Omotesando Flower Market - Winter
fc2ブログ
Boost up OFM's Rank through your click!!↑↑↑↑

Home > Winter

Winter Archive

1月の神代寺植物園 5


土曜日は天気が良かったね~~~♪

Taneは昼から英会話に行きまして、そのあとお嫁さんを実家の静岡まで送る大役が^^

お嫁さんは実家で出産の時を待ち...Taneは東京で羽を伸ばす(笑)

最後のSingle Lifeを楽しもうと思います^^



090125Jindaiji_012.jpg
機種 : NIKON D300 + Micro60mm/F2.8   露出時間 : 1/2000秒
レンズF値 : F8.0  露出制御モード : 絞り優先AE  ISO感度 : 200
露光補正量 : EV-0.7    自動露出測光モード : スポット測光
レンズの焦点距離 : 60.00(mm)  ホワイトバランスモード : オート
現像・レベル補正 : CaptureNX  レタッチ : PhotoshopCS



さて今日の写真はご覧のとおりオバケモコモコです♪

梅と蝋梅は一休み^^

背が大きかったですね~~軽く2mはありました

たしか…石神井公園にも同じような植物があったような…

1月の神代寺植物園 4



2月に入り…あっという間に1週目が終了しそうですね^^

寒さにも慣れてきて…そろそろ春の準備でも始めますか♪

3月には子供も生まれますし、そっちの準備もしないといけません…


090125Jindaiji_071.jpg
機種 : NIKON D300 + Micro60mm/F2.8   露出時間 : 1/400秒
レンズF値 : F11.0  露出制御モード : 絞り優先AE  ISO感度 : 200
露光補正量 : EV0.0    自動露出測光モード : スポット測光
レンズの焦点距離 : 60.00(mm)  ホワイトバランスモード : オート
現像・レベル補正 : CaptureNX  レタッチ : PhotoshopCS



今回はさんに申し訳ないのですが

色を抜かせていただきました(笑)

和風な感じ…出したかったですけど…自体和風でしたね^^

続きはPC関連のことですので写真は無しになります

皆さん画像の保存はどぉ~~してますか?

Continue reading

1月の神代寺植物園 3



久しぶりのスノーボードは無事に終了しました^^

筋肉痛が2日後=年を取った(笑)

未だ上半身しか筋肉痛が来てない!!

明日はロボットのような動きになるんでしょうね~(爆)



090125Jindaiji_123.jpg
機種 : NIKON D300Nikkor24-70mm/F2.8  露出時間 : 1/100秒
レンズF値 : F10.0  露出制御モード : 絞り優先AE  ISO感度 : 200
露光補正量 : EV-0.3    自動露出測光モード : スポット測光
レンズの焦点距離 : 24.00(mm)  ホワイトバランスモード : オート
現像・レベル補正 : CaptureNX  レタッチ : PhotoshopCS



PLフィルター...皆さん使ってますか??

TaneはケンコーのサーキュラーPLっていうのを使ってるんですが

どぉ~も上手く使えないんですよ...

今回UPしたは悪くないかなぁ~~って自画自賛しておきますが

たいていは失敗します0(>_<)0

空が灰色っぽくなっちゃう

ファインダーが一番暗くなった状態で少し戻すようにしてるんですけどね~

花撮る人の中には常用フィルターとして使ってるなんていう話もありますし...

何か上手く使いこなすコツみたいなのありますかね?


1月の神代寺植物園 2



前回はマクロをUPしましたので、今回は少し引きの写真で~す♪

蝋梅って引くと厳しいですね…枝ぶりもとは違って絵になるほど芸術的ではないですし…

花が小さいのでインパクトにも欠ける><


090125Jindaiji_06.jpg
機種 : NIKON D300 + Nikkor24-70mm/F2.8  露出時間 : 1/160秒
レンズF値 : F11.0  露出制御モード : 絞り優先AE  ISO感度 : 200
露光補正量 : EV0.0    自動露出測光モード : スポット測光
レンズの焦点距離 : 60.00(mm)  ホワイトバランスモード : オート
現像・レベル補正 : CaptureNX  レタッチ : PhotoshopCS



よってできることは後処理で誤魔化す(笑)

Continue reading

1月の神代寺植物園 1



1月も思えば…あと数日ですね~

やっと年始の忙しさが落ち着いてきた方も多いのではないでしょうか?


時間が出来たら、やっぱり写真♪♪

そろそろ蝋梅も満開に近づき、もちらほら咲く季節がやってきました~^^

Taneも身重のお嫁さんを家に残し(笑)

蝋梅を撮影しに神大寺植物園に行ってきました♪

数回に渡って蝋梅をお送りしようと思います^^


090125Jindaiji_060.jpg
機種 : NIKON D300 + Micro60mm/F2.8   露出時間 : 1/5000秒
レンズF値 : F8.0  露出制御モード : 絞り優先AE  ISO感度 : 200
露光補正量 : EV0.0    自動露出測光モード : スポット測光
レンズの焦点距離 : 60.00(mm) ホワイトバランスモード : オート
現像・レベル補正 : CaptureNX  レタッチ : PhotoshopCS


今回は張り切って三脚も持って行きました♪

腰へ細心の注意を払って(笑) マクロも何枚か撮りましたので

1回目はその写真になりま~す^^

やっぱり蝋梅と言えば透過光ですよね~

この日は天気も良くて、最高のコンディションでしたよ♪

↓ 調子が良いので、もう1枚UPしておきま~す

Continue reading

伊豆三原色 -epilogue-



東京では久しぶりに昨日から雨が降り…寒いです><

今回で暖かかった伊豆も最終回で~す

色々とUPしましたが、枚数のわりには充実した撮影だったなぁ~と振り返っています^^


最終回は…これ↓

0901Izu6.jpg
機種 : NIKON D300Nikkor24-70mm/F2.8  露出時間 : 1/800秒
レンズF値 : F5.0  露出制御モード : 絞り優先AE  ISO感度 : 400
露光補正量 : EV-0.3    自動露出測光モード : スポット測光
レンズの焦点距離 : 35.00(mm)  ホワイトバランスモード : オート
現像・レベル補正 : CaptureNX  レタッチ : PhotoshopCS



イチゴで~す^^

真っ赤に実った実ばかりに気をとられてしまいますが

よーく見ると可愛いが咲いているんですよね~

可憐っていう言葉がピッタリかなぁ~って思います♪


次回からは可憐とは正反対!!

超意外な被写体ですよ^^ お楽しみに♪

伊豆三原色 -番外2-



大寒...1年で一番寒い...たしかにここ数日は本当に寒いですね~

東京の町田にある病院でインフルエンザの院内感染などというニュースもあり

例年のように流行していますね

ロシア型というタミフルが効かないウィルスもあるようで...

カメラと同じでウィルスも日々進化しているんですね(。・・。)


090112Izu.jpg
機種 : NIKON D300I  レンズF値 : F7.1  ISO感度 : 200
レンズの焦点距離 : 24(mm)  ホワイトバランスモード : オート
現像・レベル補正 : CaptureNX  レタッチ : PhotoshopCS



ショボ(笑)

この写真は25枚の写真を比較(明)処理を行っています

簡単に言うと30秒露光の写真を25枚合成してると言う感じ

1枚1枚はも点なんですが、それを連続して撮ることで軌跡として表現できます

まぁ~偉そうに説明していますが、詳しくは...よくわかりません(笑)

ショボ...あの寒い中で一生懸命待ったのに...あまりの悲しい結果にガックリでした~

コンパスも持ってませんでしたから、だいたいで北にカメラを向けて撮りましたが

全然北極が入ってないし(爆)


今回の写真はTane的には想像以上にダメダメだったので、次回への戒めとして...

(なんども駄目って書くならUPするな!!っていうご意見もあると思いますが^^)

あとは同じような写真をはじめて撮る方の指標としてポイントを列挙しておこうと思います

1. レンズはNikkor24-70mm/F2.8を使用したが、もう少し広角が欲しい...
  でも、解像度の低いSigma10-20mmだと厳しいかもしれないので、広角単焦点が欲しい^^
  魚眼なんかでも面白いかも♪

2. 固定撮影の場合、だけを撮っても面白くないので、構図には相当のセンスが必要><
  比較(明)処理を前提に撮るのであれば、夜景と一緒に星空...なぁ~んてこともできるかも?!
  一番大事なのはロケーション選び...これが難しくて、今回の一番の敗因(´_`。)
  やっぱり都内じゃ~町の明かりもあるし、田舎がいいよなぁ...

3. ハスキー4段では少し心もとないので、手持ちの3段の方が良かった...もしくはしっかり
  固定しないと駄目だなぁ~

4. 大自然の中で星を撮るなら、やっぱり月は新月の時期がBest...今回のように満月じゃぁ~
  撮れる方位が限定されちゃう

5. 星の知識

6. コンパスとか小物もあった方が良い^^


星撮影に必要な・・・もしくはあったらいい物リスト

広角単焦点
ガッシリ三脚
コーヒー又はビール
カイロ(レンズが曇らないように巻き付ける)
コンパス
天体マップ
任天堂DS(時間つぶし)
携帯電話(時間つぶし)
仲間(暗くて寂しいので一緒に撮ってくれる人が欲しくなる)


くそぉ~~~><

次は頑張って面白い写真撮ってやる(゜ーÅ)

伊豆三原色 -番外1-



オフ会に参加した方、週末は色々とありがとうございました!!

久々にオフ会に参加する機会をいただいて感謝です♪

事情もあって途中参加でしたが、沢山ビールも飲めましたし

楽しいひと時を過ごさせていただきました~^^

写真のオフ会だったんですが、写真は5枚しか撮ってませんでした(笑)

ですので、UPは少し先に1度だけになりそうです

皆さんの写真も楽しみにしていますね♪♪


0901Izu_056.jpg
機種 : NIKON D300VR70-200mm/F2.8TC-17EII  露出時間 : 1/640秒
レンズF値 : F7.1  露出制御モード : マニュアル設定  ISO感度 : 200
露光補正量 : EV-1.0    自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 340.00(mm)  ホワイトバランスモード : オート
現像・レベル補正 : CaptureNX  レタッチ : PhotoshopCS



今回の写真は伊豆で撮った満^^

正確に満だったかはわかりませんが、見た限りは満でした~

この間も書きましたが、って本当に明るいですね…

普段なら、それでOKなんですが

今回の伊豆では星を撮りたいと思っていたので

かなぁ~~~り邪魔でした(笑)

まぁ~が無くても星を上手く撮れたとは思えませんけどね^^

言い訳、言い訳


ネタ切れが続いていますので、次回はヘッポコ星をUPしま~す♪

そぉ~そぉ~、今回はNDフィルターを持っていってなかったのでPLフィルター付けてます★


伊豆三原色 -Yellow-


伊豆シリーズも3回目の黄色です^^

ご覧の通りの菜の花で~す

他は全然咲いていませんでしたが、ここの一角だけ咲いてました!

でも、の状態は…カラカラに乾いていて発色がよくない(笑)

これだけ乾燥した日が続いているので仕方ないですね…


0901Izu_181.jpg
機種 : NIKON D300Nikkor24-70mm/F2.8  露出時間 : 1/1600秒
レンズF値 : F4.0  露出制御モード : 絞り優先A  ISO感度 : 200
露光補正量 : EV0.3   自動露出測光モード : スポット測光
レンズの焦点距離 : 50.00(mm)  ホワイトバランスモード : オート
現像・レベル補正 : CaptureNX  レタッチ : PhotoshopCS



ごまかすためにボカシた黄色べた塗りレイヤーを重ねてみました^^

漫画に出てくるお畑風加工(笑)

ちょっとやりすぎですかね^^


Continue reading

伊豆三原色 -Red-



前回のUPは伊東の海=Blueでしたが

今回は…Redでいきま~~す♪♪

1枚目は1回目と同じく伊東マリンタウンにあったRed

ちょうど海沿いに手すりが設置されていました

そこになぜか願い事を書いた小さな襷(たすき)が無数に…

神社にあるおみくじのように結ばれていましたよ(笑)

"高校合格!!"とか"志望校合格!!"な~んていうのが多かったんですが

"いつまでも一緒にいよ"なぁ~んていう甘いのもありましたね♪


0901Izu3.jpg
機種 : NIKON D300 + Nikkor24-70mm/F2.8  露出時間 : 1/2000秒
レンズF値 : F4.5  露出制御モード : 絞り優先AE  ISO感度 : 200
露光補正量 : EV-1.0   自動露出測光モード : スポット測光
レンズの焦点距離 : 70.00(mm)  ホワイトバランスモード : オート
現像・レベル補正 : CaptureNX  レタッチ : PhotoshopCS

伊豆で甘いと言えば…

Continue reading

Home > Winter

Marketing

Search
Meta
Links -Why don't you link me? by BlogPeople-
    
Track Back People
Feeds

Page Top