Omotesando Flower Market - Favorit something
fc2ブログ
Boost up OFM's Rank through your click!!↑↑↑↑

Home > Favorit something

Favorit something Archive

花茶



お気に入りの時間

お風呂に入ってるとき、御飯を食べているとき、友達と呑んでいるとき、写真を撮っているとき...

人それぞれ"その時間"を楽しんでいると思います

みなさんは、どんな時間を過ごすのが好きですか?



080831Sanpo_Sen_08.jpg
機種 : NIKON D300 + Micro60mm/F2.8   露出時間 : 1/250秒
レンズF値 : F3.0  露出制御モード : 絞り優先AE  ISO感度 : 250
露光補正量 : EV0.0    自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 60.00(mm)  ホワイトバランスモード : オート
現像・レベル補正 : CaptureNX  レタッチ : PhotoshopCS



Taneには2つのお気に入り時間があります^^

1つは夜に家に帰ってベランダでタバコを吸いながら砂糖をたっぷりエスプレッソを飲む時間

もう1つは会社で中国茶を飲みながらYahooニュースでゴシップを見る時間(笑)

誰もが同じ24時間を過ごしている中で、ほんの数秒、数分でも自分の大切な時間を過ごせる

これって本当に幸せなことですよね♪


写真はカーネーションの花が咲く花茶です^^

中国名は茉莉万紫千紅...リラックス効果があるらしいですよ~

仕事中だとリラックスし過ぎて眠くなるので注意が必要ですけどね(笑)

飾らない本との出会い



少し前にF100購入を報告させていただきましたが

その時にここに遊びに来てくれているFmiさんから本を紹介していただきました♪

Taneは本…特にカメラ系のものは買ったことはないばかりか

読んだことも殆どありません^^

何でかというと…構図なんかは勉強になると思いますが

やっぱり掲載されている被写体と同じものに出会うことはないでしょうし

出会ったとしても自分のイメージとか感じたものを大切にしたいかなぁ~って

ん~な~んて生意気な発言(笑)

そんなTaneなんですが、今回はご紹介いただいた本を買ってみました♪

写真の専門誌ではないすし、何か面白そぉ~

フィルムカメラで子供をのこすっていうのが今のTaneにはドンピシャだったんですよね



Hon1.jpg



Fmiさんには3冊紹介いただきました

Re:s』っていいます *Re Standard Magazineの略

メジャーではないですし取扱店もジュンク堂系だけのようですね

Taneはジュンク堂のネット販売で購入しました~♪

写真を撮る技術的な話は一切なく…なんて言ったら良いんでしょうか(笑)

読んでいて心地良いですね ←わかりにくい^^

こんな気持ちで写真を撮りたいな~…とか、こんかこと考えて写真撮ってる人もいるんだぁ~など…

人それぞれ写真への思いや考え方の違いを再認識させてくれて

自分もこれから写真について考えてみようと思わせてくれました^^

あたりまえのことなんですけど、この本のテーマは"あたらしいふつうをつくる"

Taneにとっては、こういう考え方は新しいことでした


いい雑誌です…拙いレビューですが…特に女性にはお勧めですよ☆

あぁ~1つ…ジュンク堂のWeb…もぉ~少し使いやすくして欲しいなぁ(^∇^)

to Fmiさん
勝手にBlogの記事にしちゃいました。事後報告でごめんなさい((φ(..。)

キラキラの思い出ラムネ

前回のUPで書いたとおり、友人の結婚へ参列してきましたよ☆

と披露宴ではカメラマン

2次会もカメラマン+飲食(笑)で、心身ともにヘトヘトです0(>_<)0

想像はしていましたが、思った以上に写真は難しかったです...

暗いし、プロにベスポジを占められてるし、前に出るタイミングも微妙だし・・・


そんなこんなでD300とD70sの2台体勢で挑み、合計で500枚ほど撮りました~

ヘタな鉄砲・・・といいますので、10%の50枚くらいは使えるものがあると信じています(笑)

さっそくUPしたいところなんですが、全く画像処理を行っていません(;^_^A

ですので式の写真は追々UPすることにしますね♪


0808KJ_01の
機種 : NIKON D300 + Micro60mm/F2.8  露出時間 : 1/30秒
レンズF値 : F3.2  露出制御モード : 絞り優先AE  ISO感度 : 640
露光補正量 : EV0.0   自動露出測光モード : スポット測光
レンズの焦点距離 : 60.00(mm)   ホワイトバランスモード : オート
現像・レベル補正 : CaptureNX   レタッチ : PhotoshopCS



14日の株市場の話題はさておき^^

最近、Taneの中のマイブーム♪

それは駄菓子なんです(^∇^)

世間でも人気があるようで、コンビニなんかでも売ってますよね~

特にお気に入りは・・・固有名詞を出して良いのか・・・まぁ~いっか^^

うまい棒(ソース味)とベビースターラーメン(しょう油味)とラムネ d( ̄  ̄) ヾ(^o^;

まず、口の中の水分をうまい棒でカラカラにします^^

その後、ベビースターを口いっぱいに放り込んで、ラムネと一緒に食べる♪

写真を撮っているときと同じくらい至福の時間です(笑)


小学校の頃、Taneは1週間100円のお小遣いを頂いていました

月曜日になると100円玉を握り締めて、近所の加藤お菓子屋にスキップをしながら

毎週のように通ったのを思い出します^^

当時はラムネが高くて憧れの存在!!

ラムネを買うと他のお菓子が買えませんから、合成着色料たっぷりの30円で買える

コーラ味の無炭酸飲料で同じことをしてましたね♪

加藤のおばちゃん、元気にしてるかなぁ~


みなさんにも駄菓子屋の思い出ありますか?!

ローマの初代王 ロムルス

今日は前置きが長いですd( ̄  ̄) ヾ(^o^;オイオイ・・・


もぉ~なんども読んでいる本が3つあります

吉川英治   『三国志』
司馬遼太郎  『坂の上の雲』
塩野七生   『ローマ人の物語』

もともと本など読むような少年じゃなかったので、国内外問わずにいわゆる名作と

世間で言われる作品は全くといっていいほど読んでません・・・

でも、上の2つは祖父が持っていた蔵書で、たまたま手にとって読み始めたんです

特に『三国志』は長いし、難しいし、字が小さいし、登場人物が多すぎるし(笑)

読書経験の浅かったTaneにとって相当に手ごわかった><

中学生では難しすぎるので何度も挫折して、また初めから・・・これを5回は繰り返し(^∇^)

読み終わったのは大学に入学してからでした(笑)


Rome1.jpg
機種 : NIKON D300 + Nikkor24-70mm/F2.8  露出時間 : 1/160秒
レンズF値 : F2.8  露出制御モード : 絞り優先AE  ISO感度 : 2000
露光補正量 : EV0.0  自動露出測光モード : スポット測光
レンズの焦点距離 : 56.00(mm)  ホワイトバランスモード : オート
現像・レベル補正 : CaptureNX  レタッチ : PhotoshopCS



前置きが長くなりましたが・・・

この子の名前はロムルスです!!!!

どぉ~してビックリマークが4つもつくかというと

ロムルスはローマの初代の王様

上で紹介した『ローマ人の物語』にも登場する偉大な王から名前をとったんです(爆)

この子の紹介のために、あんな長い前置き・・・ε- ( ̄、 ̄A)

可愛い♪ 可愛い♪ ロムルス可愛い♪

因みにTaneの子ではありません...Taneの子にしたいのは言うまでもありませんが...


動物を紹介されているBlogへのコメントには何度か書いた記憶がありますが

Taneはメッチャ動物好きなんです♪

猫・・うさぎ・ハムスター・チャボ・インコ・・小さいときから、いっつも動物が傍にいました^^

いつか、大きな庭つき一戸建てを買って、沢山の動物と住むのが夢です☆

その子達には歴代のローマ皇帝の名前をつけようと思います^^

もちろん、長男はロムルスゥゥゥ~~~(≧ω≦)

PEAKLOUNGE in PARK HYATT TOKYO

shinjyuku1.jpg
機種 : NIKON D300 + Nikkor24-70mm/F2.8  露出時間 : 1/1.6秒
レンズF値 : F3.5  露出制御モード : 絞り優先AE  ISO感度 : 250
露光補正量 : EV0.0  自動露出測光モード : スポット測光
レンズの焦点距離 : 35.00(mm)  ホワイトバランスモード : オート
現像・レベル補正 : CaptureNX  レタッチ : PhotoshopCS



Flower Market と題しながら、さっそく方向が違うんですけど(  ̄0 ̄)Ψオォーーイ!!

"やらと"の最後にハイアット リージェンシー 箱根 リゾート&スパ を紹介しましたが、何だか続くものですね・・・

今回は新宿にあるPark Hyattに行ってきましたよ★

Continue reading

Home > Favorit something

Marketing

Search
Meta
Links -Why don't you link me? by BlogPeople-
    
Track Back People
Feeds

Page Top