がでるのを待っていましたが
痺れを切らし ニコンへと変えました オリンパスのときはF2.8のレンズも持っていて よかったのですが 高速シャッター オートフォーカス
の選別が少なく 仕方なくです
フォーサーズのいいところは焦点距離が2倍と言うところでした
それとゴミ対策も最初からありましたフォーサーズは画像が小さく
わずかなゴミでも拾うということからだと思います
あとレリーズシャッターがつけられなかったこと リモコンは使用できたのですが 花火を撮るのが好きな私にとって 必需品でした
オリンパスは青空が物凄く綺麗に写ります 俗にいうオリンパスブルーです 欠点はと言いますとよWBバランスが狂うことでした
待っていたE-3が出たのはニコンのD300のあとでした
もう少し早く出ていたらきっとオリンパスのままでいたと思います
私には咲きがありません 右足が痛くなり歩けなくなるとです
あせりがありました 今でもそうです 登山は出来ません
身近なところを歩いての撮影です- 海月 URL 2009-02-27 (金) 01:08
こんばんは^^
このくるくるんな橋、凄く覚えています!
見た瞬間に
「この橋、撮りたいな~」
なんて思ったんです^^
橋の間には桜の森みたいになっていて
凄く絵になっていて、とても良いですね!
広角の世界に見入ってしまいました^^
橋の中の青空が春を感じますね(*^^*)- べいべ URL 2009-02-26 (木) 23:12
こんばんは!!
河津桜~~~!見たかった桜、ひとりで行こうかと悩んだ伊豆・・・
こんな写真みせてもらってもう、べいべ満足です。
ループ橋とさくらの構図、超広角、かっこいいね!!
こんなどば~~んと撮れないべいべ・・・もう性格なのかな・・ちまちましてるなって反省です。- may URL 2009-02-26 (木) 23:02
Tane Mahutaさん、こんばんは。
ニュースで河津桜をみるたびに「あ~あ 伊豆に行きたいなぁ~」って思います。
ループ橋、これもテレビで見たことあります。
何だか見ているだけで目が回りそう??- Sippo☆ URL 2009-02-26 (木) 22:34
Taneさん、こんばんは!
ループ橋・・・!!
こんな素敵な橋があるのですね!
桜とのコラボ、素晴らしい景観です\(^ ^)/
これがジェットコースターだったら・・・と思うと
さらにワクワク(^0^)ノ
Wポチッ!- houston URL 2009-02-26 (木) 22:31
こんばんは。
おっと、昨年も見たループ橋ではないですか、この辺
にも桜が咲いていたんですね、Taneさんの撮影を見て
私もここを訪れたのを思い出しました。この近くに七滝が
あるんでしたよね。フルサイズの10-20での撮影ですものね、
私のAPS-Cの17mmではうまく撮れないはずですね(笑
ぽち。- ミキ URL 2009-02-26 (木) 22:26
わぁ~!
魚眼を新調されたのかと思いました!!(無知でごめんなさい・・・)
こういうインパクトのある被写体って撮るの面白いですよね。
青い空にピンクの桜。
スッキリしていてカッコいいです♪
桜前線、静岡まで来ているのですね。
岐阜はまだかしら!?- Photo Panda URL 2009-02-26 (木) 21:58
う~ん、カッコイイ!!
父の広角レンズをたまに借りてますが、こんなカッコイイのは撮れません。
勉強させていただきます。- narugami URL 2009-02-26 (木) 20:33
この桜、お見事~~♪
超広角が効いてます!- max11puu URL 2009-02-26 (木) 20:23
こんばんは。ダイナミックな構図に
拍手です。スケールが大きくて見る
自分も心晴れ晴れです。
2月ももうまもなくでおしまい。
飛ぶような速さです。- Tane Mahuta URL 2009-02-26 (木) 17:30
Re:snatchshotさん
こんにちわ~^^
行ったことがあるんですね~。
夜はライトアップされて、桜の時期以外でも魅力的な
被写体ですよね♪- Tane Mahuta URL 2009-02-26 (木) 17:29
Re:tomy2さん
コメントありがとうございます。
のちほどお伺いさせていただきます。- Tane Mahuta URL 2009-02-26 (木) 17:28
Re:君平さん
こんにちわ~
ツアーだと自由時間も少ないですし、行動範囲も限られちゃい
ますよね。ループ橋にはバスで行くしかないですが、2時間だと
厳しいかぁ…。特に今年は平野部では開花が早かったので、
ループ橋に行きたかったんじゃないでしょうか?
来年は平年通りの開花時期で、ツアーでも満開が見られると
いいですね♪- Tane Mahuta URL 2009-02-26 (木) 17:26
Re:ロココたえさん
こんにちわ~
海に近い河津桜は既に葉っぱも見えていたんですが、ループ橋は
山に向かって10KMほど行ったところなので、開花も1週間ほどは
遅いんですよね。今回はループ橋が満開でした~♪
ここは去年は撮れませんでしたので、今回は撮れて大満足でした☆
来年は…両方満開を狙いたいとおもいます^^
それでは~- Tane Mahuta URL 2009-02-26 (木) 17:24
Re:almauniskiさん
こんにちわ~^^
去年は桜のシーズンには少し早くて、ここループ橋は蕾状態だった
んですよね~。なので、夜景として写真を撮りました♪ それは
それで綺麗でしたが、今なら桜のライトアップなんていうのも
撮れちゃいます^^
フェリーを使った旅行はいいですね。特に河津までですと車
だと時間も体力も…ですからね~。ぜひ、来年は車での行程
で河津桜を楽しんでくださいね☆
それでは~- Tane Mahuta URL 2009-02-26 (木) 17:21
Re:fairy ringさん
こんにちわ~^^
ループ橋と桜は今回の第一ターゲットでしたから、撮れて
良かったです♪ もぉ~少し寄って見上げたかったんですが、
人が多くて…特にここはロゴの下は全て駐車上になっているんで
思ったような広角での構図は難しいですね。
でも、最高でした~~~♪- Tane Mahuta URL 2009-02-26 (木) 17:20
Re:mToTmさん
こんにちわ~^^
Sigmaもこの広角だけじゃなくて、標準ズームも良いのを出して
いますよね~。3rd Pとあなどれません(笑)
キャリブレすると見たくない部分まで見えちゃって(爆)
自分の腕の無さを痛感しますよ~。- snatchshot URL 2009-02-26 (木) 17:13
あ、このループ橋なつかしかったりしてw
広角が効いてますね!w- tomy2 URL 2009-02-26 (木) 16:22
こんにちは♪
伊豆の河津桜、みごとですね ~
いよいよ受験シーズンですね~、当地S大学では早くも合格発表があり、さくら咲く人、散る人、春も笑顔も満開です・・
ブログに、「プリムラ」を 更新しています お時間の許される時 ご笑覧の程 「元気の源」に、ぽっちんと 一押しね~ いつも感謝です- 君平 URL 2009-02-26 (木) 12:34
こんにちは。
最初の頃は個人で電車で行っていたのですが、
最近は安価というのもあって、団体列車で
行くようになりました。
それだと自由時間が2時間くらいしかなくて、
このループ橋まで行くのは無理になってしまいました。- ロココたえ URL 2009-02-26 (木) 09:58
Taneさん、おはよう!!
↓の河津桜、綺麗ですね~
もうピークが過ぎていたのですか。
そしてループの橋と河津桜、見事ですね~
超広角で撮った~~!!って気持が良いです。- almauniski URL 2009-02-26 (木) 09:16
おはようございます。
ああ、このループ橋は去年も、やらとの頃に見た記憶がありますね。
なるほどここにも桜が咲くのですか。これはたしかに壮観です。Tane
さん、河津は相当詳しくなっているようですね。
駿河湾フェリーですが、今では清水港と土肥港だけを結んでいます
が、昔は清水港と下田港の定期便もあったんですよ。まあそのころ
は写真と離れていたので乗る機会はなかったのですが。あれが復活
してくれると河津までも行きやすくなるんですけどね・・・。たぶん私の
ところからと東京からだとほぼ同じぐらいの距離でしょうか。
そういえば清水からだとフェリーを利用した日帰りバスツアーが4500円
であるのですが、来年はぜひともあれを利用したいものです。
ではでは。- fairy ring URL 2009-02-26 (木) 08:18
お~~すごいですね。
七滝のループ橋とのコラボ!
面白いです!
青空とサクラとみどり!
春ですね~- mToTm URL 2009-02-26 (木) 01:00
こんばんは。。。
超広角ですね♪
やっぱりSIGMAの10-20はいいです!!
キャリブレーションのされてますしね♪♪♪( ̄∇ ̄)ハッハッハ
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://tanemahuta.blog33.fc2.com/tb.php/102-e0bda497
- Listed below are links to weblogs that reference
- 河津桜紀行 2 from Omotesando Flower Market